シューフィッター佐藤靖青(旧・こまつ)@毎日靴ブログ

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

1941 サンバもセラーノも万能じゃない!段階的に選ぶべきって話

おつかれさまです

シューフィッター「こまつ」あらため

シューフィッター佐藤靖青です。

 

このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 

・・

 

YouTubeのコメントで

興味深いのがありました。

 

お医者さんからつま先上がりの靴はまっすぐ立ったときに指が地面につかないので タコの原因になったり足にはよくないと聞きましたので靴底がフラットな靴にしています どちらが本当なんでしょうね

 

たしかに。

ドクターのみならず

整体系の方でも似たような意見がみられます。

 

トウスプリング・カーブがついてる靴か

ベアフットみたいにまったいらな靴の

どっちがいいか、ということです。

 

結論。

どっちも必要だけど段階による

です。

解説します。

 

・・

 

理想は個人的にはベアフット、

まったいら+薄底が好きですが

アルトラもビボも高いじゃないですか。

 

地下足袋で歩くのも

ちょっとイタい目で見られそうですし。

 

服のコーデによっては

厚底じゃないとバランスが取れないことも

多々あります。

 

もうひとつ。

 

靴底がフラットな靴の定義として

いまだにこの靴がよく

持ち出されるんですよ。

オニツカ「セラーノ」とか

おなじみサンバ。

 

悪くはありませんが万人向けにベストじゃない。

よほど足幅がせまくなければ

指先しめつけられるので逆効果。

 

というかそれ以前に

セラーノもサンバも

どこまでも「おしゃれスニーカー」です。

割り切れ!

 

痛みが現在進行形の方が

いきなりこのへんを履いて頑張って歩くと

タコもウオノメも痛いし

まず関節にくるはず。

 

・足底筋膜炎

・タコ、ウオノメ

・変形性膝関節症

・脊柱管狭窄症、すべり症

・ヘルニア

 

このへんのトラブルを抱えてるなら

断言しますが補助が必要です。

その補助がつま先上がりの靴。

 

オニツカではなく、アシックスの

「バ―サブラスト」(7480円)とか

アシックス スニーカー メンズ バーサブラスト 4 1011B984 asics VERSABLAST 4 ランニング 軽量

 

アディダスならサンバじゃなく

「アディゼロ デュラモ」(6589円)とか。

レディース 【ADIDAS】 アディダス ADIZERO DURAMO SPEED 2 W アディゼロ デュラモ スピード 2 W IF9391


インソールと組み合わせれば

なおいいんですが

トウスプリング(カーブ)が効いた靴なら

単体でも相当ラクになります。

 

スポーツメーカーもデータをとりながら

ただ「流行だから」だけではなく

根拠があって厚底も用意してるんです。

 

最近の例だとヨネックス。

イメージ的にはこれじゃないですか。

おなじみのパワークッションシリーズ。

頑なに「横チャック」路線だったんですが、

・安定感

・軽さ

・チャックのつかみやすさ

を進化させた結果、最新モデルはこう。

 

「パワークッション125」。

15,840円。

ヨネックス ウォーキングシューズ レディース メンズ 靴 SHW125 SHW-125 3.5E ベージュ 男女兼用 YONEX パワークッション ヨネックス オフコートシューズ

 

見ればわかる進化ですよね。

事実、店頭ではウォーキング部門だと

一番の売れ筋です。

 

歩き慣れること・少しずつ距離を伸ばすことで

基本的な体力・脚力をつける方が優先。

痛みは一番ジャマ。

 

・・

 

30分くらい歩いても平気になったら

ドクターと相談しながら

ソールが薄いものに移行していく方が

ベターで安心。

 

とはいっても

お医者さんから(略)フラットな靴

たぶんこのあたりだと思います。

 

・ナイキ「エアリフト」

・アシックス「ターサー」

最大6000円OFFクーポン配布中!4/20 23:59まで!アシックス ランニングシューズ ターサー RP 3 スタンダード 1011B465.002 asics TARTHER RP 3 【メンズ】 レーシング 25SS cat-run

 

・ニューバランス

「ダイナソフト フラッシュV7」

ニューバランス スニーカー レディース ダイナソフト フラッシュ WFLSH new balance DynaSoft Flash v7 スポーツ 厚底 ランニング トレーニング

 

・・

 

ここからさらに

体幹・脚力をつけるなら

ベアフット(裸足)シューズ。

 

・メレル「ヴェイパーグローブ」

MERRELL VAPOR GLOVE 6 BOA M メレル ベイパー グローブ 6 ボア メンズ スニーカー ローカット BLACK ブラック J068453

 

・NB「ミニマス MT10」

https://shop.newbalance.jp/pd/MT10OV1-49584.html?dwvar_MT10OV1-49584_style=MT10OAD

 

メレルもNBミニマスも

はっきり言ってスパルタです笑

1週間はいい感じの腰痛があなたを襲う。

 

・・

 

ざっくり段階としては

こんな感じなんです。

いきなりのスパルタは厳しいって!

 

だからこのブログでも

「ベアフットこそ至高・・!」とか

言わないでしょ。

 

至高に至るには段階があるし

たとえば高齢のうちの親とかには

もうベアフットも勧められませんし。

 

私もアルトラとHOKAとNB、

仲良く履いてます。

気持ちいいんでアルトラ主体ですが

完全にその日の気分ですね。

 

本題終了!

 

 

 

※過去ご紹介した靴はこちらにまとめてあります。

楽天ROOM

 

・・・・・・・・

 

【お知らせ】

 

・ズーム相談

 

すみません、激混みです。

受けるだけ受けてますが

いったんメッセージお送りください。

現在10日ほど頂いてます。

 

・ライン相談

 

こちらも激混みです。

受けるだけ受けてますが

いったんメッセージお送りください。

すぐのご返答がしばらく厳しいですが

困ってる方、まず質問投げてください。

足と靴の オンライン 相談

 

 

・お買い物フルアテンド(月10名様限定)

 

5~6月のご予約はじめていますが

だいぶ枠埋まってます

こちらからどうぞ!→お買い物アテンド

 

・・

 

それではまた明日!