毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

689 今買うべき子供靴・完【2022年2月末アップロード版】

 

きのうは寝落ちしてすまなかった。

 

こんばんわコマツ@shoes_komatsu)です。

 

子供靴、

きのうは・・①②までいったのか。

なんで今日はこっからスタート。

 

③小学の後半

 

徐々に骨格が形成されてくるこの時期。

おすすめは

 

ニューバランス

「HANZO」のジュニアサイズ。

 

3000~5000円。

(サイズによる)

 

 

ニューバランス(new balance) ジュニアランニングシューズ NB HANZO V PXHANVB1M レースシューズ (キッズ)

青は全サイズ3000円でそろってますね。

 

キッズ ジュニア ランニングシューズ 17-21.0cm 子供靴/ニューバランス Newbalance NB HANZO V ハンゾー/レーシング 運動会 小学生 男の子 女の子 運動靴 ベルクロ ゴム紐 くつ/PXHANV-A

各色はこのあたり。

サイズは色によってかなり欠品してますが

なにも私のブログから買う必要はありません。

 

公式からだとパッとみた限り

全サイズそろってます。

値段はちょっとだけ上がりますが・・

ニューバランス公式通販 | New Balance

 

なにがいいかってうと。

言えないんです。

 

この靴さわった瞬間に

「これやべえ!」

私の細胞が叫んだんです。

 

言語化できない。

 

ただ言語化しないとブログにならんのでね。

思いつくまま書こう。

 

・大人用とさして変わらないスペック

・持った感じのバランスの良さ

・よっくみた時の木型

 

加えて

 

・甲の攻め方

・絶対ふみつぶすであろうカカトの

 すべり具合→踏みつぶしにくい

・ベロの位置と長さと厚み

 

まあ本当にいいです!

21㎝くらいまでならネットに入れなくても

そのまま洗濯機で洗えるし。

 

洗濯機で洗うのは

もちろんメーカー非推奨ですが知らん。

洗えます。

うちの子のはガンガン

マシーンで洗ってました。

 

乾燥機だけはダメ。

マジックテープが死ぬから。

 

あ。ベロの話で思い出したけど

きのうの「瞬足」もアシックスも

最近本当によくできてる。

 

あらかじめ「ベロ止め」されてて

真ん中から動かないし

つまさきに巻き込まれることもない。

 

 

Image

これが瞬足で

Image

こっちはアシックス。

 

どっちも100%の普及率ではありませんが

すばらーーー!

 

いやこれ履く本人も

履かせる急かせる親御さんも

相当なストレスフリーよ?

 

でもたぶん気づかんだろうな。

これが企業努力。

「なんかわかんないけど、気持ちいい」

を見えないとこでやってるってすごい。

 

エロいこと考えた人、

先生怒んないから前に出なさい。

 

オトナの革靴ってもっと

スゴいんだから・・・。

 

なんの話だ。

 

ABCマートでもうひとつ

お宝を見つけました。

サッカニ

「キンバラ12エーシー」。

 

3000円~

ソース画像を表示

これは公式が安いし

サイズもそろってる。

https://www.abc-mart.net/shop/?sgender=d

 

すべてがきちんとできてる。

やるじゃないかABCマート・・・。

 

サッカニーのパテントを取ったにしろ

モノは確かです。

 

ブランドにさして興味がなければ

サッカニーは本当にいい。

これも手に取った瞬間

「いい!」っていう電流が走った。

 

いや・・・逆に弱点がないでしょ。

 

うちの子にも小4~小5にかけて

・上靴

・外靴

で履かせて人体実験してましたが

全然合格です。

 

その時より完成度が高い。

素材も木型も

これナイキだったら7千円いくでしょってレベル。

 

 

次いこう。

 

ラスト

④おしゃれ靴

 

これなあ・・・・・

避けて通れないんだよなあw

 

結論から言います。

 

健康とか関係なく、好きに選んでいい。

【新着アイテム】ナイキ コート バーロウ LOW SL GSスニーカー メンズ NIKE シューズ キッズスニーカー メンズ 運動靴 子供靴バッシュ バスケットボール 屋内シューズ 30%オフクーポン対象3/4 20:00 - 3/5 23:59

 

一応バッシュですが、

ファッションバッシュ。

 

足には悪い。

 

しかしいつも言ってるでしょう・・・

「歩く靴」と

「魅せる靴」はちがうって。

 

たまには痛くてかっこかわいい靴も

どんどん履かせていい。

本人がギブアップするから。

それで学ぶから。

 

かなり前の質問で

「それで毎日学校行くようになるのが心配」

ってのがあったんですが

毎日通わせればいいんじゃないですか?

 

生き抜くセンスあると思いますよ。

 

そろそろこの話題も締めますが

 

・足の健康は大事だしルールもあるだろう

・でもキラキラ輝いてる靴だって大事

・本人の足の神経と親の観察が必要

・「親の観察」はググればいくらでも出てくる

 

ざっくりいうと

メリハリが大事ってことですね。

 

しかし・・・・

仮にどっちかが100%でも

それはそれでひとつの才能だから面白い。

 

花粉症でくしゃみが止まらん。

 

 

本題終了!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめしない1足】

 

えっ・・・・

アシックス何やってんの?

 

LAZERBEAM MG-MG

ABCマートと一部百貨店に置いてます。

 

ソース画像を表示

これダメだわ。

アウトソールがないんだもん。

Image

Image

こんなもん外で履いたら

速攻で滑って頭打つわ。。。

 

大事だからわかりやすく説明します。

 

白い底みえてますよね。

それが「ミッドソール」。

衝撃を吸収します。

 

ただしむき出しだと

極端な話「発泡スチロール」と似てるので

簡単に滑るしもちろん減りも早い。

 

だから「アウトソール」があるんです。

普通は。

さっきの話に出てきたこれ。

色ついてる部分が

「アウトソール」。

グリップがよく減りづらい。

ただし重い。

 

しかし車のシートベルトと一緒よ。

事故るまでわからんて!

 

ミッドソールだけだと

・圧倒的に軽い

・コストダウンもできる

・その場で履いただけだとわからない

 

個人的見解ですが

悪質も悪質。

素人にはわからんし!

 

みわけた教えます。

①ミッドソールと色が一緒

②底なでた感じ

 「ひっかかりがない」

 

だったら99%これです。

買わない方がいい。

ナイキもプーマもやってます。

 

でもアシックスがやるなよ!

ほかの「レーザービーム」は

きっちりやってるんだから!

 

Zoom image of Alternative image view of LAZERBEAM® RG-MG, Black/White

一目瞭然でしょ。

 

軽ければ売れるだろうさ。

販売員も売りやすいだろうさ。

 

でも信用を無くすような

こんな初歩的な致命的なミスは

ブランドを殺すよ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

それではまた明日!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うううう・・・

体力が限界だ・・・・・

シャッター開けるよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はいおつかれー。

バー「どん底」へようこそー。

やっぱ元気ない時にはブランデーだな。

[箱入] レミーマルタン VSOP 40度 700ml【 ブランデー ギフト 洋酒 お酒 女性 酒 内祝い 男性 父 コニャック ブランディー remy martin 誕生日プレゼント 贈り物 贈答 退職祝い 寒中見舞い 還暦祝い 新築祝い 結婚祝い アルコール 】【ワインならリカオー】

レミーマルタン

 

これとアイスが最高に合う。

 

合うけど・・・・

花粉症には最悪(笑)

でも飲むけどな。

 

いや花粉症ヤバい。

 

・マスクつけてる

・花粉メガネかけてる

・小麦粉絶ってる

・チョコ絶ってる

・アレジオン飲んでる

・小青竜湯飲んでる

 

おっつかん。

 

まー酒飲んでるから

しょーがないかー。

 

いやブログ書き終わった後の酒は

ほんと――――――に美味いね。

もうこの一杯のためだけに1日働いてる。

 

なんの話する?

 

副業にするか。

 

私が職場を公表しないのって

シンプルに会社が副業禁止だから。

バレたらペナルティはヤバいでしょ。

 

知らん。

 

ゲリラ的にやってます。

あったりまえじゃん!

食ってけないもん!

 

しかも2年前からブログ書き始めて

バカみたいに本読んで

ほとんどオーディブルですが

40過ぎて当たり前のことに気づいた。

 

・会社での頑張りは会社が総取り。

 

あったりまえですよね・・・・。

バカだなー俺。。。

でも。

「バカ」って気づけてえらいぞ俺。

 

だからブログ頑張る。。。

 

いったん収益化が始まれば

寝てるときでも

クッソ忙しい現場で働いてるときでも

メシ食ってるときでも

病んでるときでも

 

勝手にカネが増えていく。

 

だから毎日書ける。

だからブログ頑張る。。。

 

 

寝ます!

 

おやすみ!