毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

891 靴のローテ問題

ソース画像を表示

おつかれさまです

こまつ@shoes_komatsuです。

 

うかれてるヒマではないのだ。

 

今日はきっちり書きます。

 

お盆にやった「脚と靴の無料相談」の

回答。

これはこれで真剣勝負です。

 

まずは

ご相談のコピペ。

 

Q:

 

 

拝啓こまつさま

いつもたのしくブログ拝見しております。

 

さて、このトリッカーズの内羽根ですが、

三年前名古屋出張時に

百貨店セールで買いました。

 

はじめはきつくて、

小指が痛くてたまらなかったのですが、

修行期間の後、ジャストフィットするように

なりました。

 

が、それから三年経ち、

ローテーションで週一くらい

履くようになってから、

やたらと小指が当たります。

 

でご質問ですが

 

1.ローテーションにも適切な期間があるのですか?

 

2.感覚が開くと小指当たるのは

なんともならないのでしょうか?

 

※足の写真(申し訳ありません、親指毛を剃ってない…)

は次のDMにてお送りします。

 

ご丁寧な相談、

ありがとうございます!

 

お足の写真はこちら。

 

 

なるほど。

 

ではさっそく

答えていきましょう。

 

〇靴のローテはどれくらいか

 

A:

 

正直好き好きですが

極端な話

好きな靴なら毎日履いてもいいです。

 

よく散見される情報だと

「中3日は開けた方がいい」説が多いですが

 

トリッカーズなら中底で汗を吸い

足に合っていればそもそも汗もかかず

どんどんフィットするでしょ。

 

なんで3日あけなきゃいかないのか

意味が分からん。

 

セメント製法とか

インソールがビニールの全敷きとかなら

たしかに中3日はわかります。

 

汗の量に追いつきませんからね。

 

しかし・・・

 

たとえば一時期私も

オフの日以外

毎日カントリー履いてました。

 

ローテとしては週5日ですねw

 

なんともありませんでしたよ。

 

ただしツリーだけは

(めんどくせえ・・・)と悪態をつきながら

毎日入れていましたが。

 

インソールが床革で

ツリーがレッドシダーなら

一晩で汗など吸いつくしますし

型崩れを防ぎます。

(個人差はあるかもですが)

 

あ、ツリーは

どこのメーカーもめっちゃ高騰し始めてるんで

欲しい人は早めに買った方がいいです。

 

・週5ローテの方はこちら

 

スレイプニル:「ヨーロピアン」

 

6600円。

 

スレイプニルヨーロピアンシューキーパー【送料無料】Sleipnirシダーシューツリー交換無料【楽ギフ_包装】

スレイプニルヨーロピアンシューキーパー【送料無料】Sleipnirシダーシューツリー交換無料【楽ギフ_包装】

スレイプニル シダーシューツリー(ミッドインステップ/ヨーロピアンモデル)Sleipnir シューキーパー サントーニ等イタリア系ドレスシューズにおすすめのシューツリー (フィッティング情報でお手入れミットプレゼント)

 

かなりデカめのつくりなので

私はカントリーの9ハーフですが

スレイプニルだと「L」です。

 

・週2ローテの方はこちら

 

コロニル。

 

4535円。

シューキーパー 靴用 送料無料 消臭 型崩れ シダー アロマティック シューツリー コロニル Lサイズ Mサイズ 靴 シューズキーパー 木製 collonil

 

私のサイズならMです。

 

たとえば。

 

これから冬なわけで

私はユニクロ

ブロックテック(ゴアテックスみたいな)の

パーカーを毎日着ます。

 

多少汗はかきますよ。

 

でもハンガーにかけて

風通しはいいが

家族にはうざがられる廊下に干しておけば

全然におわないし

もう4年くらい着てます。

 

Image

Image

Image

 

おなじことです。

 

もしこれを読んでくれているあなたが

毎日靴の中が

汗でびちょびちょになるとしたら

たしかに1週間くらいは開けた方がいい。

 

しかしどこにもダメージがなければ

毎日履いたっていいです。

 

読者さんの中に

「ほぼ毎日ダナーフィールド」

履いていますが

大丈夫でしょうか?って方もいらっしゃります。

【DANNER】 DANNER FIELD LOW ダナーフィールドロウ D121008 D.BROWN/BEIGE

 

大丈夫です。

 

あのですね・・・・

「フィットしてたらそもそも汗かかない」

んですよ。

 

 

そこで質問2にうつります。

 

2.感覚が開くと小指当たるのは

なんともならないのでしょうか?

 

なります。

 

そのまえに

なんでジャストフィットしてた靴が

当たるようになったか。

 

①中底が沈んで靴の容積がでかくなった

②もしかすると体重がおちた

③シンプルに革が馴染んだ

 

どれか、もしくは複数が

あてはまるはずです。

 

どちらにしても

やることはひとつだけで

シュータンパッドで甲を押さえれば

解決します。

【メール便対応】pedag ペダック インソール スープラ Art139

 

小指が当たるってことは

靴の中で足が遊んじゃっています。

 

足が前すべりするから

小指があたるんです。

 

締めるところを締めれば

ビビるくらい当たらなくなりますよ。

 

この場合伸ばすのはNGです。

逆効果。

まずはだまされたと思って

タンパッドを貼ってみてください。

 

だまされたあああああ!

ってなる可能性もありますがw

そのときはまた教えてください。

 

 

もうちょい質問続きます。

 

住んでいるのが

山形県鶴岡市というど田舎なもので、

まともに相談できる

リペア屋さんもいないので、

 

ちょっとした修理

(ブーツのプルリング交換とか)

もどこに持っていってよいかわかりません。

 

完全に愚痴ですね…

こまつ様とは歳が近い(私42歳)ので、

勝手にアニキとよんでおります。

 

ブログ更新、毎日に触発され、

私も5月くらいからブログ、

ほぼ毎日更新はじめました。

 

鶴岡の鈴木不動産という小さな不動産屋です。

風呂釜の記事は、

読んでて胃が痛くなりました(笑)

 

 

鶴岡の鈴木不動産・・・・

https://www.realestate.gr.jp

 

やばいマジで毎日

ブログ更新してる!

ソース画像を表示

 

私も毎日ですが

人がやってるのを拝読すると

かなり迫力ありますね(汗)・・・・。

 

 

田舎でまともなリペア屋さんがいない問題は

これからもっと加速していくでしょう。

心配しなくていいです。

 

コロナ後

ネットでのリペアのクオリティが

急速に上がってきてますから。

 

・RESH.さん

・ミスターミニットさん

・腕に自信のある個人の方

 

だいたいネット修理やってますし

手間もかからなくなってきてます。

 

ということで

鶴岡市のみなさん!

 

口コミ44件中☆4.41というハイスコアな

信頼と実績の

鈴木不動産へぜひ!

 

こんな感じの回答でいかがでしょうか。

 

本題終了。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

KEEN「ジャスパー2」。

 

ジャスパーの

完全防水版。

 

メンズサイズで

16500円。

KEEN キーン ジャスパー 2 ツー JASPER II WP メンズ 防水 撥水 透湿 スニーカー シューズ ウォータープルーフ アウトドア ブラック ブラウン ブルー カーキ オレンジ

 

台風どんとこい。

ヘビロテどんとこい。

 

そもそもジャスパーの完成度が高いのに

「2」に至っては

完全防水ですよ?

 

ジャスパーは合う人には合うので

たしか・・・・

リペアは一回もしたことないはずです。

 

ゴアテックスみたいに

防水メンブレン(布)が

パリッとしてるので

ややタイトに感じるかもですが

コスパはめちゃくちゃいい。

 

脱ぎ履きもしやすいので

こっからの季節にはいいですねー。

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

それではまた明日!

 

 

 

 

 

ごめんバーは休みます。

ブタクサが・・・・

いっぎし!

 

これは酒飲んだらどうなるかバカでもわかる。

 

完全にくしゃみの衝撃で

腰逝くわ。

 

おやすみ────────☆