毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

1620 加水分解:RE

 

 

おつかれさまです

こまつhttps://lin.ee/CK9Z29Uです。

 

一瞬告知!

本日(6月5日・水)の日刊SPA!様に寄稿しました。

nikkan-spa.jp

ナイキ、ニューバランスのスニーカーが突如壊れる「加水分解」。対策は? | 日刊SPA!

 

今日のブログでSPA!の内容を

より深く掘り下げます。

記事と合わせてぜひお読みください!

 

・・・

 

本題。

 

今回のSPA!にあわせて

YouTube更新しました。

www.youtube.com

【超簡単!】メーカー名あり!加水分解する靴のみわけかた。

 

なかなか実名出してって

勇気要るんですよ。

 

しかしメーカーも一部を除き

悪意があるわけじゃないので

フェアに解説してます。

 

何回も書いてますが

ポリウレタン底(以下、ウレタン)は

確実に加水分解するんですが

スニーカーの代表格がNBとナイキ。

 

アシックスとかの日本初のメーカーは

加水分解によるクレームを知ってるので

ウレタンはまず使いません。

 

HOKAみたいにアメリカ発でも

わりと最近できたメーカーも

もはやウレタンは全盛期の技術と考えてるので

やはり使いません。

 

アウトドアメーカーも

登山中に加水分解=死なので

ほとんど使いません。

 

やはりNBとナイキがヤバいんです・・。

 

①NBの「USA製・UK製全部」。

Made in USA 990 v6 GL6

最新の990・V6。

アメリカ製で36300円。

 

最新モデルですが、

履かないと加水分解します。

「ENCAP」の文字が見えますかね。

ここがウレタンです。

 

ミッドソールのグレーのところが

ウレタンなので、履かなければ2~3年で

ボロっと崩れるはず。

 

最新モデルなんで

まだ加水分解のケースは聞いてませんが

はやければ来年以降はちらほら聞こえてくるでしょう。

 

UK製、1500。

これはもう加水分解で有名ですね。

 

これがひっかけ問題!

「アメリカ製の」996。

37400円。

 

オリジナル通り「ENCAP」使ってるので

加水分解します。

 

「996」に関してはよほどのNBマニアじゃなければ

心配いりません。

アメリカ製だけがウレタン使用で、

ABCマートとかに置いてある

アジア製はウレタンじゃないので大丈夫。

 

996 HP2

世の中の99.99%の「996」はアジア製。

1万円台のやつです。

「C-CAP」という発泡スポンジを圧縮したものなので

加水分解しません。

(10年単位だとするかもしれませんが・・)

 

なんでこんなに紛らわしいのかっていうと

「C-CAP」って日本の月星(現・ムーンスター)が

主軸になって開発したから。

グッジョブ月星!

 

80年台、NBの輸入および

アジアの生産拠点の礎になったのが月星。

ここで「加水分解・ダメ・ゼッタイ」プロジェクトが

始まったんですよね、たぶん。

 

2013年以降は996にウレタンは使われなくなりました。

 

私が今現役で履いてるインドネシア製996も

もう11年たってますが(そろそろ買いたい)

全然加水分解しません・・。

 

・・・

 

②ナイキ「エアマックス」「エアジョーダン」

シリーズと「エアフォース1」。

ナイキ エア マックス 90 メンズシューズ

エア ジョーダン 4 レトロ "Oxidized Green" メンズシューズ

ナイキ エア フォース 1 '07 ネクスト ネイチャー ウィメンズシューズ

残念ながら全部加水分解します。

 

「エア」をじっさいに押すとわかりますが

というか想像でわかる話ですが

そこそこ柔らかい素材です。

 

これをまともに使うと

エアが破裂するか足をひねります。

 

ソールが全部エアというのもありますが

ウレタンの外骨格抜きでっていうのは

2006年以降なので

初代から30年以上たってから。

 

しかし肝心の「エア」カプセル自体が

ウレタンなので、どうしても

加水分解は避けられません。

 

履けばだいぶ違います。

 

NBもそうですが、実体験で

「履くと長持ち」は実証済み。

ウレタンの中の水分が

容赦なく押し出されるので。

 

ジョーダンもたしか「10」から

ウレタンではなくスポンジ系の

「ファイロン」を使っているので

外見からの加水分解はわかりづらい。

 

エアフォース1(ジョーダン1もですが)のように

外が劣化しづらい素材でも

中はやはり2~3年で粉々になります・・。

 

最近のエアマックスも

エア自体が柔軟に動くので

Air Max Dn: The Next Era of Air. Nike SNKRS IN

加水分解はかなり遅いはず。

エア以外もウレタンではないので

安心してください。

 

・・・

 

さて・・(首こきこき)

ここからは言いづらい話ですね。

 

③百貨店のドイツ系コンフォート靴。

 

実名出します。

「フィンコンフォート」(ドイツ)。

 

3万円~。

フィンコンフォート Finn Comfort レディース サンダル クロッグ 靴 2555 BELEM ベレン 外反母趾・扁平足・開帳足などの足のトラブルの方にもオススメしたいクロッグサンダルドイツ最高級コンフォートシューズ

 

フィンさんはけっこう良心的です。

堂々と「ウレタン使ってます」と

言ってくれてるので。

しかもアフターケアもばっちり。

公式HPより:

純正パーツのオールソールが

両足で14850円。

高いかどうかを判断するのは

お客様次第です。

 

ビルケンはやったりやらなかったりで

安心して高いのを買いづらいんですよね・・。

今はかなりアフターケアもやってます。

今は。

 

グレーなのがこのへん。

 

・「ジョーヤ」(スイス)

 

4万円~

スイス生まれの健康シューズ「Joya(ジョーヤ)」がドイツ脊椎健康推進協会より「脊椎にやさしい」製品として認定!|ファイブリング株式会社のプレスリリース

 


ここも「ポリウレタン使用」と

明記していますが、

アフターケアはありません。

加水分解=終了、です。

 

スイスならいいんですよ。

乾燥してるから

加水分解の心配もほとんどないはず。

日本では話が全然ちがいます。

 

別素材でオールソールできなくはありませんが

履き心地が完全に変わるので

おすすめしません。

 

・MBT(スイス)

 

2万円後半~


このブランドもスイスなら(以下略

 

アフターケアなしで売りっぱなし・・。

おすすめしません。

 

最後ちょっとグレーな話でしたが

高い=長持ち、じゃないんですよね。

世界的に「修理する」って発想自体が

もうほとんどないんだと思います。

 

革靴ならグッドイヤーウェルテッド製法、

スニーカーでも「ソールスワップ」なんて

日本以外ではあんまりやらないのでは?

 

 

本題終了。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

最近日曜の夜が遅い・・。

鬼滅が放送されるので。

 

キャラデザインシューズは

ハズレも多いですが

これについてはアタリです。

子供用ですが。

 

「瞬足×鬼滅の刃」。

 

2950円。

 

 


瞬足

瞬足 鬼滅の刃 コラボ KYS 0040 KY-004 シュンソク V10 2.5E スリッポン シューズ 子供靴 男の子 女の子 スニーカー きめつのやいば キッズ ジュニア 靴 送料無料

炭治郎モデル:

≪竈門炭治郎モデル≫ 【シュンソク】 シュンソク 17-23 KY-004 鬼滅の刃×瞬足 KYS 0040 TANJIO

 

意外と真面目に(失敬)

つくられてるんです。

 

曲がるところで曲がるし

芯もへなへなではありません。

紐もロックレースで

どうせ「指ズボ」で履く子供になら

悪くない設計なんです。

 

無惨を選ぶ子はやや

中二病かもしれませんが笑

 

モノソック(靴下状)のつくりなんで

かなり甲が高い子には厳しいですが

特に悩みのない足のお子さんなら

いい選択です。

 

 

※過去ご紹介した靴はこちらにまとめてあります。

シューフィッターこまつのROOM 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

【おしらせ】

 

6月のフィッティング会、

回数少なくて申し訳ありませんが

こちらの枠が空いています。

 

7日(金) 満席

9日( 満席

16日() 13時 14時 15時 16時

 

フィッティング会では

・2枠以上連続ご予約

・スニーカー・紳士靴・シニア靴・子供靴限定

という条件つきではありますが、

私がショップまでお客様と一緒にうかがって

お靴を選ぶ、というサービスもやってます。

話が早くて好評です!→ 新宿プチアテンド

 

お申込み方法は簡単:

ホームページの「お問い合わせ」に

お問い合わせ 

・お名前

・希望日とお時間

・メモ程度でいいので

 ざっくりした相談内容

をお書きください。

 

お振込み先をご返信いたします

 

ご予約から2~3日を目安に

お振込みをお願いいたします

 

ご入金が確認できた時点で

こちらから確認メールをさせいていただきます

 

以上!

 

ご予約は公式ラインからも便利です。

チャット機能でもご予約可能。

https://lin.ee/CK9Z29U

 

公式ラインのチャット欄も

めっちゃ気軽に利用しちゃってください。

キーボードのマークをタップすると

すぐ文章が打ち込めます。

 

 

・ズーム相談はかわらず年中

受け付けています。

ほぼ毎日やってます・・

 

40分・6600円でモニター越しですが

マンツーマンでお足の特徴・合うお靴の

ご相談に乗ります。

 

受け付けは①HP→メール相談

もしくは②公式ラインのチャットにて。

 

・あんまりしゃべるのが得意ではない方には

こちらがおすすめ。

メール相談/ライン相談。

1回5500円で文字数の制限はありません。

メール→メール相談

ライン→https://lin.ee/CK9Z29U

 

・お買い物フルアテンドは

こちらからどうぞ!→訪問サービス 

6月は土日中心でいきます!

 

・・

 

それではまた明日!