とぷん。。。
あなたも落ちたか・・・
ようこそ靴の沼に。
去年の年末あたりから沼に落ちる人
多いんですよー。
こわくないよー。
こわくないよー。
ふりかえりつつ
ねえみなさん?
(コクコク)
靴は快楽。
おしゃれは靴から。
健康も靴から。
ヤバいタイトルなのはわかる。
しかし事実は残酷。
できるだけセンシティブに書きます。
でも、事故やアクシデント以外で
「脚きたえてない」って、
突き放しますが自業自得だと思うんです。
どっから切り込もうか。
(2分思考)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
さいきん物理的に人助けを連発してます。
今日はバスの段差で降りられなかった
80くらい?のマダムを腕1本で降ろしました。
20時ですが
東京のジジババは活動的です。
買い物カートも持って、
杖も持って、
乗るときも「やばいな」とは思ってたんです。
降りるときに案の定。
説明しづらいけど
運転手さんもなかなか手伝えないんです。
↑
私も元佐川なので状況はわかる。
一番ヤバいのは客じゃなく
坂道でパニくらず
きちんとサイドブレーキ掛けること!
どーでもいい。
お褒めのメール書きましたが(照)。
すっと私のカラダが動いて
まず左手で買い物カートを降ろし、
おろおろしてるじーさん達に荷物はまかせ
マダムに右腕をつかませ降ろしました。
これは格闘技の応用です。
「つかませる」と、
相手はだいぶ自由に動けるんです。
おぼれてる人を助けるときは
これが仇になってみんな死ぬ。
ガチで自分はパンツ一丁になって
おぼれてる人には履いてたズボンつかませような。
そんなに私はマッチョじゃありませんが
ホントはお姫様抱っこが
一番ラクだったんです。
でもやめました。
それやったらマダムのプライド砕くもん。
自立できなくなるでしょ。
で、きちんと歩くとこまで見送って
バスに戻りました。
やっぱ格闘技っていいね。
・・・・・・・・・・・・・
その後心を落ち着かせるため
クールにエロボイスASMRを聞きながら
帰宅しました。
エロボイスASMRを聞きながら
考えましたね。
「どーやったらあそこまで歩けなくなるのか」。
あのマダムが45歳(私だ)のとき
やっぱ歩いてないな。
仮に80歳として逆算すると
うわ。
45歳の時1987年じゃん。
電卓で2回計算したけど
「1987年の時45歳だったマダムが
2022年の今自力で立てない」。
こわ。
30数年後こーなるのか。
今日もスクワットしといて良かった。
・・・・・・・・・・・・
前置きが長々すまんこ。
100万回このブログでも書いてますが
脚を鍛えるなら散歩が最強・最高。
・全身の筋肉と呼吸器を鍛える。
・血圧が安定するので脳にも安心
・自分のウィークポイントがわかる
でもあのおばーちゃんの場合、
ちなみにうちの母にも送りつけましたが
ステッパーがいい。
ショップジャパン Shop Japan 専用ハンドル付き ナイスデイ レッド 1024144/1053816
高齢者の場合
ハンドル付きが必須。
メンタリストDaiGoの家にイスがなく
ステッパーしかないのは周知ですが、
高齢者はハンドルがないと
ガチで危ない。
どこのメーカーでもいいいんです。
たいてい寿命は3年と考えてOK。
中古はどっか壊れてるから
やめといた方がいい(実体験)。
母・チヱコは今年80。
耳、聞こえません。
声も出せません(ガンで声帯摘出したので)。
そのチヱコが死ぬ気配がない・・?
去年からステッパーにハマってるんです。
コロナの恩恵っていうか
なんなんすかね・・?
母・チヱコは40年ナースやって
10年老人ホームで働いて、
声帯ガンでリタイアしました。
ステッパーにハマったからか
上から目線で
「歩けなくなったら終わり!」って言ってるんだから
まあまあ間違いないでしょう。
冬はステッパーですが
雪が解けてからの愛用モデルがこれ。
ミズノのやつ。
12320円。
10倍(〜1/16 01:59)ミズノ公式 LD40V ウォーキングシューズ レディース パールベージュ
うっわ在庫あんじゃん!
ちょっとクールにポチって
送りつけよう。
カタカタ・・・タン。
よっしゃ完了。
親孝行はクールに決めよう。
最近は父・ミツヲも
冬はふみふみしてるらしい。
ミツヲは二股かけてまーす。
①本妻
メレル・ジャングルモック。
11870円。
売れまくっとんじゃん。。。
ついにシニアに見つかったか。。。
・滑らない
・ずぼっと履ける
・こけない
これを履きながら足は正直。
二号さんはこちら。
在庫あるかな・・・?
あったわ。
安定の
ホカオネ・クリフトン。
「深海魚カラー」。
12320円。
本人は
「ばんびろ・こーだかだから」
(たぶん 幅広・甲高の意味)
つって試しもしなかったんですよ。
一か月くらい。
いつかのブログにも書きましたが
食わず嫌いの典型で履かせたら気に入って
しばらく室内履きになった
伝説のモデルです。
・トウスプリングの高さ
・=つまづかない、つまづけない
・圧倒的軽さ
・暴力的クッション
最後の
「暴力的クッション」を今
セルフ人体実験やってます。
数日内に書きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・
まー
なんにせよ歩いたもん勝ちですよ。
足があるなら。
仮に私が明日交通事故にあって
両足なくなったとしても
速攻でカーボンの義足買いますね。
研究結果、
恐竜or鳥の脚になったのが
たいへん興味深い。
100メートルのボルトの世界記録破るのは
パラリストだと予言しときます。
(実はもう破ってると確信してます)
あ、話それましたが
健常者は歩け。。。
歩くって最強ですよ。
3.11で数十キロ歩いた人
これ読んでる人の中に絶対いるでしょ。
今更ですが、
また絶対大地震来るでしょ。
また歩きますよ。
テレワークに乗り遅れた者(私だ)!
どーでもいいスニーカーを
ロッカーに置いときな。
私は3.11の時はチーニー履いてましたが
数日後捨てました。
その日は幸運にもプレハブみたいな現場で
・固定電話が通じた
・エアコンが効いてた
・速攻で水とパンを買えた
ので、
あえて帰宅するのはあっさり諦められました。
キレイな段ボールを3重にして
ふだんよりむしろ快適に寝れたのを憶えてます。
プレハブの外は人の波でしたね。
しかし数日後ヨーカドーで
ナイキのテラTCを2000円で買って
修理靴の片隅に置くのが習慣になりました。
今はスニーカー通勤がOKですが
もし今があの日なら
このへん買ってるはずです。
GU・・・GU・・・
全然在庫ないやんけ!!!!
すっ(真顔)。
もし今があの日なら
このへん買ってるはずです。
①ご婦人用:
|
4000円ちょい。
・加水分解しない
・地味になんかの時に使える
・実力はフルマラソンにも耐えれる
②野郎:
|
隠れた名作・ジョルト。
シニアに大人気ですが
なにげに
・加水分解しない
・地味になんかの時に使える
・実力はフルマラソンにも耐えれる
んです。
不思議なことに
あの日を思い出すと
ナイキやアディダスには
本能的に指がいかない。
たぶん、ナイキもアディダスも
ブレ幅が多すぎる。
アスリートにとっては最高。
アップデートしてなんぼですから。
しかし・・・
シニアの足元見てみ。
海外勢はたいてい
外反足か内反足になってるでしょ。
アシックスとかミズノで
「このばーちゃんやべーな」って
ほぼ思ったことがない。
ヨネックスのパワークッションは
ぱんっ
撃たれたので今日はここまで。
各自スクワット
①10回
②回数どーでもいいから30秒
どっちか選んでやるように。
今!
今だよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふうーーーーーー。
バー「どん底」開店しまーす。
みんな飲んで飲んで。
タバコも吸って吸って。
俺にも一杯飲ませて。
グラスはいいや。
今日はホワイトホースか。
ビンから直飲み(ガチ)。
んーーーーーーまい!
んーーーーーーまい!
イングランドにも
スコットランドにも滞在したけど、
現地の野良ウイスキーと同等。
|
業務用があるんか!
買ったら3日で空になるから
やめとこう。。。。
|
んーーーーー。。。。。
カタカタ・・これはダメだ。。
ビンは当たり前に割れるんだよなー。
あのさあ、
本題でも書いたけど
防災って普通に絶対やった方がいいって。
酒は必需。
たぶん手に入らない。
ビンは割れるからペットボトルがいい。
とりあえず水ね。
|
一人当たり2箱。
ことが起こる前に
配送業者に運んでもらったほうが
絶対いい。
佐川時代
米と水だけは「いるかどうか」電話を
絶対してたくらい重い。
とか書いてる瞬間
スマホが鳴ってビビるわ。
ふう。。。
もう一杯ストレートで。
んーーーーーーまい!
実体験だけど、
災害用に
「まずいカップラーメンセット」は
いい。
|
マジでまずいから、
深夜に魔がさすことがない。
逆に・・・・
こっちはどんどん消えていく。
中身入れ替えれるしね。
もう防災用にならん。
25時まわったか。
寝ましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日!