おつかれさまです
シューフィッター「こまつ」あらため
シューフィッター佐藤靖青です。
・・
今日の20:55~
TBS「マツコの知らない世界」に出演します。
後半戦の「インソールの世界」です。
よろしければご覧ください。
よろしくなくてもご覧ください!
収録はガチガチの噛み噛みでしたが
テレビ局のプロの方が
うまくやってくれるでしょう(なげやり)。
・・
忘れもしない中1の終わりでしたが
インソールが靴から外れたとき、
あ、こわした・・と思いましたね。
モデルはミズノの陸上シューズ。
復刻版ではスカイメダルが近いです。
それまでの学校指定のアシックスも
陸上用のスパイクも
コンバースみたいにインソールは
取れませんでした。
靴を洗う時も奥まで手が入らないんで
まあまあストレスでしたね。
ミズノではじめてカップインソールに出会い
靴を隅々まで洗える爽快感と
カカト~ふまずまでフィットする
斬新さにしびれました。
スニーカーのカップインソール、
どこのメーカーが開発したのか
実はよくわかってません。
たいていのメーカーに聞きましたが
アシックス→うちではない
ミズノ→確認できない
ナイキ→確認できない
ニューバランス→うちではない
どこ?
知ってる方がいたら教えてください。
意外とスキー靴あたりかもしれません。
ともあれ80年代半ばには
カップインソールがどこかではじまり
同時多発的に各メーカーが
採用し始めました。
・・
その後しばらくは・・というか今でも
ワークマンだろうがナイキだろうが
もともとのインソールは
たいしたものは入ってません。
よく「オーソライト」って
聞くと思うんですが
ぶっちゃけ自慢するほどの機能では
ないんですよね・・。
オーソライト、アメリカのインソール会社です。
錚々たるメーカーにインソールを供給し
提携メーカーの数は350以上。
一応性能としては
・へたりにくいウレタン
・通気性がいい
・廃棄ゴムの再利用で、エコ
あたりなんですが・・
機能としては100均インソールと
ものすごく差があるわけではないんです。
やや立体的にカーブはついてますが
足を固定することはできません。
クッションはたしかにあるんです、
オーソライト。
100均でもワークマンでも
「クッションインソール」という名前だけで
やっぱ売れますもんね。
でも普通に考えてください。
靴の方にクッションって
もう過剰なほどあるでしょう?
なんなら肉体上
足の裏にも脂肪の層があって
十分クッションになってるんです。
だから基本的には「ふかふかインソール」は
ダメな場合が多い。
19~20世紀のガチガチの革靴とか
コンバットブーツなら効果は大ですが。
・・
ぜひ一度ご自身のインソールを
ひっぱりだしてみてください。
予想以上に汚れたり穴あいてたり
つまさきに大量の綿ボコリがつまっていて
ビビるとおもいますよ笑
インソールってつくづく
縁の下の力持ちなんですよ。
エアみたいな派手さもなく
知られないうちにへたってるもんです。
5000円以上の高機能インソールとか
NBの2200円インソールも高いなあ、と思ったら
100均のでもいいんで取り替えてみてください。
あ、靴が新品になった・・と
錯覚するはずですよ。
それくらい足に直にふれてるので
履き心地はフレッシュになります。
足が蒸れるかたならアシート、
素足で履くことが多いなら
ナイガイの「はかないくつした」。
機能性インソールとはちょっとちがいますが
靴を脱ぐ文化だからこそ
こういうインソールも生まれたわけです。
考えたら日本ってすごいですよね。
たぶん海外だとここまでインソールの
バリエーションって、あんまりないのでは。
100均、ドラッグストア、百貨店、靴屋まで
怪しい商品もたくさんありますが
ここまで気軽にそろって試せる国って
なかなかないでしょう。
おもしろいですよ、インソールの世界。
話を締めますが
ぜひ今日の放送、ご覧ください。
本題終了。
・・・・・・・・
【お知らせ】
5月18(日)・23(金)に
新宿フィッティング会を行います。
ご予約は4月20(日)正午から
先着順で承ります。
詳細・応募方法はこちらをご覧ください!
・・
ズーム相談(1日2名様限定)
ちょっと今混みあってますので
可能なら1週間くらい前にご予約ください。
このへん子供靴の3300円もひとしく
優先順位は決めています。
・ライン相談(1日1名様限定)
数日お待ちいただいてます。
正直いけそうなら2件とかやってますので
困ってる方、まず質問投げてください。
・お買い物フルアテンド(月10名様限定)
4~6月のご予約受付、はじめています。
HPも変更しています。
こちらからどうぞ!→お買い物アテンド
・・
それではまた明日!