軽い靴、いいっすよねー。
安心して。
そんなこと言っといて
結局「適度な重い靴が・・・・」とか
言いませんから。
徹頭徹尾、
軽い靴がいいです。
私を信じて愛して介護して。
私(45歳)くらいの正しいおっさんになると
重い靴が正直おっくうな時はあります。
今日も朝はどしゃ降りだったので
5年目か6年目かのダナーフィールドを
無思考で履きました。
足りない・・・・(怒)
雨が足りない!
雪も足りない!!
もっとこう・・・・
水たまりの中でバシャバシャってしたい!
って思うじゃん誰だって。
【DANNER】 DANNER FIELD LOW ダナーフィールドロウ D121008 D.BROWN/BEIGE
雪国じゃなければローカットが合わせやすい。
足首みせなければ
「これから登山に行くの?」っていう
ご婦人からのツッコミもありません。
だがしかし。
私の愛用モデルはハイカット。
ダナー DANNER FIELD ダナーフィールド D121003 ブーツ
悩んでるならハイもローも
どっちも買えばいいじゃん。
色違いで。
ただ、ハイはマジで
上からの水の侵入を阻止します。
・大雪
・台風
どんとこい
って話は300万回話したので
ここでは書きません。
ズボンの裾は犠牲にせよ。
なんだっけ。
「ダナーフィールド」だって
そもそも
「ダナーライト」の
セルフオマージュです。
ライトは私も中古で20代のころ履きましたが
ほんと軽いと思いました。
公式HPから引用。
60~70年代。
何の本か忘れましたが
要はヒッピーに愛されたんです。
ビルケンも同様。
私はまだ生まれてませんが
日本ではあえての下駄。
バンカラっていうのも
そんな感じだったらしいですね。
父・ミツヲ談。
ガチの柔道元・黒帯。
こわっ。
どうでもいい。
フィールドにもつながりますが
シンプルに軽いだけじゃない。
凝ったステッチダウン製法なので
とことん足にフィットするので
重さをほとんど感じません。
神経ってずるい。ずる賢い。
靴が極限までフィットすると
脳が「靴も器官の一部」として
アップデートされるので
マジで重さを感じません。
ここ大事だから慎重に書こう。
んーーーーー。
太ったことあります?
あなた。
そうあなた。
やせた方がいいですよ。
私も最高プラス20キロまで
太りましたが、
はじめはぶっちゃけなんてことはなかった。
コロナ前が最重。
身長173で93キロ。
気付いたらヒザと股関節が
悲鳴をあげてました。
痛みからは誰も逃げられない。
今は73キロ前後。
高校生の時と同じっすね。
あのころ自粛のストレスで
空の胃にウィスキーをぶち込んで
「食えば吐く」という
人体実験をやってました。
息は臭くなりましたが
胃の幽門をコントロールできるようになり
身体と相談して
自在に吐くことができます。
今も。
いい子は真似しちゃダメ。
簡単に胃に穴が開くし
速攻でガンになります。
まあ・・・たぶんこれ読んでる人に
いい子なんて一人もいませんがw。
ロックしようぜ!
さて。
そうそう。ダナーは基本軽いし
フィットするからなお軽く感じる。
・・・・・・・・・・・・・
ホカオネって軽いよね。
アシックスのターサーも軽いよね。
もうないけど
ミズノの「スーパーアスリート」も
笑えるくらい軽かった。
しかし・・・
どんな靴も靴である以上
絶対ワラジには勝てない。
わらじ 国産 布無し 【即納】*熟練の職人が一つ一つ丁寧に編みました* 【草鞋 わらぞうり ワラジ 草履 ぞうり 藁 祭り】
完全に乾燥してると
片足で余裕で120グラム切ります。
缶コーヒーの重さ以下。
最古の発見が弥生時代。
庶民から皇室まで
ひとしく履かれてます。
クオリティなど差はないでしょ。
衰退したのが
たった大正時代。
鬼滅でもモブキャラが履いてます。
ラクで衛生的だったからでしょ?
いいですかーーーーー。
先生大事なこと言います。
3千年のDNA VS 100年弱の渡来靴。
これで日本人全員が悩んでるんですって!
ちょっと暴走モード入ります。
・靴がフィットするわけがない
・足は本来サイエンス的に不確実なもの
・靴はどんどんリリースに向かっていく
・・・・・・・・・・・・・・・・・
えっ
じゃあ私もしくは俺は明日から
なに履けばいいの?
答えはワラジです。
イージーファイト。
ただ服装やなんやこれやで
縛られてるだけ。
洗脳されてるだけ。
はだしって結局
最高でしょ?
スリッパなんてふざけるな。
総合格闘技だって
一番強いやつは
いつでも裸足なんですよ。
でも
明日は靴はかなきゃいけないんすよね。
靴に真剣に携わってる方は
おそらく
とことん裸足を観てる。
あ、
話のオチはありませんよ。
「だからこれを履け!」
みたいな質問、くさるほど来ますが
ただ洗脳されたいだけ。
だから私の「おすすめの靴」は
結局パターンが決まってるんです。
弥生時代~
とかをぶっ壊して
「いい靴」は確実に存在します。
たとえばこれ。
【今日のおすすめの1足】
ホカオネ
「クリフトン」
14000円前後。
【送料無料】ホカオネオネ:【メンズ】クリフトン 7【HOKAONEONE CLIFTON 7 スポーツ ランニングシューズ ランシュー】【あす楽_土曜営業】【あす楽_日曜営業】
理屈は正直わからん。
圧倒的クッションだけじゃない。
・底面積
・トウスプリング
・圧倒的軽さ
・・・・・だけじゃないんだよなあ。
これ流行ってるのも
マーケティングだけじゃくくれない
なんかがあるんです。
娘(15)
家人()も履いてて
一切のクレームなし。
履けば2秒でわかる。
そのあと気づいたらカウンターで
会計してるのが謎w。
それではまた明日!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おやこんばんわ。
バー「どん底」へようこそ。
ここでは超~~~気まぐれに
なんか紹介します。
毎日じゃないです。
ルールはただひとつ。
靴にまったく関係のないもの。
今日はこれ。
|
これ。
毎日つけてます。
マスクなんてやってらんない。
上と下につけると
「マスクしてる」風にみえて
呼吸すぱすぱ。
以上。
閉店でーす。
おやすみなさい。