今日くっそ混みました。
ミス2個やらかした。
①まだ現在進行形
ピンクの靴のキズ修復。
これだけとがってるもん、
すぐつまさき削れるに決まってんじゃん。
依頼はそのキズ補修。
革を紙やすりでこすって・・・
なだらかにしてからのこれ。
これを使って捕色していく。
写真は別件のものですが、
ぶっちゃけ黒以外
単色ではすみません。
ピンクが特に死ぬほど難しい。
・ピンクベースから調合するか
・赤ベースから調合するか
・くすませるのにグレーかカーキか
お客さんへのお渡しは3日後なので
時間があるっちゃありますが
今日は30分かけてもうまくいきませんでした。
これはもはやミスです。
集中すれば10分でできたはず。
明日また朝早めに出勤して
再トライします。
疲れたときの配合はもうやめよう。
まあ・・・絶対成功させますが
ちゃっちゃと片づけたいのが本音。
たとえうまくいっても
2回くらい外履いたら
絶対キズはつくんです。
でも断りたくない。
いい実験台だもの・・・
自分の身になりますからね!
もういっちょ。
②完結済み
新品の靴の・・・
ロゴを消しました・・・・
なに言ってるかわかんないでしょ?
案件は
新品のマルジェラのハーフソール。
できあがったら
なーんか中敷きが汚いんですよ。
製造工程でのノリ汚れですね。
良かれと思って
企業秘密の「汚れ落とし」使ったら、
ロゴがわずかに消えた(笑)。
たのむよマルジェラ!
迷いはありませんでした。
中学校以来の「手書きレタリング」を
手に思い出させて
極細マジックで一気にやりきりました。
はははははははは。
嘘ですよ。
そんなことプロがしちゃダメだって(震)。
いやー黒と茶を混ぜたのが良かったなー。
どんな手段でも、
「やりきってこそ」のプロですからね。
「がんばりました」じゃダメ。
完全犯罪じゃなきゃ。
・・・・・・・・・・・・・・
しかしここで大事なことは
「失敗からの必死のリカバリー」って
とんでもないとこから
知恵と集中力うまれるもんです。
スポーツ選手の
「ゾーン」に入るってこれ。
火事場のバカ力と似てるけどちがう。
ほんと動作がゆっくりになる。
でもたぶん超スピーディに動いてる。
全部の自分の神経がみえる。
語彙力なくてすまん。
おっそろしく冷静になって
目が座ってるのがわかる。
こういう時は絶対失敗しないし
たった1回で身につく。
たぶん細胞が憶えるんでしょうね。
まーそんなことがあった日でしたよ。
あ・・
まだピンクは終わってないかw。
本題終了!
・・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
オリエンタルトラフィックの
このブーツ。
4250円。
【半額商品】チャンキーヒールミドルブーツ 《ORientalTRaffic》 オリエンタルトラフィック 売れ筋 大人気 ブラック 合皮 ストレッチ きれいめ 美脚見え 痛くない
100%合皮なので安いです。
が、
21.5(SS)~25(XL)までを網羅してるので
GUなみに使える。
まさに今日このブーツで
「消毒アルコール」がかかって
トウに白い斑点ができた靴がきまして。
ご本人様は「安物だし・・」みたいな感じで
諦めていたんですが、
私は知っていた。
これの「黒」だけで
5分で直ることをね・・・。
いうてもワンシーズンでたぶん
合皮なら土台から剥離するんで
理由も説明して、お代は頂きませんでした。
こうやって信用って
勝ち取っていくんじゃないかと。
これでうまくいったら
裏ワザとして使えるしね。
もう一件。
同じくオリトラの合皮スエード。
これか、
これに近いモデル。
サイドジップショートブーツ 《ORientalTRaffic》 オリエンタルトラフィック 売れ筋 大人気 ブラック 合皮 スエード 歩きやすい 走れる 痛くない軽い 太ヒール
ダークブランのスエード(合皮)に
おもいっきり赤ワインかけられたと。
コ「いつですか」
客「2~3時間前です(涙)」
ふーん。
ウェットティッシュで拭き取る。
ん。いける。
・濡らした雑巾
と
・乾の雑巾
をセット。
たっぷり水で濡らしてーーー
30秒くらいで一気に
乾拭きで拭き取る。
マジでガチでキレイになりました。
天然革ならこうはいかん。
合皮もこういう時は強いですね。
お代は1000円。
まだまだ消毒液ぷしゅぷしゅ
続きそうじゃないですか。
野郎どもはワークブーツを履け!
ご婦人はGUかオリトラの
合皮がいいですよ。
最悪捨てることになっても、
っていう値段設定ですから。
・・・・・・・・・・・・・・・
よし書いた!
寝ます!
また明日!
・・・・・・・・・・・・・・・
ひっそり。
もやもやしてるサラリーマンの方へ
おすすめの1冊。
フォロワーさんから教えてもらいました。
「金持ちフリーランス貧乏サラリーマン」。
1540円。
【新品】金持ちフリーランス貧乏サラリーマン Philosophy of Money やまもとりゅうけん/著
劇薬です。
ぬるま湯がいいなら絶対読むな。
「がんばりました」じゃすまないんだよ。
おやすみなさい。。。