かなり怒ってます。
こんばんわ
こまつ@shoes_komatsuです。
革靴でもスニーカーでも
「買って終了」の人が多すぎる!
どっちかっていうとスニーカーはまだマシで
革靴よ。
週一くらいで
「まったくメンテされてない高級革靴」が
リペアに来るんだけど、
まじでなに考えてんの?
〇何も考えてないんでしょうね。
まず写真みてください。
ケース①
靴オタが見れば
一発でわかるでしょうが
とある高級靴メーカーのやつ。
今8万円くらいで
革底です。
いやもう・・・
どこから突っこんでいいか・・。
頭痛が痛い。
丁寧にお客さんにヒアリングしたところで
私の血圧は200を越えました。
・そもそもシューツリーを入れてない
・買って半年で底に穴があいた
・雨の日に履いたらなんかシワシワになった
とのこと・・・・・。
ふ────────────。
「でもどうしても履きたい」
とおっしゃるので
正直に値段言いました。
・オールソール→15000円
・銀浮き+塩吹き除去→8000円
・シューツリー→6000円
足すと税込みで約32000円。
最終的にはこちらのお客さん、
・オールソール→15000円
・銀浮き+塩吹き除去→8000円
はやることになりました。
でもツリーは買わなかった。
ごめんねきつい言葉で。
ダメじゃん。
マスク越しできっつい呼吸の中
かぎりなくわかりやすく伝えましたよ
シューツリーの必然性を。
結果買わなかった・・・・。
これは私の負けでもあります。
正直凹んでます今。
たとえば。
あなたの背骨が折れてるとします。
まわりの筋肉や皮膚は完璧にもどります。
でも背骨が折れたまんまじゃ
1日たりとて過ごせないでしょう?
比喩でもなんでもなく
おなじことなんですよ。
私の血管が切れる前に
再三再四言ってるけど
ツリーがなきゃ靴は死ぬからね(怒)?
続けます。
ケース②
わかりやすいように
オリジナルにちかい画像がこちら。
同じメーカーで同じ色。
デザインだけちょっとちがう。
しかし・・・
しかしだ・・・・・。
これはないだろう?
はい。
ちゃんとヒアリングしました。
こ「普段はどういったお手入れを?」
男「わからなかったんで何もしていません」
わかる。
これはなかなかですよ。
「うす茶」は思ってる以上に
ハードルが高いです。
こちらの方はオールソールこみなので
たぶん磨くのは2週間あとですね。
淡々と書きますが
・リムーバーで汚れをざっくり落とし
・ピンポイントの汚れは防水スプレーで拭き取り
・クレムで仕上げる
これで生き返りますよ。
確実に。
〇傷はつくのがあたりまえ
俺はなにを書いてるんだ?
大丈夫か?
靴って・・・履くと傷はつきますよね??
「じゃない」かたもゴロゴロいますw
車の板金みたいに
「完全にもとに戻る」って信者が
多少いらっしゃいます。
ふ────────────。
んなわけないじゃん。
くさい言葉ですが
傷跡って味じゃん?
靴なら。
傷だらけの靴をメンテするときって
めちゃくちゃ興奮しますよ。
その人の・・・
なんんていうか・・生活が
垣間見えますからね。
ビルケンにはいろいろ
言いたいことはあるが
磨きのオファーが来たらやります。
たとえばこんなふうに。
ビフォー:
アフター:


ビルケンは楽勝です。
そういえば
ビルケン磨きめちゃくちゃ多いな。
これネタでとっとこう。
革は死んでるんだけど
私の感覚から言えば
全然ナマモノです。
・・・・・・・・・・・・・・・
明日に続きます。