全国の靴販売員のみなさまへ。
おっ今日も売れました?
なら
たのむから
シューツリーを同時に売ってくれ!
買ってくれなくてもいい!
まずはアプローチしてくれ!
防水スプレーだ
消臭スプレーだとかいらんから。
とにかく
シューツリーを売ってくれ!!!
はあはあ(血圧200)・・・
こんばんわ
こまつです。@shoes_komatsu
とにかくシューツリーを入れなかったために
オールソールにもいたらず
ゴミ箱ゆきの靴が多すぎる。
底まわりの前に
本来なんともないはずの
アッパーがダメになってる。
でもそれって
販売員が100%悪い。
靴のお買いあげと同時に
「えっ?
シューツリーは買わないんですか??」
ってすすめてる人
見たことないもん。
私以外。(※後述)
ディスプレイしてるときだけ
↑
こんなふうにしといて
いざ本体売るときに
・ツリーがついてこない
・ツリーをすすめない
って詐欺じゃねえ?
リーガルに限らん。
革靴でもお高めのパンプスでも
レザースニーカーでも
なんでツリーを抱き合わせで売らない???
ツリー入れなきゃ
革靴の寿命は10倍ちぢむ。
・履きジワからの裂け
・くさくなる
・カビ生える
客はみんな「???」って
思ってるんですよ。
3万も出したのに・・・・
4万も出したのに・・・・ってね。
それは客の無知の範囲じゃない。
販売員が多少強引にでも
売らなきゃダメ。
なお、サンダルには
ツリーはいりません。
念のため。
・・・・・・・・・・・・・
リペアの現場でよくあることですが
グッドイヤーなのに
オールソールをしない。
じゃあなんでグッドイヤー買ったの?
「なんとなく」
「販売員のおすすめだったから」
・・・そんなとこでしょう。
言い方きついですが
カネをドブに捨ててますよねw
3万以上のグッドイヤー製法なら
10年以上履かないと
モト取れませんよ。
バイキングで3千円はらって
ローストビーフも食べずに
パンとスープだけで終わるのとおなじ。
製法がグッドだろうがマッケイだろうが
3万以上の靴はリペアしながら
10年は履きましょう。
リペアしないんなら
GUとかホーキンスで充分。
でもなんで多くの客が
グッドイヤーをオールソールしないか。
簡単。
アッパーが悲惨だからです。
・裂けてる
・割れてる
・カカト芯ふみつぶしてる
こんなところ。
靴にたずさわって
25年の私が言いますが・・・
99%は販売員のせいです。
どうアプローチしよう。
(首コキコキ)
よし。
逆にここからは
「靴をこれから買うあなた」に対して
書きます。
よくあるたとえ。
スーツ買う。
ぬいだら床に投げすてる?
最低100均のハンガーにかけるでしょ?
まったく同じ。
私はユニクロのジャケット(3000円)を
こよなく愛してるので
330円のハンガーに毎日かけてます。
靴は現場仕事なので
スニーカーを2足
交互に履きまわしてますが
それでもツリーは絶対いれます。
マーケン 通販 シュートゥリー 通販 正規品 レッドシダー シューキーパー シューツリー MARKEN おすすめ ストレッチャー 定番 シューズ 手入れ 靴 シューケア
2856円。
スニーカーにもツリー入れるの?
って・・・・
あったりまえじゃん。
たとえるなら部活のジャージか。
洗ったばっかりのジャージ。
ぐちゃぐちゃに床に投げすてる?
しないでしょ。
なんとなく畳むでしょ。
まったく一緒。
洗ったのにシワシワのジャージって
なえるでしょ。
針金のハンガーにかけたら
めちゃくちゃ気合入るでしょ。
おんなじこと。
・・・・・・・・・・・・・・・
ということを
数万円の靴を売ってる
販売員がまったく理解してない。
ん?
理解してるって?
なら売れよ!
なんなら
ツリーを買わないなら
靴も売らないいきおいでOK!
「もう持ってるから」って客も
多いでしょう・・・・
そこを論破するのが
腕の見せ所だろう!
押し売りじゃない。
「もう持ってるから」って客は
100%きちんとしたの持ってない(断言)。
1足にシューツリー1台。
常識でしょ。
(頭ぽりぽり・・・)
大不況だからさ。
クリームを勧めるのはいい。
除菌スプレーも悪くはない。
防水スプレーなんてこの時期売れるでしょ。
でもそれって
床にぐちゃぐちゃに投げすてられてる
ジャージに
ファブ〇ーズかけてるのと
まったく同じ話よ。
まずはハンガーにかけろよって話。
このトークを丸パクリしな?
売れるから。
私は自慢ですが
週1~2ペースで6000円のツリーを
現場で売ってます。
スレイプニルが品薄なので
コロンブスに移行中ですが
これはいい。
めっきり革底のオールソールも
減りましたが、
アッパーのコンディションをみて
確実に勧めてます。
半分くらいの方は
買っていかれますね。
そりゃ高いカネはらって
オールソールするくらいですから
靴への愛情もけた違いです。
しかしツリーを持ってない
もしくは
ツリーが合ってない場合は
1分以内に説得します。
このツリーじゃなきゃ
ダメですよ、みたいな感じで。
1分でダメなら
(あ、この人ダメだ)って感じで
あきらめます。
そりゃそうでしょ。
2万ちかく修理にカネかけて
さらに6千円のツリーは
ぼったくりと言われてもわからんではない。
これ商売のむずかしいところで・・
2万円のオールソールした人に
3千円のツリーは絶対売れません。
「2万円のオールソール」に
見合うツリーは
6千円じゃなきゃ
現場では売れません。
逆にわかる人だと
「ああ、やっぱりこれなの!」
みたいな感じで
あっさり買ってくれます。
なんせモノはいいので
こちらも「ぼったくった感」は
まったくありません。
しかしこのブログだけで言いますが
ぶっちゃけ
MARKENが最強。
品質もコスパも。
まあ・・・よく首はもげますが(笑)
ペンチですぐ直ります。
カカトのカーブが面取りされてるので
中敷にやさしい。
スコッチグレインにあらかじめはいってる
これは悪くはないんですが
中敷に穴があきます。
あとバネじゃないので
アジャストがたいへん難しい。
・・・・・・・・・・・・・
私は設計時代のファクトリーセールでも
佐川と並行してた
靴販売のバイト時代も
とにかくツリーを売りまくってました。
マジでノルマとかどうでもよくて
「えっ革靴買ったのに
ほんとにツリー買わないんですか?」
って勢いで。
ノンストレスで
ナチュラルに売ってました。
モノがいいから
しゃべりがいらない。
いいモノはいい。
頭でっかちが役に立つ。
今手元にある
最古のツリーが22年前のもの。
全然現役です。
ということでね。
生き残りたい販売員のあなたは
私をとっとと追い越してください。
最低週1で
ツリー売ってください。
それがホントのサスティナブルだって。
本題終了。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
ミツウマ
「スリッポン」。
3850円。
ミツウマ メンズ レディース 805 アウトドア スノーシューズ スリッポン スニーカー 防水 防滑 防寒 SB-805 男女兼用 北海道
ミツウマが来たか・・・・。
ヤバいよ。
本気だよ。
ワークマンと共栄共存なんか
1ミリも考えてないよ。
東京ではネット以外で
手に入らない。
北海道に立ち寄ってる方。
「ホーマック」っていう
DIYの大型店がちらほらあるから
絶対寄ってみて。
時間があれば
ミツウマのスリッポンも
ゴム長も
試してみて。
値段は近いのに
ワークマンと
まったくレベルのちがう世界が
そこにはある。
本州進出もカウントダウンか?
それとも北海道にひきこもりか?
アパレルは無条件にかっこいいから
渋谷あたりで
ポップアップショップを
キメてほしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また明日!
ごめん寝る。