※イエローブーツの話は出てきません。
こんばんわ。
こまつ@shoes_komatsuです。
リペア屋のかたわら
靴屋警察のポリスメエンでもあるので
今日も7件まわってきました。
一番おどろいたのが
〇スリーアイレットの質!
19800円。
TIMBERLAND 3EYELET CLASSIC LUG ティンバーランド 3アイレット クラシック ラグ BROWN メンズ 30003
何が驚いたかって…
ヒールが「けってない」んです!
業界用語で申し訳ない。
写真がわかりやすいか。
これは「けってます」。
平面に置いてるのに
めっちゃヒールのケツが上がってるでしょ。
論外。
不良品。
しかもこれスリーアイレットの別注カラーだから
気をつけて。
「けってる」とどうなるか。
・履いた瞬間に違和感
・歩いてても不快感しかない
・シャンクが折れる
こういう現象が起こります。
ただ・・・
私が見てきたかぎり
この数年のスリーアイレットは
これでした。
それがだ・・・・
ドン。
直角。
「けり」がほぼゼロ。
2ミリくらいは許容範囲。
10万円の革靴じゃないんで。
これを求めてたんですよ・・・。
やっとコロナ前に
クオリティが戻ってきました。
めちゃくちゃ歩きやすいです。
〇そもそもこのモデルは万能
これも写真見た方がはやいか。
まずコーデを選びません。
ごついわりにさわやかでしょ。
ただのデッキシューズじゃ物足りないんですよ。
そこを完璧なバランスで補っています。
・七部丈でも
・スラックスでも
・ヒザ見せ短パンでも
全部似合います。
ソックスもいいんですが
個人的には
夏なら素足がおすすめです。
素足に抵抗があるなら
インビジブルソックスでも履けばいいし
素足にアシートでもいいでしょう。
なんせリアルモカシンなんで
感触は
「革のソックス」。
まあ・・・・
もう足を通したら全部わかりますよ。
ABCマートに置いてあります。
雨だろうが雪だろうが
岩場だろうが高尾山だろうが
関係ありません。
なんならアスファルトだって切りつけられます。
初販が1978年。
40年超えてるじゃん。。
以来設計はほとんど変わらず。
〇この靴、直せます。
リペアもやりたい放題です。
公式でもやってますし
うちの店でもビブラムのタンクで
何回かやりました。
トップリフトだけなら4000円。
オールソールなら
19000円。
きちんと直るように設計されてます。
ちょっと熱く語っていい?
リペアで一番「割に合わねえ・・・」って
心底思うのが
アッパーのモカ糸切れ補修です。
ブランドバッグや靴、財布の修理を全国の腕利き職人にネットでかんたん依頼 - ユアマイスター
そこは切れちゃダメ。
実名出しますが
ミネトンカは最悪でしたね。
(現在は日本から撤退)
BASSもUGGも多いなあ。。
しかし15年リペアやってきて
「スリーアイレット」の縫い直しを
やった記憶がありません。
モカ縫いは完全に手仕事なので
よほど
・型紙
・糸のクオリティ
・縫い方とビーフロールの完成度
が高くないと
絶対にほどけます。
それがこのモデルにはありません。
〇この靴、洗えます。
あたりまえですが
洗えます。
重いのでさすがに洗濯機はダメですがw
(洗濯機がこわれます)
コロナ直後、
いちじるしく革質が落ち
「ガラス革をオイルに浸しただけじゃねえか」
っていうブツを何度も目にしました。
今はちがいます。
ふつうに洗えます。
洗わないとレディに嫌われますよ。
方法はふたつ。
①正当派:
水洗いのあとでデリクリとオイル
なんも考えずシャワーで洗っちゃってOKです。
好みですがふつうにボディソープでいいですよ。
洗ったら片足2分ぐらいずつシャワーですすいで
新聞紙かキッチンペーパーを
パンパンにつめて
陰干し×48時間。
「なんかパサついたな」と感じたら
洗顔の要領でデリクリをテキトーに手にとって
アッパーを撫でまわします。
コロンブス 革用 保湿クリーム ブートブラックシルバーライン デリケートクリーム
10分くらい投げときましょう。
革が水分をごくごく飲んでる時間帯です。
10分経ったらミンクオイル・・・ではなく
これがいいです。
サフィールのレザーバーム。
サフィール 通販/正規品 ミンクオイル スムース皮革 無色 ツヤ出し 汚れ落とし SAPHIR おすすめ 送料無料 靴ケア用品 保革剤 靴磨き レザーバームローション
送料無料で2200円はすばらしい。
ミンクオイルもしっかり入ってますが
浸透力と使いやすさがヤバい。
私は現場でも直接手に取って
てのひらの温度で塗りこんで
5分きっちり待ってから
一気に豚毛ブラシでブラッシングします。
これがひとつの方法。
正当法です。
でもめんどくさいでしょ?
私ならこうします。
②異端派:
サドルソープで半日コース。
M.MOWBRAY サドルソープ 汗ジミ 汚れ 水洗い M.モゥブレィ 靴専用 石けん
990円(ネットなら+送料)のこれを
水と100均のスポンジでテキトーに
泡立たせ、
洗います。
多少中に入っても気にしない。
すすぎません。
油分が入っているので絶対すすいじゃダメ。
泡を拭き取るだけ。
ツリー入れて
玄関に半日放置して終了。
本当にこれでおわり。
油分が絶妙なので
ミンクオイルも不要です。
どう考えても②の方がラクなんですが
①のいいところは
革靴ならなんにでも使えるってことです。
中古靴なんかは
これだけでビビるほど
よみがえりますよ!
革紐に至っては
いくらでもネットで買えますしね。
ネコポス対応 日本製 レザー シューレース ロング 2本組 133cm 本革 牛革 革ひも 革紐 靴紐 靴ひも
本題終了。
はあはあ・・・
良すぎて全力使い果たしたわw
・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
これをストックしといてよかった!
今季最後の
「エアリフト」。
レディースサイズのみで
7689円。
【NIKE】 ナイキ W AIR RIFT BR エア リフト BR WDV2926 300BRLYGR/WHITE
ご覧のとおり
左右で色が微妙にちがいますが
それがいい。
左右一体でひとつの絵画。
素材もメッシュに頼らず
耐久性重視。
私の予想では・・・(これはハズレだな)と
浅はかにも思ってたんです。
売れまくってますね。
しかもこの素材なら
厚手のソックスで秋冬いけるもん。
今日久しぶりに試着させて頂いたんですが
接地面積が広い!
普通カカトは「点」でとらえるものなんですが
エアリフトはイヤでも
「面」でとらえます。
次の瞬間には
母指球に体重が移動して
蹴りだせる。。。
あったりまえですが
はだしそのものですよね。
中毒者続出もわかります。
街を歩いても
東京は「エアリフター」だらけ。
汚れたら洗濯機で洗えますしね。
ひとつだけ注意点。
ワンシーズンに2足まで。
経年劣化で3年の寿命は避けられません。
買いだめはムダ。
・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日!