厨房シューズは進化していない。
本当の話ですが
15~6年前まで靴設計やってたころ
厨房シューズも設計してたこと思い出しました。
山崎パンからの依頼です。
時効だから実名でいいでしょう。
パン工場の従業員用の
いわゆる厨房シューズ。
工場の名前だけは伏せます。
仕事としてはイージーでした。
・木型ができてる
・ソールができてる
・量産体制も完備
の上で、
アッパーの素材だけ刷新したいと。
あと少しだけデザイン変えたいと。
デザイン画描いて~
型紙切って終了。
私のパートはものの1週間くらい?
だったはずです。
どんどん思い出してきた。
びっくりしたのが
・「木型のルーズさ」と
その割に対極な
・「底回りの完璧さ」でした。
「木型がルーズ」とは、
左右関係ないくらいのストレートな形で
かかとカーブなど
あってないようなもの。
スリッポンだったので
良くも悪くもしめつけ感は
無難にルーズじゃなきゃいけないし。
こういう靴を履くとどうなるかというと
疲れます。
あと・・・
腰にきます。
インソールでごまかせる範囲じゃない。
ただしアウトソールは
誰が考えたのかマジでよく出来てる。
素材もありますが
パターンが完璧。
残雪のアイスバーン以外
絶対すべらんわ。
これを応用して介護靴つくろうとして
ボツりましたw。
・・・・・・・・・・・・・・
話が現在に飛びますが
社食の村上さん(仮名)に話聞いてきました。
定年まじかのおっちゃんです。
17時上がりってことを知ってるんで、
10分だけ話を聞かせてもらいました。
コ「社食の厨房ってぬるってますよね」
村「ひどいもんです」
コ「掃除は」
村「専用の洗剤使ってもおいつかない」
ふむふむ。
コ「こけたことは」
村「ほとんどないけど、
お湯ぶちまけたときには
すてーんっていくよ。」
コ「普段は長靴ですよね」
村「そこは自由。長靴か短靴か
(どっちも厨房用)。」
実は知ってた。
コ「村上さんは短靴ですよね」
村「事務仕事も多いし、長靴は
とにかく蒸れるからね」
ここですっとアシートをプレゼント。
村「ああ知ってるこれ。なかなか売ってないんだよね」
コ「弊店で売ってます。ところで・・・
靴は仕事中脱ぎますか?」
村「?脱がないねえ?。」
コ「身体打ったりって、危険ですしね」
村「反射的に踏ん張るときに腰に来るね」
コ「会社からの支給品ですか?」
村「年に2回。
自腹で買う人?いないねえ。
結局どれも一緒だよ」
コ「ありがとうございました」
対談終了。
しかし私は知っていた。
こいつの存在を・・・。
アシックス
「ウィンジョブ」。
あのアシックスの
ガチの厨房シューズです。
もちろんユニセックス。
公式では
9790円ですが・・・・
ネットだと3000~4000円。
最安サイト:
【厨房靴】ウィンジョブCP303 1A004 アシックス 在庫限り コックシューズ 飲食 厨房 調理靴 asics 住商モンブラン レビュー投稿で100円OFFクーポンプレゼント
もうちょいサイズそろってるサイト:
【送料無料】 アシックス コックシューズ メンズ レディース 兼用 おしゃれ 疲れにくい ウィンジョブ CP303 1A004 飲食店 ユニフォーム 厨房 調理靴 食品工場 住商モンブラン asics
これだけ安くなる理由はただひとつ。
どっかに汚れとかがある。
でも街履きじゃないからいいじゃん。
正直私はこの靴をみたこともないし
履いたこともありません。
が、
レビューがいい。
公式HPより抜粋。
さすがにスニーカーとまではいきませんが
安全靴の中では、疲れにくい優れものと思います。
入り口が狭く伸びないので、スリップオンのように手軽に履けないため、脱ぎ履ぎの多い仕事には不向きです。
大袈裟ですが、スケート靴を履く感覚でしょうか。
なので、踵を踏んで・・・などは論外の靴です。
靴ベラで履くとスムーズで形を崩しにくいと思います。
デザイン良く、現場作業には安心感があります。
飲食店勤務で長時間の立ち仕事ですが
足首がしっかりホールドされて
安定感があり滑り難いです。
それでいて指の辺りは厚みのある造りなので靴下で履き心地を調整できます。
要はですね。
木型がよくて、ベロクロのベルトで
アジャストができる。
つーか設計そのものが異次元。
あえて言えば足首部分の
「モノソック」(靴下式)が
賛否両論ですかね。
仕事の内履き用に購入しました。フィット感は問題ないのですが、着脱の際には手を使わないと出来ません。荷物を持ったままでの着脱は難しいです。耐久性については…ずっとアシックスを使用しているので、問題ないと思っています。
厨房シューズってそんなに脱ぎ履きする??
これは私もやったことがないので
本職の方は目を皿のようにして
曇りなき眼でみてください。
ちなみにアシックスのモノソック部分、
手で「ぎゅぎゅっ」っと強引に伸ばせば
けっこう伸びますw。
びりびりっといかないので安心して。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかしもう
〇ドリ安全の靴で
腰にきてる方も多いでしょう。
「アシックスを買ったうえで」
これをアッポーペンすればなおよし。
シダス
「マックスプロテクトウォーク」。
2530円。
SIDAS シダス 日本正規代理店商品 MAX PROTECT WALK マックスプロテクト ウォーク インソール 3207661 ウォーキングシューズ以外との同梱は出来ません
クオリティの割に
地味に安すぎるので(笑)、
最近は実店舗であんまり
見かけなくなってしまいました。
しかし悪い評判を一向に聞かないので
シンプルにシダスが
価格設定を間違えただけだと思います。
マックスプロテクトは
これだけのシリーズがありますが
厨房の動きを見てたら
もはやスポーツ。
だから「ウォ―ク」を強く勧めます。
長靴縛りだったとしても
これに替えるとずいぶんラクですよ。
親戚で人体実験済です(ガチ)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
調べた限りでは
アシックス以外のスポーツシューズメーカーは
厨房シューズをつくってません。
アキレスはつくってますが
たぶんデータの量がアシックスとは
勝負にならん。
エイトテンスで「おしゃれ実用」が
最適解。
|
本題終了!
・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
「クラブC」。
アフィかなぐり捨てて
公式HPまず貼るわ!
ゲリラセール開催してます。
「クラブC」買えなかったあなた。
22.5~31㎝までそろってます。。。。
5494円。
たしかにオールアイボリーの
あの色ではないが、
これはアリ。
アイボリー/グリーン。
天然革。
スーパーソフト。
コーデは
呪術廻戦のedな感じでいいんじゃないですか?
地味に「しまむら」かGUでそろいそうだし。
それではまた明日!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今0:17分。
金曜日ですか。
みんなおつかれ―――。
私は絶賛連勤中ですが
私は絶賛連勤中ですが
私は絶賛連勤中ですが
それもつまみに酒飲んでよ。
バー「どん底」へいらっしゃいませ。
まず一杯どうぞ。
いきなりターキーの「50度」のやつ。
ワイルドターキー 8年 50.5度 箱なし 1000ml(1L) 正規
うまいよー。
強いよー。
これはストレートでちびってほしいやつ。
あ、
ちなみにこの時間私も酒飲んでます(笑)
ブログも書き終わったし、
相談者さんにも回答終わったし。
ふーーーーーーーーーー。。。。
今飲んでるのはこれか。
ホワイトホース。
ドンキか格安スーパーで
800円くらい。
本格スコッチなのに
以上に安い。
つまみがいらない。
スコッチなんでストレートか
白洲次郎を気取って
「生ぬるい水割り」でも
全然うまい。
故・白洲正子の
「ほんものの生活」(p94)
|
でも言及されてる。。。
んーーーまい。。。
絶対ダメなんだけど、
つまみなしで
休みでな――んもない日、
スコッチ飲みながら
家事して
ブログ書いて
ネットサーフィンって最高。
なおそれはまだ先の話。
いい人生だー。
ねむ。
おやすみなさい。
また明日!