毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

326   接客時、いわれたくない言葉。

※今回の元ネタ、

「わたしの図書館」のNAZさんの

オマージュです。

お世辞抜きで森林浴のように

「すかっ」とするから

みんな読んでね。

すごいよ・・・・。

nuinui358.dreamlog.jp

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ジュゼッペザノッティGIUSEPPEZANOTTIレディースサンダルスライドシューズ靴【Venere120ハイヒールサンダル】

こんばんわ。

 

元・靴設計士 兼

現・靴修理人 兼 シューフィッター 兼

靴マニアのコマツです。

 

唐突ですが、私は

そもそも接客が大嫌いです。

 

めんどくさい。

性格的にどうにもならない。

時間のムダ。

 

なので、

靴修理の現場だと、

先輩だろうが後輩だろうが

接客(受付と引き渡し)は無言のうちに

他人におしつけます。

 

私は作業のマシーンと化して

後方でほぼ1日を終えます。

 

毎日ブログを書いたあとに

コンビニの赤ワインを1本飲んでるおかげか

視力だけはいいので(裸眼2.0)、

現場でも受付で

出された靴は確実に見てます。

 

耳はヒマです。

この前はワイヤレスでクラブハウスを

聞いていて、後輩に怒られました。

 

でもぶっちゃけ作業側にいた方が、

集中して

「靴のこわれ方」とか

「メーカーごとのクオリティ」とか

「歩き方」がわかりやすくて

たいへん良い。

 

適材適所。

 

で、じっくり観察して

「むむむむむ?」

という靴の時だけ、

突然うしろから現れます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

「むむむむむ?」と思う靴とは、

 

①超いい靴なのにこんな安直なリペアでいいの?

か、

②シューフィッター×修理人の立場から、

「この人、足ヤバいんじゃないか」

とピキーンときた時。

 

こういう時は自分なりのポリシーとして

あえて接客します。

 

でも、後悔することが多々

あるんですよねえ・・・。

 

こんなセリフをいわれた時。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

パターン①

 

「いや、もうボロだから

捨てるし、いいんだよ!」

 

えっ?

じゃあなんで修理屋に来たの?

 

たとえば、

リーガルの本格グッドイヤーを持ってきて

(底に穴があいてる状態)

「何時間で直る⁉」ってのを聞いた時。

 

ずいずいっと前に出て、

受付に目配せして、接客します。

 

「1週間頂ければ、新品より丈夫に直せます。

費用は18000円。

これであと15年は履けま・・・・」

 

と言いかけたところに

かぶせるように

 

「いや、もうボロだから

捨てるしいいんだよ!」

 

・・・「かしこまりました。」

 

といってすごすご下がります(笑)。

 

で、最低価格のハーフソールと

最低価格のラバーヒールで直します。

 

・・・殺意とともにね・・・。

 

ボロじゃない、みがいてないだけ。

履きジワの加減からも、

ようやくフィットしてきたことは明白。

 

牛さんがかわいそう。

ぴえん。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

パターン②

「履ければいいから」

 

これも多いですねー。

 

ジュゼッペザノッティとか

ノロとかの

「ヒールの巻き革ががっつりえぐれた」

女性陣に多い。

 

f:id:shoesmaster:20210301212251p:plain

ジュゼッペザノッティ。

 

 

f:id:shoesmaster:20210301212434p:plain

ノロラニク。

 

ヒール、細いでしょ。

ゴムも速攻で減る。

 

そもそも「歩く」靴じゃないので

(「魅せる」靴なので)

ヒールの巻き革も

ハイヒールの歩き方を知らないと

2~3回でこうなります。

 

 

f:id:shoesmaster:20210301212920p:plain

(イメージ)

 

「履ければいいから」

といわれて、

反射的に思うんですが・・・

 

「じゃ、そのまま履いたら?」

 

(口には出しませんが・・・)

 

あれ?

なんかまちがえてます?

 

まー・・・

結局は5000円で巻き革の交換して、

(クソめんどくさい)

せっかく直しても

また3日後にはボロボロにして

持ってくるんですよねーー。

 

いいけどさ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

パターン③

「よそではもっと安かったわよ⁉」

 

ほうほうほう。

 

そんなこともあるでしょう。

 

じゃあよそに持ってけや。

 

で。

 

だいたい次のセリフはこう。

 

「百貨店だからって高いの⁉」

 

えっ・・・そうじゃない?

 

(ホントは、チェーン店なので

全国一律ですが)

 

こういう時も、

私がうしろから

すーっと無言で出ていきます。

 

ひとこと。

 

 「ショバ代です」

 

感情ナシ。0%。

 

・・・ガチで話盛ってませんが、

このひとことでトラブったことが

この十数年ありません。

 

ただ、コツがあります。

 

相手の眼を

「ドラム缶でもみるかのように」

見ること。

 

元ネタはこれ(照)。

 

20代のころハマった、

ハードボイルド小説の 

北方謙三の名作。

「檻」。

 

檻【電子書籍】[ 北方謙三 ]

 

仕事ってつまらないんですよ。

ならぎりぎりの線で

遊べばいいんです。

 

このワザ、

後輩にも脈々と引き継がれてます(笑)。

 

「ドラム缶ってなんすか?」

っていう平成世代には、

ストロングゼロの空き缶だと思え」

なんとなく通じます(笑)。

 

本編終了!

・・・・・・・・・・・・・・・

 

 【今日のおすすめの1足】

 

アディダス ファルコン。

7690円~

レディースサイズのみ。

 

 

 

 

 adidasADIDASFALCONWatmos(FOOTWEARWHITE/FOOTWEARWHITE/SUPPLIERCOLOR)(アディダスファルコンWアトモス)【レディース】【スニーカー】【20SS-I】

 adidasADIDASFALCONWatmos(FOOTWEARWHITE/FOOTWEARWHITE/SUPPLIERCOLOR)(アディダスファルコンWアトモス)【レディース】【スニーカー】【20SS-I】

 

【予告★3/4 20時〜楽天スーパーSALE】adidas Originals アディダス オリジナルス スニーカー ブラック ファルコン W FALCON W B28129 レディース ブランド シューズ カジュアル ストリート 運動 スポーツ 黒 ダッドシューズ a

 

didas ADIDASFALCON W atmos(FOOTWEAR WHITE/FOOTWEAR WHITE/SUPPLIER COLOR)(アディダス ファルコン W アトモス)【レディース】【スニーカー】【20SS-S】

 

(どちらも先行予約品です。)

 

黒は3月4日~発売。

レインボーは3月14日~発売。

 

強いですね。

アディダス・ファルコン。

 

きのう紹介したムーンスター

元ネタはこれだと思います。

 

3本線がないだけで

こんなに汎用性と

高級感がでるのか・・・・。

 

ファッションの話はいいや。

完全割愛。野暮。以上。

 

機能面の裏方がいい仕事してます。

「トルション・システム」とかいいますが、

 

このまんなかの白いバッテン。

これ、

革靴でいう「シャンク」です。

 

f:id:shoesmaster:20210301234012p:plain

クロケット

サルバトーレ・フェラガモが

発明した説が強いですが、

「よく考えた!」と

目からウロコの賜物なんです。

 

「たった1本の鉄芯」

もしくは

「プラスチックの芯」で、

カカトで踏み込んで→その力を

テコの原理で推進力に利用する。

 

ドえらい発見なんです。

 

種明かしは簡単。

 

ただ、この原理は

スニーカーにも容易に応用できます。

それがトルションシステム。

バネですよ。バネ。

 

90年代当時、陸上やってた私も

アディダスのトルション、

アシックスのターサー、

ランバード(現ミズノ)の

スーパーアスリートには

ずいぶんお世話になりました。

 

なんでこんなにバネがきくか

当時はわからなかった。

 

ターサーなんかは今でもガンガンに

つかってますね。

 

 

f:id:shoesmaster:20210301235156p:plain

土踏まずの赤いラインがシャンク。

 

理屈はいいや。

 

とにかく履いてみて!

 

売れてる理由に理屈はいらない。

 

・・・・・・・・・・・・・

それではまた明日!