しました!
これでオミクロンも制覇。
病院行ってないからしらんけど。
話が前後しますが
きのうの夜からダウンしてました。
シンプルに風邪で。
今17時ですが、
完全復活。
本能的に肉食いたい。
きのう筋トレした時
やけに辛かったんですよ。
昼も頭まわってなかったし。
はっ
武漢株のときも
デルタの時も同じ症状。
・1日ぐったり
・断食
・14キロの砂糖水
ポカリの水道水割り
で1日で完治、免疫もできた。
あと熱が出ない体質なんで
・葛根湯×2包 イン。
NAZさん、マジでありがとうございます。
どんな肩こりも一撃でふっとぶので
まとめ買いしてます。
|
NAZさんの神ブログはこちら。
忖度なしで漢方は私には効きました。
↓
もう花粉飛んでるんで
小青竜湯も欠かせません。
|
ところであれだ。
きのうのブログを書いた記憶が
1ミリも残ってないw。
なんとか原稿を落とさずに済んだか。。。
本題いこう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
唐突ですが
ニューバランスの「574」を
褒め殺します。
色は2色。
①ダークネイビー。
10890円。
ニューバランス new balance NB ML574 ESS (ESS(ダークネイビー))
よすぎでしょ。
はあはあ。
うん落ち着け俺。
ん?
「ただのNマークでしょ(くすくす)」?
笑った人、
怒らないから前に出なさい。



どのコテがいい?
しっかり選ぶんだよ・・・。
話もどしますが
なんで興奮するかっていうと
「ザ・ニューバランス」ともいえる
イギリス製の
「576」をセルフオマージュしてるから。
こちらは3万。
去年の夏に書いた記憶がありますが、
電車の中でこじゃれた学生が
これ履いてたんです。
(ボンボンかよ・・)
と思ってズームしてみたら
廉価版の「574」でした。
NB通で視力2.0の私がまちがえるくらい。
なんでこんなに「574」が安いかって・・
生産国がアジアだから。
人件費。マジでそれだけ。
肝心な履き心地は
かわりません。
(個人の感想)
「576」も「574」も
かつて何足か履きましたが
「574」のレベルがむしろ高すぎる。
・素材
・カラーリング
・耐久性
フツーにアローズにも並んでます。
はっきり言いますが
このカラーは早いもの勝ち。
在庫があることが奇跡だと思っていい。
そのレベル。
コーデもラク。
・デニム
・短パン
・スラックス
全部いけます。
だから売れてきた。
ウィズは「D」ですが
バナナラスト(足なり木型)なので
シューフィッターに「3E宣告」された方でも
まったく問題ありません。
カカトもきゅっと収まってるし、
ヒールが減っても
街の修理屋で10分で直ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
もうひとつは
【今日のおすすめの1足】
にしていいや。
セルフオマージュでも
反則級だって!
13999円。
(公式でも14190円)
574の「グレー」。
グレーも何色かあるけど
このグレー。
NEW BALANCE ML574SRP GRAY width D ニューバランス 574 グレー ENCAP GREY
アローズでもBEAMSでも
もう完売してました。
次回入荷は未定とのことです。
邪推ですが
セールが終わったあとに
フツーに定価でさらっと並べるかもw。
定価で全然売れるもん。
わかる人はわかるでしょ。
元ネタはこれ。
「1300」。
33000円。
現在売り切れ中。
自慢ですが、私履いてます。
6年前?くらいに買ったので
まだ23000円でしたが。
かわりないって。
別に走るわけじゃないんだから。
NBはコロナで大打撃受けました。
ナイキは挽回した。
アシックスはV字回復。
ミズノは不気味にじわじわ来てます。
NBにとって「グレー」っていうカラーは
会社のプライドそのものです。
特別なんです。
フラッグシップモデルとかいいますが
一番高いモデルには
必ずグレーを使います。
今は変わりましたね。
アングロサクソンの成功者も
写真がないな・・・
基本ブルックスかナイキを履いてますし、
名だたる黒人のメジャーリーガーも
NBのスパイク率高いですよね。
時代でしょう。
1万円台に「グレー」を許すなんて
まあ20年前ではあり得ませんでした。
時代が変わったんです。
「574」のグレー、
ぜひ履いてみてください。
スティーブ・ジョブズにすぐなれます。
シンプルに時短になるし
服装選びません。
清潔に保てば女子ウケもいい。
ジョブズはNBのグレーのイメージが
強いですが、
地味にナイキやアディダスも愛用してました。
ただ、気づいちゃったんでしょうね。
NBのグレーの汎用性に。
990、992はなかなか高いですが
マニア以外なら
「574」で充分です。
で、カラーリングなら
今が最高。
おすすめです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日!