おつかれさまです
こまつ@shoes_komatsuです。
激動の3日間だったので
「足と靴の無料相談」の
回答がものすごく昔に思えますw
再開します。
〇革靴にゴム紐はアリか問題
私は仕事などで革靴を
履くことがあるのですが、
紐が面倒なのでダイソーで売ってる
「結ばない靴ひも」を使用しております
(モンクストラップなどの靴は
個人的に見た目が好きではないので…)。
そこで、このような結ばない靴ひもの靴を
ビジネス(商談)で履いてる人がいたら
どう思いますか?
商談拒否しますか?
私的には紐の結び目がなく
スッキリしているので結構好きです!
深い・・・・・。
3秒考えさせてください・・・・
よし!
ゴム紐に関しては
特に抵抗感はありませんし
全然アリだと思います。
ゴムかどうかより
「紐がきたない」
「紐が長すぎる」方が
ものすごく気になりますので
商談相手がゴム紐なら
「マジっすか!」っていうリアクションから
スムーズにノリノリで商談に乗ります。
私なら。
100均ならまとめ買いして
(痛んできたな)と思ったら
すぐ代えられますしね。
いや、でも歩行の際に
伸びすぎてよくないんじゃ・・・って方。
それも正しい。
しかし実は私の持っている
最高級の靴がこれなので
ブラインドエラスティック
=隠しゴムなので
あんまり気にしていません。
全然カポカポしないし。
脱ぎ履きの多い日本なら
「結びっぱなしのだらしない靴紐」より
むしろ機能性とコスパ重視の
「ゴム紐」の方が
100倍いいです!
続きます。
紐を結ぶ際にこまつさんは
「パラレル」を推していましたが、
私は靴を結ぶ際に「イアンノット結び」を
しております。
これはビジネスにおいてはありですか?
また、見抜かれますか?
うん。
ちょっと解説させてください。
パラレルとはこれ。
イアンノットはこれ。
まぎらわしいんですが
・「パラレル」=靴紐の通し方
・「イアンノット」=靴紐の結びかた
なので、
ちょっと論点がずれてきちゃいます。。。
ゴム紐なら「シングル」でも全然OKですし
本格紐でパパっと結ぶ時には
イアンノット結びされたら
私なら恋に落ちますね。
カミングアウトしましょう。
私は
イアンノット結びができない。
何回も練習しましたよ?
図も見たし動画も見たし
何回も何回も練習したけど
できない・・・・・・ッ!
ザ・不器用・・・・ッ!
すっ(真顔)
でも別にきちんと結べれば
人生に関係ないじゃん。
はい、逆ギレですがなにか。
ビジネスで目の前で
イアンノット結びされたら
私なら恋に落ちますね。(2回目)
〇ツリーについて
もう一つ、
シューキーパーについてです。
こまつさんのブログを読み
シューキーパーの大切さを知り、
すぐ買おうかと思ったのですが
ABCマートに欲しいサイズのシ
ューキーパーがない!と思い、
調べたところレッドシダーの
激安シューキーパーが無印良品にあると知り
店に行き、
実際に試したところ不具合もなかったので
そのまま購入して今でも使っています。
こまつさんは安価なシューキーパーは
マーケンを絶対的に推していますが、
無印良品の物は駄目でしょうか?
もし良ければ、
理由も合わせてお教えいただきたいです。
紙やすり付きってマジか。
まず一言。
このご相談者の方はすごい。
ここ。
こまつさんのブログを読み
そうです!
〇こまつ
×コマツ
なんです。
たかが名前ですが
こういうところで意外と
性格出ますよね。
半年くらいまで
私は「コマツ」名義でしたが
最近はより親しみやすい
「こまつ」と名乗ってます。
もちろんニックネームではありますが
名前を間違われるって
意外とこちらは警戒してしまうんです。
って話は置いといて。
ブツはこれですよね。
「レッドシダーシューキーパー」
メンズサイズ:2290円(+送料)。
レディースサイズ:1990円(+送料)。
メンズサイズ:
【無印良品 公式】レッドシダーシューキーパー25〜28cm用
レディースサイズ:
【無印良品 公式】レッドシダーシューキーパー23〜25cm用
まず一言。
祝!無印のツリー再販!
何年ぶり???
まあ・・・実際には
わたしの半径1キロ以内にある
ふたつの無印にはなかったので(泣)
断言はできませんが
99%アリです。
残りの1%は
店の在庫管理ですね。
思い出せないくらい前に
無印はツリーをやっぱり
このくらいの価格で売ってたんですが
突然取り扱いをやめて
ショックだったのを覚えてます。
これはいいですよ。
再販されたのが
ヤフーニュースに載ってないのが
謎ですね。
見つけたら買いましょう。
ツリーについてもうひとつ。
「シューキーパーを入れた靴と
入れてない靴を比べてみたけど
違いがないから必要ない」という記事です。
もしお時間が空いたときがありましたら、
ご一読した上で論破していただけると
とても参考になります。
ググればすぐ出てきますし
私も拝読させていただきました。
論破するつもりはありません。
ごめんなさい。
これ深いなあ・・・・。
それでもツリーはあった方がいいです。
いるか、いらないか
までつきつめられると
はぐらかすわけではありませんが
「美意識」の問題になります。
着たことないからわかりませんが
一着10万のスーツがあったとして
「ノンアイロン!床に投げっぱなしでもOK!」
って売られてたら
買う人は買うかもですが
私は少し悲しくなりますね。
ツリーはいらない!という
断固たるポリシーがあって
かつ
靴が美しく保たれてるなら
大拍手です。
しかし個人的には・・・
「その逆」を
見過ぎています。
ラスト!
(あ、いまのラストは木型のラストと
掛けたんじゃないんです
ってサンドウィッチマンか)
〇好きなメーカーについて
あとこれは完全に余談なのですが、
こまつさんは以前
「一番好きなメーカーはどこですか」
と聞かれた際、
「革靴もスニーカーも進歩が激しいので
まだ「どこ」ってのはありません」と
お答えしていたのですが、
ホカオネリストを自称するくらい
ホカオネを愛し、
ホカオネを推しているなら
一番好きなスニーカーのメーカーは
ホカオネではないのですか?
よろしくお願いいたします。
はいお答えしますが
正直
HOKAです。
ということで
・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
HOKA
「チャレンジャー ミッド」。
木型はワイド(2E)。
19800円。
はいもうすぐ9月ですよー。
9月終わったらもう年末ですよー。
言ってることわかりますねー。
この価格がヤバいってのは
わかる人にはわかるでしょ。
サイズがあったら買うべし。
特に道民。
あるのとないのとで
全然ちがいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日!
23時半か。
まだギリいけるな。
飲もう。
はいおつかれー。
バー「どん底」へようこそー。
サントリー 角ハイボール 濃いめ(350ml*48本セット)【角ハイボール】
ん────────────────ま!
はああああああ。。。。。
なんかさあ
会社辞めるってものすごく
大変だよねえ。。。
笑い話だけど
このブログもツイッターも
全部本社に筒抜けになっとる。
知らん。
いやー
社内規定とはいえ
あと1か月半か・・・・・
ポジティブに考えよう。
Don't worry, be happy.
沁みるな────────────。
あー。。。
なんかあれやこれやと話したいけど
完全にマークされとるw
ここは挑発は抑えとこう。
おやすみ────────☆