おつかれさまです
こまつ@shoes_komatsuです。
ホカ・オネリストを自称していながら
ボンダイを2足しか
持っていません。
なかなかこわれてくれないからです。
私は人体実験が好きなので
自分の靴でももちろん
遊んでます。
〇インソールで遊ぶ
いいインソールって
投げるとわかります。
一般的には投げると
カーブとスライダーにキレがあって
チェンジアップには向かないのが
いいインソール。
痛い!
石投げないで!
パン
おい今撃ったの誰だ。
話もどします。
私のボンダイ並べてみましょう。
もう何代目か忘れましたが
ここではどうでも良くて
こっちはオリジナルのままの
オルソライト社のインソール。
むにっ。
やわらかいですね。
・クッション性
・耐久性
・抗菌作用
に特化してるのがこれ。
あとコストもまあまあ安いので
ほとんどすべてのメーカーの
ランシューに入ってるのは
オルソライト社製です。
一方。
こっちに入れてるのは
シダスのスパイクプラス。
SIDAS SPIKE + PLUS [ シダス スパイクプラス インソール @9200] 【送料無料】
8910円。
28㎝のボンダイには
Lサイズでばっちりです。
オレンジの部分はカーボン。
なので・・・
曲がら・・ぬっ!
実際にはカーボンなんで
竹みたいにしなりますが
手で折ることはできません。
〇どっちがいいいのか
基本、シダスです。
値段が・・・・ねえ・・・
奥さん・・・。
っていうのもあるんですが
ちゃんと理由があって
・やわらかい底にはかたいインソール
・かたい底には柔らかいインソール
って話は前もしましたね。
底が砂浜だったと強引にイメージ。
砂浜の上に
・板
を並べて
どっちが速く安定して歩けるか
って話も前にしました。
やっぱかたいインソールがいいじゃん?
って話になるでしょ。
実際体重のコントロールも
自在に効くんですよ。
インソールそのものも5年以上は持ちますし。
でも既製品では…
ならない。
絶対ならない。
〇なぜだ!
シャアはだまっといて。
大阪弁もやめといて。
コスト!
なにもかにもコスト!
世の中カネだよカネ!
原価1000円の靴に!
原価3000円(推定)のインソールをいれて
販売したらどうなる?
カタカタカタ
・・・タンッ!
5万円だ!
ロットによっては
倍もありうる。
私の計算ではね。
だから別々に売買した方が
結局はいいんです。
コストだけでなく
「かたいインソールの方がいい」って
なかなか信じてもらえないでしょう。
履いた瞬間
「やわらか~~~~」ってなった方が
売れるでしょ?
そういうことです。
しかし・・・・・
話はころがりますが
やわらかいインソールにも
いいところはあります。
それは
「なんかぐてっとしたいとき」
です。
別の言いかただと
「なんかリラックスしたいとき」
とも言えます。
なんで胃が痛くなったら
ふわふわのインソールもアリですよ。
本題終了。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
急にボンダイほしくなってきたでしょう?
ポチっちゃいなよ・・・
HOKA ONEONE BONDI 8(ホカ オネオネ ボンダイ 8)Black / Black【メンズ レディース スニーカー】22FW-I
ご婦人だと
このカラーが好きです。
どんどんデザインが
洗練されてますね。
ボンダイ=野暮ってイメージだったんですが
ボンダイ5。
それ以前のはもっとこう・・・
野暮でした。
次のモデルなんか
絶対AIにデザインさせるでしょ。
楽しみですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日!
だいぶ胃痛が
治まってきた。
はいおつかれー。
バー「どん底」へようこそー。
シャンパン!
「創業以来、貴族や皇族をはじめとする一流の顧客に愛され続けています。
皇帝ナポレオンも、モエ・エ・シャンドンを愛した一人。戦地に赴く際には、必ず3代目シャン・レミー・モエのもとを訪ね、黄金色のシャンパンでひとときの安らぎと幸福を得たと言います。今もラベルに刻まれている「IMPERIAL(フランス語で 「皇帝のもの」の意)はその親交の証です。
また、パリ・ミラノをはじめとする世界のファッションコレクションのオフィシャ ル・シャンパンとして認定されるなど、ファッション界でも抜群の存在感を発揮 しています。」
・・・めっちゃいい声聞こえてきそう。
ぷあっ。
あ、そんな下品な飲み方いかんね。
あれ・・・?
シャンパンってくるくる回すんだっけ?
回さんよね?
まーいいやー。
言葉ってむずかしい。
消したら反省して
また書けばいい。
気候も良くなってきたしね。
秋だ────────!
おやすみ────────☆