こんちは。
靴修理人 兼 シューフィッタ― 兼 靴マニアのコマツです。
出張靴の定義を考えてみましょう。
流行りの言葉だと、ビジカジってやつです。
ビジネスカジュアル。
教科書に出てきそうな和製英語ですね。
それはおいといて、「ビジカジ」のコマツ的な定義としては、
一、スーツスタイルでも違和感がなく
二、相手にもまあなんとなく失礼じゃなく
三、とにかく軽い、やわらかい。
こんな感じでいいんじゃないでしょうか。
きのうは宮城興業を紹介しましたが
今日はもうちょい多方面のメーカーで、
もうちょい攻めたメーカーを
考えてみました。
①クラークス Privolution Lo Blackout

こうみるとエアハラチみたいですが、
上から見ると

意外と木型がキレイなんです。
22,480円。
ハイテク・クラークスには珍しく、
ヒールの修理もできます。
デメリットとしては、今のところ
日本では公式発売されてません。
楽天のネット通販のみですが、
写真を隅々まで見ても、
期待外れではないと思います。
構造的にもけっこうルーズなので(ここ大事!)
何せハーフサイズがないので、
大体のサイズで買ってもそんなに
大間違いはないと思います。
逆に日本で売ってない分、
先方からも注目されるんじゃないでしょうか?
②アシックス ぺダラ MC032D 3E
24,750円。



ぺダラって、本領はもっともっと
じじ臭いんですよ。

(↑ ザ・ペダラ。安定の横チャック。)
でも一昨年くらいからの
ビジカジシューズの流れから、
ハイテク感を前面に出してきましたね。
実際、ハイテクです。
そうとうデカいゲルがはいっているのと
インソールに容赦なくオルソライトを
使ってきました。
なかなかセールになりませんが
値段相応だと思います。
百貨店か、アシックスのショップで
容易に買えます。
③スピングルムーブ スピングルビズ


19,800円。
説明不要のスピングルムーブから。
厚底が嫌いな方にはこちらです。
体育履きに使われるような
バルカナイズ製法ですが、
上質な革使うと一気にアダルトになります。
(女子ウケを狙うんならここのが一番です。)
【9/20限定!楽天カードで6倍】【返品送料無料】スピングル ビズ SPINGLE Biz メンズ 超撥水 ビジネススニーカー BIZ-123 日本製 スピングルムーブ SPINGLE MOVE スピングルムーヴ 防水シューズ スピングル BLACK ブラック系 [BIZ123 FW19] 楽天で購入 |
④フープディドゥ ビブラムソールレザービジネススニーカー



19,250円。
スポーツメーカーではありませんが、
実物を手にとってみても
意外と(失礼)しっかりつくってます。
やわらかさで言えば断トツ。
シープスキン(羊革)つかってますから。
シープスキンは伸びすぎるので
製造はけっこう苦労します。
それをアンダー2万っていうのは
なかなかやりますね。
フープディドゥ whoop-de-doo ビブラムソールレザービジネススニーカー ブラウン スニーカー レザー カジュアル 仕事用 メンズ whoop’-de-doo’ whoop’-de-doo’ 楽天で購入 |
ミッドソールはまあ・・
普通のEVAですが、はき心地としては
ナイキのコルテッツと同様です。

(↑コルテッツ)
アウトソールがビブラムなので、
相当タフです。
インソールもアシックスに負けじと
オルソライトを使ってきました。
個人的にアンダー2万のビジカジでは
ここのが一番好きです。
変にアッパーに顔料着色もしてないし、
アッパーがほぼワンピース(継ぎ目がない)の
構造なので、想像以上にストレスフリー。
雨には若干弱いですが、
それくらいは目をつぶりましょう。
⑤番外 おすすめしないやつ。


やめといた方が賢明です。
ビジュアルだけは最強ですが、
思いのほかアッパーの革が弱い。
うっかりすると合皮のこともよくあります。
素人の方、絶対見抜けません。
見えない中身の素材が劣悪なので
(修理業者にしかわからぬ・・)
思いもよらないところから壊れます。
コールハーンはナイキにいったん買収された時に
大事ななにかを失いましたねー。
それではまた明日!