おつかれさまです
こまつ@shoes_komatsuです。
↑
きのうのブログが
予想をはるかに上回る反響があり、
土曜だったということもあってか
1万PVくらいいきました。
PVが伸びたことはシンプルに
嬉しいですが
それ以上に虚しくなったのも事実です。
たしか3年間書いていて
年1~2回は
子供靴の上履き問題は
書いていましたし
もはや自分でも探し出せないんですが
対処法として
「医者の診断書」を学校にみせてください、と
一貫して書いてるはずです。
個別の事案は解決してますが
この時代にこのブラック校則が
一向にかわらないって何?
・・・
たぶん今回(きのう)
新しく踏み込んだのが
「バレエシューズ=パンプス」論。
考えてみればそうだったんですよ。
・足を固定しない
・足の動きをまったく考えてない
・中敷きがすべる
みたいなところは
そっくりじゃないですか。
もうちょっとつっこめば
バレエシューズじゃない上靴だって
学校指定って
なかなかいいものありませんよ。
バレエシューズじゃなくて
完全に「バレーボールシューズ」でも
ガチガチに硬いやつとか。
4700円。
これも学校はぼったくるんですよね・・。
もう書いてて虚しいですが
うちの子の中学校でも「指定靴店」だと
6000円以上だった気が。
バレーシューズよりはずいぶんマシですが
ウィズもなにも選べないのは
かわらない。
たぶんですが平均の中学生の足って
もっと薄くて細いはずですよ。
だから数年前
卒業式に参加した時も
紐を全開に結んで長さが余り過ぎて
危なそうな子、何人も見ました。
幸か不幸かうちの娘は
足長、足幅、足囲ともに
指定靴とシンデレラフィットだったのでw
3年間はネットで買って済みましたが。
・・・
いいかげん靴くらい
自由に選ばせろって話です。
制服だってランドセルだって
むちゃくちゃ高いじゃないですか。
マジでなんなんすかこの文化。
ジャージにリュックに
思い思いのスニーカーで
いいんじゃないですか?
ローファーでもいいけど。
まー・・ここで愚痴ったところで
なんも変わらんことは
100も承知ですが。
学校から毎日持ち帰ってくる
荷物の量が
重すぎるんですよ。
都内だけじゃないでしょたぶん。
マジでエグいっすよ・・。
ガチのリュックメーカーがつくったやつが
2年もたずに根元からちぎれるって
どういうことだ?
フリーランスになってから
時間帯が自由になったんで
登下校する小中学生を
よく見るようになりましたが
歩き方がほぼほぼヘン。
腰から曲がって
文字通り「く」の字の姿勢で
歩いてます。
そりゃそーなりますよ・・。
あの重さの荷物で
部活やってる子なんか
もはや一人罰ゲームですよ。
行軍ですよ。
あのレベルまでいってしまうと
靴だけでどうにかなることでは
まったくありません。
子供の浮指・偏平足・ウオノメ問題って
指定靴+一人行軍の
ダブルパンチでしょうね。
少し話はずれますが
陸上自衛隊の方も
靴は支給品で選べませんが
「靴下」と「インソール」は
自由らしいです。
YouTubeで見ましたが
さすがにガチのソックスとインソールは
オーバースペック過ぎて
学生向きではありませんが・・・
中学・高校ブラック校則あるあるだと
この技が応用できます。
①黒・紺・白のソックス
↓
野球用ソックス。
880円~
wundou ベースボールソックス P20( 野球 ベースボール 靴下 ソックス ストッキング うんどう ウンドウ 運動 スポーツ 野球用ソックス ジュニア 大人 )
野球用はなにかと便利です。
膝上・膝下も選べるし
地味にバレません。
(娘で実証済)
かかともつま先も穴があきませんし
圧倒的コスパ・・・・。
当然足の運動のことは
ガチで考えてるので
疲労も少なくずり落ちません。