おつかれさまです
こまつ@shoes_komatsuです。
ブルックスって
ネットで検索したら
まずコーヒーが出てくるじゃないですか。
今日は靴のブルックスです。
「臨界発泡」のブルックスです。
まず結論から。
〇ラスボス、グリセリン。
ネーミングが
アメリカ────ン☆な感じで
いいでしょ。
個人的にはこれが
一番しっくりきました。
ブルックス メンズ グリセリン Glycerin GTS 20 ランニングシューズ ジョギング マラソン 送料無料 BROOKS BRM3833
「臨界発泡のソールです」
臨界発泡。
こーれーはー
今年一のパワーワードです。
呪術廻戦に出てきそう・・・
履いてみましょう!
あっ
これ絶対ヤバいやつだ。
公式HPより引用。
ミッドソール素材:
BROOKS独自のクッション素材
"DNALOFT"に液化窒素ガスを混ぜて
臨界発泡をさせた素材
"DNALOFTV3"を採用。
クッション性、反発性、耐久性の
バランスに優れた
クッションが快適な
ランニングをサポートします。
臨界発泡・・か。
もっとハイエンドモデルの
「ハイペリオン」にも
使われてるやつじゃん。
こ「へたりませんか?」
平「意外にもそーでもありません」
履く。
歩く。
ちょっと小走りする。
はいはいはい。
これが最高級ですね。
でいて
アンダー2万はヤバいです。
話の流れで言っちゃうと
HOKAが突然
町から消えたでしょ。
基本たぶん当分戻ってきません。
たぶんね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まあ一杯コーヒーでも
やってください。
話は早朝に戻ります。
池袋に向かっていました。
個人的には最近気になっている
ブルックスへの聖地。
ランニングシューズでは
アメリカでは
ナイキを抜いて
一番売れてるメーカー、
なのに・・・
なかなか見ませんよね。
私も履いたことはありますが
ブルックス「ヘリテージ」っていう
レトロなシリーズ。
中~高の
ガチの陸上時代には
ブルックスは雑誌の向こうの存在でしたし
それから20年たった今でも
なかなかお見受けできません。
で。
行ってきました。
聖地へ。
〇池袋西武百貨店8階。
池袋西武百貨店。
略して池西(イケセイ)には
実は何度もお邪魔してます。
佐川急便時代にね。
なので業者用の駐車場まで。
そこで荷物をどかどか降ろしたら
あとは「店内佐川組」に
配達と集荷を任せます。
っていう話はどーでもよくて
たぶん「お客さん」の体で来るのは
はじめて。
うん。
くっそ広いな。
ダンジョンかよ。
迷うこと15分。
8階にたどり着きました。
「スポーツなら何でも来い」コーナー。
※写真撮影禁止なので
画像はありませんが
まあ・・・もう・・・・
全部そろってます。
8階だけでも靴の海に酔います。
あー・・・
あった!
※ここから先
撮影許可頂いてます※
こんなに生ブルックスを見るのって
はじめてだぞ。。。
〇カリスマ、降臨。
なるべく息を殺して行動してたのに
「あの・・こまつさんですか?」
と明るく声をかけていただいたのが
カリスマ販売員 兼 ガチランナーの
平田ひより様。
第一印象:美人さん。
インスタのフォロワー2400人超。
今年からはじめたツイッターでも
はや800人超。
https://mobile.twitter.com/hiyorinchan27__
こ「なんでわかったんですか?」
平「ボンダイ履いてらっしゃったのでw」
やはりバレたか・・・・
朝この写真でツイートしてたもんなあ。
もうそろそろ
このGUのパンツも
買い替えんと・・・・。
でだ。
当日幸か不幸か
まあまあ天気悪かったんです。
これならお仕事の邪魔にも
ならんかなあと。
15分くらいで
リサーチを終える予定でした。
ところが。
終わってみれば30分超。。。
すみませんでした。。。
〇クッション3兄弟
ブルックスといえば
・ゴースト
・アドレナリン
です。
もう暗記科目なんで
おぼえてください。
実はゴーストだけは
一度試し履きは
したことあったんですよ。
もう今はない某店で。
接客のおっさんの態度が悪すぎで
そりゃ閉店するよな。
いい販売員さんの店で買った方が
絶対いいって。
あらためてゴースト。
履かせて頂き
歩きました。
クセがありません。
歩きかた/走り方のフォームに問わず
はじめてのブルックスには
いいモデルです。
しかもレディースサイズの
色限定ですが
超幅狭の「2A」があります。
ネットではやや割高ですね。
しかも色もちがいます。
[ブルックス] ランニングシューズ 軽量 クッション ゴースト 14 メンズ レディース BRM3693 3694 3695 BRW3561 3562 3563 ネイビー 23.5 cm 2A
しかし・・・2Aの靴をつくるメーカーなんて
まずないんです。
需要が少ないし
「売れ残っても」「売り切れても」
誰かが攻められるわけでしょ。
そこに手を出すって
すごいことなんです。
次。
〇アドレナリン。
「ブルックスにはふたつのバージョンがありまして」
って初耳です。
ひとまず履かせて頂きます。
おお・・・・
なんか違うぞ・・・
ブルックスって全部ヒールまわりが
タイトでいいんですが
これは脚ごと持っていかれる感じ。
「ガイドレールっていいます。」
【ブルックス】BROOKS 2022年秋冬モデル Adrenaline GTS 22 BRM3663 アドレナリン ランニング シューズ(メンズ)スニーカー ランニング マラソン ジョギング
ガイドレール2.0とは
要はカカト周りの
スタビライザーです。
(通称スタビー)
しかしスタビー自体は
80年代からあるのに
この安定感はすごい。
「ヒザの方向性を決めるんです」
わかる。
履いて歩けば
ある/ないで全然ちがいます。
足をぽーんって振ったとき
肌勘的に「絶対ただしい方向」に
もっていってくれます。
えええええええ
スタビ―だけで?
あ。ちがった。
「ガイドレール2.0」か。
メモメモ・・・。
そしたらグリセリン買うかもな────。
グリセリンvsボンダイだと
実は性能的には拮抗してます。
あとはデザインだけがもう一歩。
しかしそこは戦略ですよね。
デザインも一新して
「すっきり」したボンダイか
ホカオネオネ HOKA ONE ONE メンズ 陸上/ランニング ランニングシューズ ボンダイ 8 ワイド_BONDI 8 WIDE 1127953 (ブラック)
コスパ重視で
とにかく使えるグリセリンか。
タウンユースに傾いてきたら
一気に業界を席巻するかもですね。
最後に・・・・
今ブルックスの中で
一番売れてるのが
やっぱグリセリンだそうです。
でしょうねえ・・・。
興味のある方は
イケセイ8階へGO。
平田様、かなり多忙なので
チェックしてください。
本題終了。
・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
ブルックス・ヘリテージ
「RENSHAW」。
BROOKS HERITAGE ブルックス へリテージ MEN'S RENSHAW WHITE X ROSEWOOD メンズ レンショー レザー スニーカー
ヘリテージは
しばらく再販されないでしょう。
本社の意向なのか
NBとかぶってるからか
わかりませんが。
ただメルカリでみると
けっこういい品出てるんですよね。
どこかのセレクトショップが
ヘリテージ出してくれないかな・・・
NBよりカカト絞れてるから
履かせたら売れるんだけどな────。
・・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日。
ぷしっ。
飲むか。
はいおつかれー。
バー「どん底」へようこそー。
ビールください。
最近歩くからか
ビールがまたうまくなってきた。
立つと歩くって
全然使う体力がちがうなー。
都心だと変な奴も多いから
神経も使うし。
ZZZZZZ。
寝てたか。
帰りの電車は
なんであんなりほっこりするんだろう。
14時に帰ってきたけど
働いて電車で喚き散らしてる
サラリーマン以外
基本寝てる某私鉄。
うちに戻ってきたときの
あの安心感って
サラリーマン時代なかったなー。
今日はスーパーでスンドゥブが安かったので
たくさんの豆腐とともに
召し上がり
今めっちゃ唇と胃が痛いw
※辛い物全般ダメ
よっしゃ書いた!
おやすみ────────☆