毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

649 「ガチ厨房靴」の結果報告ー!

 

話が長い(怒)。

 

と、きのうのブログを読み返して

思いましたね。

 

ちょっと今日はアップテンポでいこう。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

5日前のブログ

(644:「ガチの厨房シューズ」)

で紹介したやつがホントに良かったみたいです。

 

あの回、アクセス数かなりいったし

地味に悩んでる方

多かったんでしょうね。。。

 

靴はこれ。

アシックス

「ウィンジョブ」。

 

 

公式では9790円。

ネットだと3000~4000円。

 

【送料無料】 アシックス コックシューズ メンズ レディース 兼用 おしゃれ 疲れにくい ウィンジョブ CP303 1A004 飲食店 ユニフォーム 厨房 調理靴 食品工場 住商モンブラン asics

ここか、

飲食店ユニフォーム 厨房シューズ asics アシックス コックシューズ 疲れにくい CP303 ウィンジョブ 1A004-001、1A004-100 先芯あり 制服 レストラン カフェ サービス業

ここでほとんどのサイズは

手に入るでしょ。

 

危惧してたのはここ。

ベロがモノソック構造(靴下)になっていて

安定感を増すために

はじめはかなりきついらしい。

ショップも保険かけてますね。

 

しかし

実際購入されて寄せられた声は

 

本日業務中履きました! 使用感としては完璧です。 熱い、重い、滑る、速さ、長時間、立ち仕事 この全ての問題をダイレクトに改善してくれます。 既存のコックシューズは足の全長に合わせて選ぶと 足先、横幅、甲、踵全てに隙間があり「運動」をするのに不向きな靴でした。

 

ふむふむ。

 

多分、熱いと滑らないに全振りだったから。 運動に不向きな為に余計な疲労、危険性が逆にあったと思います。 が、アシックスのコックシューズは運動に適したもの+熱さ、滑り対策ありがとうなので今後はこれ以外履けません。

 

今後はこれ以外履けません」

最高級のお言葉を頂きました。

 

あ、アシックスからの案件じゃないですからね。

それくらいの存在は目指したいですがw。

 

この靴だけ(!)について計5人から

ご相談いただきましたが、

ブログに書く前に個別でご紹介した方から。

(紹介の許可、頂いてます)

 

めちゃくちゃ若い方です。

 

厨房シューズが合わなくて

腰を痛めてる、というご相談から

ウィンジョブをおすすめしたところ、

 

二週間弱しっかり使ってみました  これ履いて忙しい日(今日だ)店内走り回ってます笑

モノソック構造で包み込まれる感じが最高に良いです!

 

フィット感良すぎて他のコックシューズ履けないし

履いてる人可哀想……と思うくらいです!

 

マジックテープ締めなくてもフィットするので、木型が相当良いんでしょうね

踵細くて食いついてきて、トゥボックスは厚くてゆったりどこにも当たらない感じです

 

クッション性は普段アグ厚底履いてて悪いとも良いとも思わないので、

結構良いクッション性だと思います!

 

もちろんソールも良くて滑らないです

難点といえば右足のモノソックが足首に当たって痛い時がある程度ですかね🤔

 

かなりお若い方です。

とりあえず文章力がヤバい。

これ私の自作自演じゃないっすよ。

 

実は靴業界にたずさわってるんじゃないか?と

いい意味で疑うほどの

なんかこう・・・伝わるでしょ?

 

Tさん、頑張れーーーーー!

 

こういう声って

ほんと書く側にとってもモチベ上がります。

 

ただやはり

難点といえば右足のモノソックが足首に当たって痛い時がある

は見過ごせません。

 

ご本人には個別でご回答しましたが

ここを力まかせに

ぐいぐい腕力で伸ばすことです。

ぶっ壊れませんので大丈夫。

 

ゲルライト5と同じ構造ですので

ASICS Tiger GEL-LYTE V “KLSHOGUN” for KICKS LAB. 【KICKSLAB. x ASICS Tiger】 アシックス ゲルライト 5 BLACK/CLASSIC RED

 

なんにもしなくても

正直10回程度で馴染みます。

 

ゲルライト5は私も陸上部時代

お世話になりましたので断言します。

 

・・・とまあ、

危惧してた「不良品」報告は

今のところ1件もありません。

 

安全靴ほどではありませんが

先芯もしっかりしてるので

厨房靴orゆるめの安全靴には

心からおすすめします。

 

 

本題終了!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

ナイキ

「エアハラチ」。

 

13000円前後。

 

 

f:id:shoesmaster:20220118213748p:plain

パンダカラー

 

レディース:

NIKE ナイキ エア ハラチ スニーカー メンズ レディース AIR HUARACHE ブラック 黒 DD1068-001

メンズ:

【割引クーポン発行中!!】nike Air Huarache ナイキ エア ハラチ DD1068-001 メンズ スニーカー ランニングシューズ 05SS-DD1068-001

 

まっくろけ。

 

レディース:

NIKE AIR HUARACHE ナイキ エア ハラチ スニーカー メンズ レディース ブラック 黒 DD1068-002

メンズのデカいサイズ:

ナイキ NIKE メンズスニーカー エアハラチ DD1068  ギフトラッピング無料

 

本題のアシックスにもつながる。

 

事件は1991年に起こった。。

のちの「ハラチ革命」である。。

(格闘技ナレーション風)

 

この時ナイキは長距離のガチシューズに

苦戦しており

 

1グラムでも軽くするには

「余計なパーツをそぎ落とすしかない」と。

じゃあ

「靴下にソールつければいいじゃん」

という暴挙に出た結果、

「エアハラチ」が誕生した。

 

そんなに劇的に軽くはなりませんでしたが・・・。

 

発売から数年は鳴かず飛ばず

日本でも欲しいけど高かったし。

 

買ってもアシックスの「ターサー」や

ミズノの「スーパーアスリート」の

足元にも及ばなかった。

 

あれから30年。

完全に時代が逆転した。

 

ちょっと丁寧に説明すると

エアハラチの

「靴下にソールをくっつける」っていう発想は

種火だったんです。

 

まずはアディダスが真似をし、

アシックスはそのさらに後発だったはず。

 

90年代後半はなんでもかんでも

陸上でもテニスでもバスケでも

「ハラチ」構造が席巻しましたね。

 

今はそれこそ「安全靴」みたいな

ガチシューズに残ってます。

厚底ランニングシューズにも

まだまだあるでしょ。

 

ほーーーーんと

履きやすし脱ぎやすいし

フィットするし。

 

逆にエアハラチっていう

91年の「始祖の巨人」に

ナイキ自体もたどり着けたないと思う。

 

ソックスの加減が絶妙。

へたらないし。

そう簡単に伸びないし。

 

ABCマートに今ならギリ置いてます。

BEAMS、アローズにも

メンズならもれなく置いてます。

Image

ね。

 

まー履けばわかりますよ。。。

説明が野暮!

 

 

それではまた明日!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おやこんばんわー。

 

バー「どん底」へようこそ。

 

ここは、私も酒を一杯いただきながら

靴にはあえて1%も触れないバーチャル空間。

 

私がマスターです。

 

まず飲んで。

 

今日はターキー。

50.5度。

ワイルドターキー 8年 50.5度 箱なし 1000ml(1L) 正規

 

1リットルで3000円ちょいは

だいぶ安いな。

 

ターキーの1リットルって

そもそもヨーカド―に売ってないし

「すっ」っとカートに入れても

家人に却下されます。

 

まあ飲んで。

 

タバコも好きに吸って。

ここ分煙とかないから。

 

私もいただきます。

ここまでノンアルなんで。

 

ぐっ。

 

ふーーーーーーーーーー。

 

んーーーーーーーーまい!

 

パンチが効いてるのに

とろけるよねーターキーは。

ストレートが絶対美味い。

 

アメリカンウイスキーっつーか

「バーボン」のキングオブキングス

原材料:トウモロコシ。

 

地味に刺身に合います。

 

さて。

 

今日のおつまみは本。

買い物ゼロ秒時代の未来地図 2025年、人は「買い物」をしなくなる〈生活者編〉【電子書籍】[ 望月 智之 ]

電子書籍

 

【新品】買い物ゼロ秒時代の未来地図 2025年、人は「買い物」をしなくなる〈生活者編〉 ショッピングテックの破壊と創造 望月智之/〔著〕

リアル本。

 

ふわっと読めて

ふわっと楽しい。

 

ぶうちゃけ買いものって

クソめんどくさいでしょ。

ときめく年代じゃないでしょ。

 

だいたいネットの方が

ポチって終わりだし安いし

人混みの中に入らずに済むのが最高。

 

この本は・・

 

まーいい意味で

「服屋も靴屋もスーパーも全部つぶれる」

「うまいカレー屋は生き残る」

って内容です。

 

三越がつぶれても

美容室や床屋は生き残る。

 

だから私は

本業の靴修理には手を抜かんのです。

「生き残れば」勝ち必須なので。

 

ネットの靴修理がとことん失敗するのも

よくわかったわw。

 

今日は火曜か。

寒いねー。

シャワーで済ませず風呂入れよ!

 

海外なら今でも肩まで入れる

風呂なんて贅沢オブ贅沢だからなー。

サウナが主流。

 

私は寝ます。

 

カギ置いとくんで

最後の人カギ閉めといて―。

 

おやすみー。

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

それではまた明日。