しょせんローファーなど
成長期の学生が履くものじゃない。
でも履かなきゃいけない方へ。
こんばんは
コマツ(@shoes_komatsu)です。
今回は案件じゃありません。
案件あったらツイッターのDMで
連絡くださいw
・・・・・・・・・・・・・・
結論から書こう。
ハル〇を買う前に、
中学生も高校生もこれをまず試しなって!
絶対痛くないから。
「マジ軽ローファー」。
24㎝~29㎝まである。
5490円。
店舗で買えば5490円。
家から一歩も出たくないあなた。
ネット直だと6490円。
【HAWKINS】 ホーキンス SOFT LOAFER ソフトローファー HB60021 BLACK
地味に去年からテスト販売してたらしいが
今年から本腰。
これがめちゃくちゃいい!
サイズ感はハルタと一緒。
スニーカーのサイズ
マイナス1㎝が目安。
サイズ感は一緒でも
ハル〇と全然違うよ。
どこも当たらない。
みためと違ってめちゃくちゃ
やわらかい。
今日実物履いてきたんで
断言しますが
最強の学生ローファー。
足首回りのパッドがすごいでしょ。
すごいんですよ。
当たらないし、脱げない。
でありながら、
ハル〇と瓜二つ。
アッパーは合皮ですが
かったーーーい天然革より
100倍マシ。
完全にハル〇にケンカ売ってます。
つーかもう勝負ついてる。
ホーキンスの「マジ軽」履いたあとだと
どのローファーも痛いはず。
・・・・・・・・・・・・・・・
ハル〇と比べてみよう。
・みため→脱がなきゃ一緒。
・質感→ホーキンスが全然ソフト。
・軽さ→ホーキンスが圧倒的に軽い。
ハル○がいまだにウレタン底に対し
ホーキンスはEVA(発泡ゴム)使ってるから。
どんどん容赦なしに書こうか。
耐久性→たぶんホーキンスが上。
フィット感→上同。もはや話にならないレベル。
よくここまで甲攻めたな!
甲の薄さに定評のある私が
すたすた歩いてもまったく問題ない。
痛くないし脱げない。
サドルの位置も完璧。
コスト→上同。
カスタム性→上同。
ホ―キンスはなんせインソールが
外れるんです。
はじめに入ってるのは・・・
まあペラペラのやつですが
市販品と入れ替え可能。これはデカい。
・ソルボでも
・NBでも
・シダスでも
「外して、入れる」わけだから
きつくならない。
・・・・・・・・・・・・・・・・
縫製もざーっとランダムに見ました。
ぶっちゃけ丁寧。
ロットごとにクオリティはちがってくるので
断言は避けますが
モカ糸がバラバラほつれてくることは
まずないかと。
いやもう完璧よ。
万が一リペアすることになっても
ハル〇よりずっとやりやすい。
底が剥がれても、
カカトが減っても、
スポンジ底だから接着剤がずっと着きやすい。
ハル〇のように
ウレタン底は正直剥がれます。
接着するにも何種類か接着剤を混ぜます。
性能に関してはこのへんで。
・・・・・・・・・・・・・
難点がひとつある。
ネーミング・・・・wwww
「マジ軽ローファー」って
誰が名付けた?
ABCマートでも今日やらかしたわ。
まったく悪気はなかったんよ。
だって似たローファーが
ずらーって並んでるんだもん。
そりゃ聞くさ。
コ「このモデル、名前なんですか?」
店「品番ひかえましょうか」
コ「・・・?いや、めんどくさいんで名前を」
店員、なぜか顔をそむける。
店「・・・(震)こちらです」
コ「あー?・・まじかる(以下略)」
会議で誰も止めなかったんか!
なんかもっとあっただろ!
「絶対痛くないローファー」とかさ!
なんならノリでキャンペーンやってほしいわ。
これ持っていってー、
手でハートマーク作ってー、
「マジカル❤マジカル❤!」
つったら1000円引きとか!
話題になるわ!
ハル〇にできないことを
やってのけてほしいわ、
切に。
・・・・・・・・・・・・・・・・
「学校指定がハル〇」なら
どーすればいいかって?
こうする。
ツイッターより転載。
あ、私のツイートっす。
マジカルローファーに
中敷きを張り替えて
刺繍も両面テープで付けるのは
いかがでしょう?
無理そうでしたら
皮膚科か整形外科で診断書もらって
学校に相談することを
おすすめします
‼︎
刺繍なんてものは
カッターか剃刀で簡単に取れますし
両面テープで容易に引っ付きます。
中敷は「前方から」
ゆっくり剥がしましょう。
剥がれるはずです。
剥がしたらこれもまた両面テープで
カップインソールの上から
容易に貼れます。
ダメそうでしたらツイッターのDMで
ご相談ください。
もうここ何日も
ローファーの相談だらけですので。。。
本題終了!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1品】
きのううっかり書き忘れた。
成長期のお子さんに。
成長期を過ぎたあなたにも。
シダス
「コンフォート3D」。
22~29.5㎝まで対応。
3399円。
シダスは
低価格の「マックスプロテクト」が
絶好調ですが・・・・
買い物は狡猾にいこう。
高いのが地味に安くなってる(笑)。
公式だと4290円か。
「コンフォート3D」は
きのう紹介した
「コンフォートジュニア」の
まんま大人版です。
汎用性がすごい。
家人も愛用してます。
なにがいいかって・・・・・
なんとなく
誰にでも、どんな症状でも
ふわっとフィットしちゃうんですよね。
あと
マックスプロテクトより
素材のグレードが数倍上。
買うなら今かな。
なんでかって・・・
シダスは今
新商品との世代交代が激しい。
インソール界で
一番新陳代謝がいいんじゃないか?
どうなるかわからんけど
「コンフォート3D」は
個人的には残してほしいな。。。
それくらい完成度が高い。
ああ・・・・
もちろん本題のローファーにも
なんなくフィットしますよ。
・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日!
よし。
シャッターあけるか。
はいおつかれー。
バー「どん底」へようこそ。
まず一杯飲みねえ。
寒い日にはブランデーに限る・。
国産格安ブランデーは本当にいい。
スーパーならアンダー1000円だし
ウイスキーより飲みやすい。
なにより美味いよ。
ハードリカーには珍しく
甘いものと一緒がいい。
アイスとの相性は天国。
飲めなくてもお菓子作りに
使えるしな。
ブランデーは原材料が葡萄だから
とにかく良くも悪くも
クセがない。
では頂きます。
ぐっ。
んーーーーーーーま!!
まあブランデーは置いといて。
日本酒の熱燗もいいよね。
ツイッターで今日初めて知ったんだが
「青森おでん」が
やたら美味そう。
しょうが味噌って
絶対まちがいないでしょ。
おでんは
・超低カロリー
・超高タンパク
・味噌入りなら高アミノ酸
要は最強なんです。
缶入りは試してないから
微妙だけど。。。。
おでんがコンビニから姿を消して
ずいぶん経つなー。
純粋に美味いし
なにより量を気にしなくて済む。
スーパーなら真空パックで
600円くらいで売ってるしね。
ちょっと白滝が足りないが
100円でずっしり買える。
なんの話だ。
俺は北海道うまれ育ちなんで
おでんは正直キライだった。
道南は味噌つけ過ぎいい!
材料の味が全然わからん。
それがだ。
東京にきて全然かわった。
おでん、美味い・・・・・。
出汁ってこんな味なんだ。
薄味ってこんなに美味いんだ。
大根ってこんなに美味かったのか・・・。
和カラシってこんなにスパイシーなのに
やさしいのか・・。
はやくコンビニで再開してほしいですね。
真空パック売りでも全然買います。
これがスーパーのおでん。
地味に防災食にもなるし
おすすめです。
みんな飲んでるー?
寝る人はエアベッド置いとくから
好きなだけ寝ていきな。
連休ずっと寝っぱなしもあり。
俺は眠いから寝るわー。
カギ置いとくからよろしくー。
おやすみー。