毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

1609 格安革靴はもう断末魔フェーズ。


おつかれさまです

こまつhttps://lin.ee/CK9Z29Uです。

 

週3くらいの割合で

高級からそうでもないものまで

靴を見て周ってるんですが────

 

格安紳士革靴がひどい。

この数年で一番ひどい。

終わってます完全に。

 

少なくとも2~3年前までは

5000円前後の

イオンとかヨーカドーの革靴も

「とりあえず1年は履ける」

レベルだったんですが、もうその影はありません。

 

無惨。

 

・実店舗の激減

・人の手が回らない

・革靴離れ

 

ってこともあってか

この10数年でみたこともないくらい

ひどいレベルになってます。

 

[ウイルソン] 軽量幅広ビジネスシューズ(ひも) 81 メンズ

 

 

 

どこの靴とは書きませんが

これで5500円。

 

合皮+合成底で

安定の4E。

表記は日本製。

 

これ、夏履いたらケガしますよ?

 

写真見てもわかりませんが

「合成底」と書いてはいるものの

ポリウレタン底。

 

つみあげられていた箱の

ダメージ具合から

ショップもしくは倉庫に

2年以上在籍していると推定。

 

夏のセールで売れてしまったら

ワンシーズンもたずに

底が加水分解で消失します。

 

今時どんな安物でも

「ウレタン底」って珍しいんです。

クレームになるから。

 

例外が、セールの「返品不可」。

1回はいてケガしても底がはがれても

まあまあ相手にされません。

 

・・・

 

同じ売り場に

「フォーマルにはこちら!」的な

こういうのもありました。

 

6000円。

 

[フォクスセンス] 革靴 メンズ ビジネスシューズ ドレスシューズ ストレートチップ 高級紳士靴 本革 内羽根 軽量・防水 高級レザー フォーマル

 

一応「天然革」表記だし

まちがいはなかったんですが

中が合皮。

 

履いたら1時間後には

汗でびっしょりになるはず。

 

ヤバいのは底ですね・・。

ウレタンではないんですが

安物の極みの「合成底」。

 

 

写真だけではわからないんですが

ヒールとソールが一体になってます。

「ユニットソール」とか呼びます。

 

なにがダメって、ユニットソールは

本体と底をくっつけるのに

釘の1本も使わず接着剤のみ。

 

つまりはがれるときには

接着力が甘いと

手の力で引きはがすことも可能。

 

1万とか超えてくる接着靴には

さすがに見ることはできませんが

この靴はヒール周りとか

接着が「あまあま」でしたね・・。

 

真ん中に滑り止めのパーツが貼られてますが

爪で端をひっかけると

わずかに浮いてきそうな感触があったんです。

 

元リペアマンが断言しますが

右手にペンチかニッパーがあったら

3秒ではがせる案件。

 

しかもこれから夏じゃないですか。

アスファルトの表面は

50~60℃ですよ。

 

一日も持たずにはがれてくるでしょうね。

 

もう全部書いちゃおう・・。

端っこにミゾが見えますかね。

これ、本来は

本体と底を縫うための糸のためのミゾです。

ここもミゾだけで肝心のステッチはナシ。

 

「いや、縫ってるでしょう?」と思わるかもですが

これもダミーのステッチです。

 

本物の糸である分なおかつ悪質ですが

底の上っ面だけを縫っただけで

本体の強度には1%も役立ってません。

 

・・・

 

[マリオ・ロゼッティ] ビジネスシューズ 3cm6時間防水 軽量 防滑 抗菌仕様 メンズ

 

出た!

・スーパーロングノーズ

・スワールモカ

・謎のビット(金具)

 

まだしぶとく生き残ってましたか

平成の歌舞伎町のホスト靴。

これで4300円・・。

 

「天然革使用」って書いてますが

狡猾なんですよ・・。

 

ど真ん中のパーツは革で

隣のパーツは合皮です。

つまり靴全体の約7割以上は合皮。

 

でも「天然革使用」には

まちがいありません。

 

これも底の接着は「あまあま」です。

灼熱のアスファルト上で

当然つまさきはどこか、もしくは誰かに

ひっかけるので

底がはがれるのに時間はかからないでしょう。

 

 

おなじフロアに

「テクシーリュクス」もありましたが

そちらは8000円。

 

比べると超高く感じられますが

たかが3000円の差で

「1週間の命か、3年の命か」って

絶対わからんよなあ・・。

 

革靴離れが進んでますし

ビジネススタイルでも

カジュアルスニーカーのほうが

たぶんシェア逆転してるじゃないですか。

 

そりゃそうなるよね、って話でした。

 

もう夏のセールで革靴買うんなら

テクシーか

冠婚葬祭のみならGUでいいですよ

マジで。

 

 

本題終了!

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

流れ的にこれしかないでしょう。

 

ある意味このシリーズの出現が

格安革靴の「安かろう・悪かろう」に

いい意味でとどめを刺しました。

ナイス!

 

アシックス商事

「テクシーリュクス」。

 

5980円。

テクシーリュクスtexcyluxeビジネスシューズ本革メンズ幅広3EブラックブラウンベーシックタイプストレートチッププレーントゥモンクストラップビットローファーUチップローファースリッポン外羽根式内羽根式定番抗菌通気性軽量歩きやすい走れる

 

 

 
テクシーリュクス 【サイズ交換OK】texcy luxe ビジネスシューズ メンズ 本革 革靴 幅広 3E 軽量 黒 ブラック ブラウン ストレートチップ プレーントゥ ローファー スリッポン 定番 抗菌 アシックス商事 asics 仕事 7774 7768 卒業式 入学式 入社式

 

とりあえず

テクシーが速攻で壊れたって話は

まだ私は聞いてません。

 

たぶんあるとは思いますよ?

数年前までは「硬い、痛い、足が入らない」

ブランドでしたから。

しかしつくりから見て

ハズレを引く可能性はきわめて低いかと。

 

GUも安いんですが

どっちかっていうと冠婚葬祭のみで

「見せる」靴。

 

テクシーはガンガン歩いちゃってください。

天然革(牛革の等級で言えばステア)

を使ってるので、

キズがついても磨けば全然もとに戻ります。

 

幅細だけがないのが難点ですが

(ゴアテックスモデルは2E幅あり)

そこもカバーしてしまったら

もうこのカテゴリーでは

どのメーカーも太刀打ちできません。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

【おしらせ】

 

対面フィッテイング&ご相談会。

5月は残り3回です!

6月は多忙なため、

フィッティング会の回数もかなり

減らす予定です。

 

26日()新宿

11時 

27日(月)新宿

13時 14時 15時 16時

 

内容・場所・お値段は

こちらをチェック!

5月フィッティング会・日程 

 

フィッティング会、新宿・横浜ともに

・2枠以上連続ご予約

・スニーカー・紳士靴・シニア靴・子供靴限定

という条件つきではありますが、

私がショップまでお客様と一緒にうかがって

お靴を選ぶ、というサービスもやってます。

話が早くて好評です!→ 新宿プチアテンド

 

お申込み方法は簡単です:

ホームページの「お問い合わせ」に

お問い合わせ 

・お名前

・希望日とお時間

・メモ程度でいいので

 ざっくりした相談内容

をお書きください。

 

お振込み先をご返信いたします

 

ご予約から2~3日を目安に

お振込みをお願いいたします

 

ご入金が確認できた時点で

こちらから確認メールをさせいていただきます

 

以上!

 

ご予約は公式ラインからも便利です。

チャット機能でもご予約可能。

https://lin.ee/CK9Z29U

 

公式ラインのチャット欄も

めっちゃ気軽に利用しちゃってください。

キーボードのマークをタップすると

すぐ文章が打ち込めます。

 

 

・ズーム相談はかわらず年中

受け付けています。

40分・6600円でモニター越しですが

マンツーマンでお足の特徴・合うお靴の

ご相談に乗ります。

 

受け付けは①HP→メール相談

もしくは②公式ラインのチャットにて。

 

・あんまりしゃべるのが得意ではない方には

こちらがおすすめ。

メール相談/ライン相談。

1回5500円で文字数の制限はありません。

メール→メール相談

ライン→https://lin.ee/CK9Z29U

 

・お買い物フルアテンドは

こちらからどうぞ!→訪問サービス 

 

・・

 

それではまた明日!