毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

975 100均の壁②

 

 




おつかれさまです

こまつ@shoes_komatsuです。

 

 

きのうの続きです。

 

ご相談も途中だったんで

抜粋&コピペしますね。

 

 

〇修理部門

 

最近ダイソー商品を使って

靴を自己補修しています。

 

写真添付いたしますが、

例えばニューバランス996の

履き口のかかとが破れやすいと聞いたので、

 

事前にダイソーのシールタイプの

フェルトを貼っております。

 

 

これはブラボーですね。

 

そうなんです。

ニューバランスに限らず

スニーカーの内側はとにかく破れるんです。

 

で。

 

破れて修理屋にもっていくと

意外と費用と時間がかかります。

 

革靴ならまだ簡単なんですが

スニーカーみたいに

アンクルパッドがはいると

途端に難しくなります・・・。

 

すりきれボーエー帯も強い味方ですが

\期間中10%OFF/簡単 靴かかと補修 靴ずれ すりきれボーエー帯 合皮・メッシュ・スエードタイプ かかと補修 スニーカー 破れ ナイキ コンバース アシックス 特許申請中 貼るだけ 補強 【10】

 

フェルトと両面テープがあれば

ほぼほぼ同じ効果があるので

ポチるのすら面倒な方は

さくっとダイソーに行ってきましょう。

 

 

ちょっと話ずれますけど

きのう気になったのはこれですね。

 

 

はい左端。

 

ペネトレイトブラシ?

 

ダイソー、ついにこんなものまで・・

 

うちの近所にはなかったので

まだ数量限定とかなのかもですが

かなりシューケアに力入れてきてるのは

たしかです。

 

数年前、コロナ前夜だったかな・・?

ペネトレイトブラシ不足で

ダイソーの「髭剃りのブラシ」をハサミで

加工してたのはいい思い出。

 

ペネトレイトブラシは

もはや各色ごとにあってもいいです。

 

ただダイソーのを私が実際に

みれてないんで

普通のメーカー(700~900円)と

優劣はこの段階ではわかりません。

 

 

〇靴紐部門。

 

 

ご相談者様、

さらにユニークなことを

やってらっしゃいます。

 

マスク用のゴム紐を

適当な長さに切って

靴紐にしたものです。

 

(さすがにアグレットは

ダイソーになかったので、

楽天でメタルチップのを買いました…)。

 

細めのゴムにしたので

見た目はよくできてると思うのですが、

プロの目から見てこちらの紐は

変に見えないでしょうか?

 

(安っぽかったり、

そもそも靴の紐に見えなかったり

しないでしょうか?)

それだけが不安です。

 

あとこちらは

オーバーラップだと思いますが、

オーバーラップとアンダーラップでは

どちらがオススメでしょうか?

 

 

ふぇ?

 

写真はこちら。

 

 

 

これを・・・・

 

 

あ、こうしちゃったんですね。。。

靴はスピングルムーブですかね。

 

うん。

ストレートに言いますが

 

変ではありませんが弱いです。

 

 

どう説明したらいいか・・・・。

今使っていて

靴紐弱すぎません?

 

なんならもう切れかけてません?

 

 

イデア自体はマジでグッドなんです。

ただ

「耳にかけるゴム紐」と

「全体重が加わる靴紐」では

ざっとですが5倍くらい強度が

ちがうはずです。

 

ちがうんですよ。。。

 

たとえばもう数年前

うちの娘は喜んで

これ履いてました。

 

VANSのハイトップ。

色は赤/白でしたけど。

 

【最大1000円OFFクーポン】ヴァンズ VANS SK8 HI スニーカー シューズ メンズ レディース スケートハイ スケハイ バンズ ブラック 黒 VN000D5IB8C

 

全然コロナ前で

ブレ―ブボードでうぇいうぇいやってたので

ちょうどよかったのかなーと。

 

ああそうだ・・・・

書いてて思い出しましたが

うちの娘今もVANSのスリッポン履いてますが

VANSは2足目でしたねw

 

これにセリアの110円のゴム紐を通して

事実上スリッポンみたいにして

喜んで履いてました。

 

 

あのころは・・・・

 

HAあ!!

 

セリアじゃなきゃダメだったんです。

 

強度。

今ではダイソーの方が上なのかな。。

 

紐って案外めんどいです。

 

あんなもん全部ゴム紐に

しちゃえばいいじゃねーかと

一度は思ったことありませんあなた。

そうあなた。

 

 

私は100万回以上思ってますね。

しかも四半世紀前から。

 

 

テスト段階ですすっと

試したこともあります。

マル〇かどっかでしたけど

忘れましたなああああ・・・。

 

ダメでした。

履くときの破壊力って

想像を絶するんです。

脱ぐときはそうでもないんですが。

 

ゴム紐は切れます。

 

四半世紀たって

まだまだ品質にブレはありますし

色も選べませんが

 

100均で「伸びる靴紐」が

あるていど選べるようになったのは

めちゃくちゃいいことです。

 

たぶんですけど

ダイソーでもセリアでも

クオリティは同じレベルかと。

 

 

ただし。

 

 

「靴紐」であって「マスクの紐」では

「ゴムの耳」の処理とかも全然

ちがってくるので

選ぶんなら「靴紐」コーナーで。

 

 

オーバーラップとアンダーラップでは

個人的にはオーバーが好きです。

理由はありませんw

 

 

〇番外編ですが

 

こっからは個人的な話ですが

革靴のメンテのメンツって

ほとんど変わってません。

たぶん10年くらい。

 

 

・メッシュのスニーカー

 

洗濯機の「洗い」のみ。

 

そうだ・・・・ダイソー

「上履き用ネット」出てますけど

惜しい。

 

上履きまでならOK!

 

普通に洗剤入れて30分洗って

なんならネットごと

丸一日乾かせば手仕事より

ラクにキレイになります。

 

 

しかし。

 

 

「瞬足」とか

「大人のスニーカー」になると

水分を含んだ時にいきなり重くなるので

 

100均のだと(330円でも)

洗濯機のほうがこわれる可能性が大です。

 

決して駄洒落じゃありませんが

ネットで2000円くらいの方が

洗濯機を壊さなくて済みます。

 

※靴がデカい場合(26㎝以上とか)は

片足1個なので2個あると安心※

 

【ポイント最大45倍】【ネコポス送料無料】そうじの神様 洗濯機 上履き ネット 靴 洗濯ネット 靴用 シューズ丸洗い ブラッシングネット 25×38cm [KBセーレン]スニーカー 上靴 丸洗い 日本製 ランドリーネット 洗濯用品 【フラリア】【ポイント2倍】

 

 

あと!

 

革靴好きなら

メンテのあと乾拭きするでしょ。

 

100均のこれはいいです!

 

5個で110円のスポンジ

パンスト2重ね。

 

 

これです。

 

Image

 

各社からミトンも出てますし

私もお昼の仕事では

こまつ – 全国どこでもシューフィッター

 

革靴のメンテやプレメンテのときには

きちんとミトンを使ってますが

家に帰ってくるとこれです。

 

シューフィルの中で

故・高田喜佐さんと

誰かとの対談で出てきた会話で

 

コードバンにはパンストが一番」

 

っていうパワーワード

強く残ってまして。

それ以来です。

 

コードバンは1足も持ってませんが

現役時代は実はこれと同じものを

現場に持ちこんで磨いてました。

 

鏡面とまではいいませんが

じわっといい感じで光りますよ。

コードバンに限らず。

 

 

あと100均未満ですが

「汚れ落としのテキトーな布」は

穴があく寸前もしくは

穴があいてしまったソックスが一番。

 

Image

 

一応ユニクロ

綿100%のを使ってます。

 

これも無限に有り余るでしょうし

あって困るものではありません。

 

わざわざ

「使い古したTシャツ」など

いらないんです。

 

もうほら・・・

イメージでわかるでしょ?

このストレスフリー感。

 

なんかささっと乾拭きしたいときにも

クロスより全然いいですね。

はめて拭く。

 

クロスとかウエスって

拭いてるときに絶対

どっかいくでしょ。

 

場所ごとにいちいち巻替えないと

いけないし。

ソックスが最高やな!節子!

 

 

 

100均シリーズは

私の予想と真反対に

少し深くなっています。

 

時期がきたらまた書きますね。

 

 

ご相談者様、こんな感じで

どーでしょうか。

 

 

本題終了。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

ガチのウォーキングシューズ

あるいは通学シューズ

もしくは

ジム用シューズならこれはいいです。

 

リーボック

「ジグ ダイナミカ3」

 

ユニックスで

7339円。

【リーボック公式】ジグ ダイナミカ 3 / Zig Dynamica 3 (ピュアグレー)

 

かなりサイズ小さめなので

ニューバランスとかで23.5のかたは

24.5を目安にしてください。

 

わからんのです・・・・。

なんでこれがこの値段で

売られてるのか。

 

おしゃれ靴────────にはなれなかったか。

ガチ靴────────にしては

CMの量も話題性も足りなかったか。

 

ふむ。

 

しかしジグテックは正直

「ガチ靴」としてのポテンシャルは

相当ありますよ。

 

私が値段つけるなら

12000円。

それくらいの力があります。

 

・安定性

・クッション性

・トータルのバランス

 

好き好みありますが

基本リーボックって

謎に「ダメなところがない」んです。

 

ジグもそう。

 

けっこう外国人日本に来てるじゃないですか。

アジア勢の方、

ジグテック履いてますよ。

 

履けばわかります。

 

ナイキフリーみたいなふんばれる感じで

あんだけクッション利かされるって

なかなかありませんよね。

 

ヒールライニング周りも

クッションでいい感じですし

基本弱点がありません。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

それではまた明日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はいおつかれー。

バー「どん底」へようこそー。

寒い!

ブブブランデーをどどどどうぞ・・・。

ソース画像を表示

 

とかいいつつ今飲んでするのは

スコッチの水割りなんだけどね。

 

いやもう

鼻炎が酷くてさあ。

 

腹筋が痛い。

 

気まぐれに部屋の掃除をしたら

なんか花粉が────────。

 

いっぎし!

 

そもそもこんな寒い部屋で

短パンとTシャツっていう時点で

 

いっぎし!

 

クソめんどいけど

明日GUでもいくかなあ・・・・

 

 

まずは葛根湯2包イン。

おまけの午後ティーもイン。

よしよし・・・・。

 

ごめん今日寝るわ。

 

おやすみ────────☆