はい今日は超絶マニアックな話です。
しかし書かずにはいられなかった・・・。
JRソールとは?
これです。
ドイツの「最高級の革底屋」さんの
「JR社」の革底のこと。
革底ってすぐダメになるイメージあるでしょ?
雨の日履いちゃダメとか。
速攻でへたって穴があくとか。
その通り。
そのイメージを覆したメーカーです。
・ただの牛革なのにナイフが通らない
・の割に加工がしやすい
・加工するには一晩水に漬ける必要がある
どうやったら牛の革を
ここまで頑強にできる?
世界にはいろんな職業がありますが
二ッチも二ッチ。
革底だけをつくっているメーカーもあります。
そのひとつがここだった。
ドイツのJR社は
日本の
とはまったく関係なく、
「ヨハン・レンデンバッハ・ジュニア」社の略。
(Joh. Rendenbach jr. GmbH & Co)
1871年創業、去年倒産。
私の店でも11月に「在庫限り」になり、
20ペアくらいあった最後の1ペアが
あっというまに捌け、
今日、最後の1ペアが
旅立ちました。
クロケットのハンドグレード。
ドナドナの気分でしたよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
時代の流れからみれば
時間の問題ではあった。
今革底なんて贅沢品だもん。
「革製品反対」とか
「なめし反対」などという
愚かで浅はかで不勉強な意見が
なんとなく通ってしまう時代ですから。
死体はサステナブルじゃないらしい。
生物の死骸の石油製品の合皮はいいらしい。
石油を燃やした火力発電はいいらしい。
けっ。
それにしてもJRソールの倒産は
かなりもったいなかった。
だって強いんだもん。
私の私物も何足か
JRオールソールしましたが、
穴があいたやつ、1足もありません。
雨、どんとこい。
メンテ、必要ない。
釘を踏んでも通さない。
うちの店では
・国産の革底
・イタリアのLQソール
も扱ってますが、
強度はもう(首ふりふり)・・。
・・・・・・・・・・・・・・
代替品は未定ですが
イギリス製のバーカー社が
本命かも。
わかりません。
革底のオールソール、
目に見えてどんどん減ってるし
ゴム底に替える方も多いですから。
あー
JRソール社は倒産しましたが
同じドイツの「キルガ―」社が
レシピごと買い取りました。
にしても製品ができあがるのは
1年後ですけどね。
できたにしても
「キルガ―」社も
「バーカー」社も
時間の問題でしょう。
いずれ消えます。
環境問題の「同調圧力」からは
逃げられませんて。
そこにサイエンスはない。
日本人がマスクを外せないようにね。
全然ゴム底でいいんですよ、
しょせん靴なんて。
しかし「肉食ったあとの皮」、
どうするの?
焼くだけ?埋めるだけ?
ちがうだろ(怒)。
生かしてなんぼでしょ?
死んでる皮を
鞣して「革」として生かそうよ。
クジラ。
ペリー来航のころまで
欧米人は「ランプの油」用のためだけに
クジラを乱獲して
脂肪以外の肉は全部捨ててたのは
周知でしょう。
で?
今になってこれだ。
なにが知能指数だ。
ならなぜ人間の皮をなめして
「革」として使わない?
一番サステナブルじゃん。
・・・・・・・・・・・・・
持論ですが、
革底よりゴム底の方が
数万倍以上の生き物の屍の上に
成り立ってるよ。
スニーカーに至っては。。。。
これほど命を贅にした靴って
史上存在しないよね。石油だもん。
だから本能で好き。
理屈がわかれば
ちょっとすまない気がするが・・
まだ革底を経験したことないなら
軽いノリで試してほしいです。
履けばわかるって。
本題終了!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
んーーーーー。
本題書くと突然重くなってきたな(笑)。
軽くいこうか。
・・・その前に。
Amazon初売りセールは
靴に限っては空振りましたね。
安くなってるのは
中華メーカーの靴ばっか。
買う人がいるんだから売ってんだろうけど。
それは都内のセレクトショップも同じ。
セールとは?
なんか安くなってないかな・・。
あった。
マーチンの
サイドゴアブーツ。
楽天で18700円。
Amazonなら
14850円だけど
26㎝か27㎝って話にならん。
楽天なら
レディースサイズからメンズサイズまで
全部そろってる。
Dr.Martens CHELSEA BOOT 2976 R11853001 【メンズ】【レディース】 ドクターマーチン チェルシー ブーツ BLACK 黒 サイドゴア
天然革なのに
ほぼ完全防水。
リペア、ほぼ必要ななし。
全天候対応。
脱ぎ履き3秒。
はじめは少し硬いが
サイドゴアはすぐ慣れてそこから先は
よれてもリペア不要。
こわれないし、こわせない。
アラフォーなら
イエローステッチなしが絶対。
イエローステッチは
20代までの特権。
機能にはなんら関係ない。
サイズ合わせはABCマートで。
2万位するから
買うならネットで。
・・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日!