おつかれさまです
こまつ@shoes_komatsuです。
K様からご相談を頂きました。
早速ですが、アドバイスをお願い致します。
課題はテーマパークを含む数日間の旅行に使う靴です。
(雨天のケースは無視していただいて結構です)
48歳、身長173センチ、体重65キロ、
現在の習慣的な運動は、毎日30分程度の犬の散歩、
週1回(2時間程度)のロードバイク、といった程度です。
学生時代に患ったアキレス腱炎の後遺症でしょうか、
今も疲労時は違和感(ふくらはぎにかけて張り)があります。
早速ですが、アドバイスをお願い致します。
近年フィットした(と感じた)靴は、、、
・アシックス:DSトレーナー~文句なし、色味も落ち着いていて普段履きできた
・アディダス:スーパースター80s~ライニングもレザーで馴染みが良かった
・ムーンスター:ローバスケット 26.5センチ~現在使用中だが連日着用は足裏がシンドい
・チャコ:Z1クラウド 27.0センチ~現在使用中だが連日裸足着用はストラップで擦過する
・サロモン:XAPRO3Dv8GTX 27.0センチ~現在使用中だが暑いので夏場は雨天限定
どうにも合わなかった靴は、、、
・アディダス:ピュアブースト~アッパー、ソールともに不安定でフラつく、膝蓋靱帯に痛み
・ナイキ:タンジュン~アッパーのホールド感が薄くフラつく、前下がりでつまづく
・ナイキ:エアフォース1~アキレス腱に痛み(硬いソールを屈曲させようと負荷が掛かった?)
・プーマ:アーミートレーナー~外側縦アーチに痛み(トレードマークのサポートが強すぎた?)
・ニューバランス:574~カカトがユルく深い、アキレス腱とくるぶしに接触、試着で断念
・ニューバランス:996、574レガシー~周囲がキツい、試着で断念
抜粋しましたが
ご相談は以上です。
これから旅のシーズンですね。
テーマパークで
ひたすら立って「耐える」方も
多いでしょう。
ご参考になるかと思いますので
公開回答させて頂きます!
・・・
気付くままどんどん書いてしまうと、
まず足型に問題はありません。
めっちゃ健康的なお足です。
ふくらはぎの張りは
アキレス腱炎の後遺症と
おそらくですが
ふだんの立ち方・歩きかたにも
由来してるかもです。
私もそうなんですが
立ち姿勢のときも歩くときも
母指球(指のつけね)に
体重がのっかってます。
K様もおそらくそうでしょう。
クセですしメリットもあるので
今さら直す予定はありませんが・・。
メリットは「小回りが利く」ということ。
人混みでぶつかることが
ほぼありません。
現役もしくは
かつて「がっつり」運動に
打ち込んだ方は
ふくらはぎに疲労がくる傾向があります。
で。
靴ですが
ざ────────っとラインナップを拝見して
まっさきに気づいたのが
合う・合わない靴が
安定性>柔軟性
ということです。
エアフォース1とプーマに関しては
単純に相性でしょう・・。
母指球で強くけり出して
歩いてるはずなので
ふくらはぎにも疲労は直にきます。
NBはクラシックタイプなので
どうしても
アキレス腱+カカト周りの
ホールドが甘いんですよね。
アディダスのブーストや
ナイキのタンジュンも
「止まる」というよりは
「動き回る」ことに特化してるので
安定性には欠けます。
アシックスのDSトレーナーは
いいところに目をつけられましたね・・。
デザインで引っかかる方が多いんですが
安定感は抜群です。
(ただし今
在庫どこにもないんですが・・。)
スーパースターも
安定感があるわりに
履きこなせる方は
履きこなせます。
そうでしたね。
(厳密には「プロモデル」でしたが)
サロモンも然りで、
K様の場合必要条件は
「べたっ」と足裏が全面に
地面に着く安定感です。
ここ意外と重要!
K様だけでなく
夏休みにテーマパークに行かれる方!
テーマパークだけじゃなく、
旅って意外と「立ってる」「待ってる」
時間の方が長い。
底がぐにゃぐにゃの靴は
圧倒的に疲れます。
・オールスター
・VANS
あたりは盲点でしょうね・・。
昔ながらの「ズック靴」です。
事実K様も
・ムーンスター:ローバスケット 26.5センチ~現在使用中だが連日着用は足裏がシンドい
と仰ってます。
底は意外と厚いんですが
よくも悪くもどこでも曲がるので
安定感には欠けます。
テーマパークで「2時間待ち」とかだと
ふくらはぎか
意外に腰もやられます。
不安定を立て直そうと
体幹に思いっきり負担がきますので・・。
個人差ありますが、
意外にも流行りの厚底靴は
歩くのは厳しいですが
「立つ」「待つ」のは疲れません。
底がかたくて
つまさきに負担がかかりませんので。
・・・
K様、そしてテーマパークに行かれる方には
このあたりがおすすめです。
・安定感があって
・歩くのも待つのも苦ではなく
・疲労感が残らない
これが条件。
であれば────────
①アシックス「GT2000」。
1万円前後。
アシックス メンズ ランニングシューズ (GT-2000 11 マラソン 長距離 駅伝 トレーニング ランニング 運動靴 スポーツ レース asics あす楽) 1011B441
ランシューで「安定感」といえば
まずはこのモデルなんです。
「世界で一番売れてるランシュー」の
記録はたぶんいまだに
破られてないかと。
弾みます。
弾むのに、絶対的安定感なんです。
ちょうどHOKAと
アディダスのスーパースターの
いいとこどり、といったところ。
アッパー(上の部分)も
締めるところは締めるので
ナイキのタンジュンみたいに
ふらふらしません。
ソールも軽いわりには
がっしり「八の字」なので
NBのクラシックとは
全然ちがいます。
メガスポーツ店なら
確実にどこでも扱っています。
GT2000はモデルチェンジも早く
「型落ち」がすぐ安くなるのも
うれしいところ。
ガチラン勢以外には関係がないので
型落ちをガンガン狙いましょう。
注意。
似たもので「GT-1000」というモデルも
ありますが
値段も7000円台と安いんですが・・
やわらかすぎます。
靴屋で足を入れた瞬間は気持ちいいですが
長く履くには厳しい。
もともとガチラン/ウォーク用で
「立つ」「止まる」ことは考えてないので
仕方ないんですが
ここは妥協せずにいきましょう。
②ミズノ「ウェーブライダー」。
型落ちならアンダー1万。
MIZUNO ミズノ ウエーブライダー25(ランニング)[メンズ] J1GC2103 靴 シューズ【お宝】
ぎゃあああああああああ
在庫がああああああああ!
・・・ないんですいっつも。
これはショップに行っての
運試しの領域です。
アシックスのGT-2000のライバルといえば
ミズノのウェーブライダー。
こっちはわかりやすく
プレートが入ってるので
安定感は見た目以上。
世界的に目をつけられてる
ヤバいやつなので
サイズの在庫があったら
即ためしてください。
20年来このシリーズしか履かない!
って方、
何人か知ってます。
(スポーツショップの店員さんですが)