いやいやいや、絶対スニーカーの方がラクでしょ。
って思うでしょ。
こんばんわコマツです。
ご質問を頂きました。
「革靴とスニーカーはどちらが履きやすいですか」
その時はあまり深く考えずに
「スニーカーです」と答えたんですが、
数日たってもなんかひっかかるんです。
「基本スニーカーだけど、場合によっては
革靴のほうが快適かも」
が現在の考えです。
この場合の革靴とは、
クラシックなグッドイヤーで
3万以上のもの
ととらえてください。
・・・・・・・・・・・・・・・
ガチンコのランニングシューズなら別ですが、
激しい運動をしない
日常靴として考えると・・
革靴がスニーカーに勝ってる要素は、
「蒸れない」。
ブログ365でも書きましたが、
タンニンなめしの中底の吸汗性は
ハンパない。
スニーカーもアッパーに関しては
通気性すごいですが、
一番汗をかく足裏だと・・・?
ものによっては革靴に負けることもある。
もうひとつ、
スニーカーにはアタリはずれがあるけど、
クラシックな革靴は
デザインが完成されているので、
意外とハズレが少ない。
それから
「履き心地」とはずれますが、
革靴はメンテがラク。
意外とコスパもいい。
おっと。
だいぶめんどくさいこと書いてますね。
なんかうまいこと書けなかったけど、
ま、いいか(よくない)。
本題終了!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ごほうびタ――――イム!
【今日のおすすめの1足】
サンダースの
「ストレートチップ」。
43700円。
お値段以上です。
数年前にはじめてシップスで見たときは・・
あんまりよろしくなかった(笑)。
出し糸のピッチもバラバラだし、
やっつけ仕事感が丸出しだったんですが。
変わりましたねーーーー。
イギリス靴に興味のある方、おすすめです。
からのーーー
「サフィール クレム100ml
100周年記念ボトル 」
がレギュラーサイズと同じ値段ですって奥さん!
2420円。
もうホントにクレムは使い勝手がいい。
浸透性・撥水性がヤバい。
ガラスレザーですらもけっこう光ります。
同じサフィールでも、ファインクリームは
けっこう固まるんですよね・・。
値段も安いですが、使うなら絶対クレムがいい。
・・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日!