シューフィッター佐藤靖青(旧・こまつ)@毎日靴ブログ

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

1900 クッション神話の崩壊・インソール選びで避けたい誤解


おはようございます

シューフィッター「こまつ」あらため

シューフィッター佐藤靖青です。

 

このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 

・・

 

今日は3月12日ですね。

J-WAVE、お聞きいただけたでしょうか?

www.j-wave.co.jp

私は今リアルタイムで聞いてます。

5:35~あたりからの登場ですね。

 

パソコンからですとたぶん全国で

録音放送がフル尺で聞けるはずです。

(スマホだと3分のみです)

(J-WAVE公式Xより写真引用)


ネタバレですが、

インソールの話をさせて頂きました!

 

・・

 

うれしいことに、最近

インンソールについてのコメントを

随所に書かせてもらってます。

 

契約の関係で告知できないところや

まだお知らせできないところもあるんですが

インソール界が盛り上がってますね。

 

とはいえ、たしかにわかりやすく解説するには

めっちゃ難しいのがインソール。

 

実はもう解説YouTube動画も撮ってあるんですが、

(現在編集中)

過去一の難産でした。

かみ砕いた解説が猛烈に難しい。

 

一度まるっと撮影したんですが、

スタッフ兼経理から

「全然話がわからん!」とボツを食らいまして

2日後に再トライしています。

 

たしかに。

 

素人の方だとそもそも

「インソールって何?」から

はじまるんです。

 

昭和~平成までだと

インソールなんていうケバい言葉は使わず

「中敷き」でしたもんね。

 

中敷きの役割って靴をきつくすることが

9割くらいの役目で

ちょっと知ってる人が汗を吸うタイプとか

クッションを利かせるものを

選ぶレベルだったでしょ。

 

意外とそこで意識が止まってるんです。

 

クッションに関してはもう

靴本体に全振りしちゃっていいんです。

アウトソール・ミッドソールで

100%衝撃は吸収してますから。

 

そこに足当たりだけはいい

くにゃくにゃのクッションインソールは

完全に逆効果。

 

ラジオで放送されたかわかりませんが

「座布団の上に座布団」と同じことで

ぐらついてネンザします。

普通に疲れますし。

 

だからプレートがついてないと

まったく効果がありません。

ただ、「硬い」=「痛い」っていうイメージが

マジで根強い。

 

「わざわざインソールを入れ替える意味がわからん」

これも多い!

ひとこと、合法ドーピングだから。

 

一度ためすとわかります。

靴がまるっと化けるんですよ。

 

どんないい靴でも、選べるのはせいぜい

・サイズ

・幅

くらいでしょ?

 

一番濃厚接触というか直にふれる

「足」と「靴」の部分って

インソール面じゃないですか。

 

足の裏って極端に言えば球体に近い。

少なくとも平面ではありませんよね。

 

対して、靴にデフォで入っているインソールは

限りなく平面に近いでしょ。

球体 VS 平面 っていう図式なんです。

 

凸と凹がかみあわないでしょ。

だからいつまでたってもフィットしないんです。

凸と凹がかみ合えば、一気にパワーが出るって

なんとなくイメージできますかね?

 

歯のかみ合わせと同じなんです。

あるいは人体の関節と同じ。

凸と凹が噛み合うってことは

球体 VS 球体 じゃないですか。

 

ああもう!ほんと書いといてなんですが

説明がマジで難しい!

試せば体が1秒で理解できるんですが!

 

ではなぜメーカーがはじめから

プレートつきのインソールの靴で

発売しないのか?

 

これも実に簡単なことで、

 

・原価がどえらいことになる

・アーチの高さは人によってバラバラ

・靴の在庫=インソールの在庫で超リスキー

 

だからです。

ビルケンとかドイツの健康靴の衰退って

このへんの原因が顕著なんです。

 

・・

 

プレートが大事、とはいっても

各メーカー、きちんと足の骨に沿って

曲面を描いてます。


ね?

だから、相当硬くても

全然痛くないんですよ。

 

ひきかえワークマンとかABCマートでも

一番売れている「クッションインソール」って

本当に意味がありません。

イメージですがなんとなく

こういうもの。

 

ワークブーツ・ウェスタンブーツ・

コンバットブーツみたいに

「本体がそうとう硬い」靴じゃないと

この手のインソールは意味がありません。

 

でもついこの前「ベアフット最高!」って

言ってたじゃん、と

ツッコミを食らうでしょう。

 

あれは特殊。

万人向けじゃないし、スパルタなので

すでに足にトラブル抱えてる方には

かなり厳しい。

 

・・・ついてきてますか汗?

 

ちょっとまとめに入りますが

インソールの世界って靴と同じくらい

広くて深いんです。

 

こないだの「ダイエットインソール」の回、

今日の時点で2万アクセス近くいってるんです。

それだけ眉唾物も横行が激しい。

 

量をくりかえし私も書いて

説明するしかありません。

 

興味のある方はまずゼビオに寄って、

なんとなくランニングのコーナーに

なんとなくシダス・スーパーフィート・

バネインソールのサンプルがあるんで

試すのは無料なんで体感してください。

 

理屈じゃなく、身体が理解するはずです。

 

 

本題終了!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

プレゼントとしても

今めっちゃ売れてますね。

 

シダス「ウチッパ」。

 

10890円。

【一般医療機器】NEWシダスサンダルSIDASsandal【UTIPPA】シダス3サンダル【ウチッパ】リカバリールームシューズメンズレディース男女兼用ルームサンダル内履きルームシューズストレスフリー通気性消臭軽いおうち時間静音立ち仕事オフィス室内

【一般医療機器】NEWシダスサンダルSIDASsandal【UTIPPA】シダス3サンダル【ウチッパ】リカバリールームシューズメンズレディース男女兼用ルームサンダル内履きルームシューズストレスフリー通気性消臭軽いおうち時間静音立ち仕事オフィス室内

【一般医療機器】 足.腰の悩み SIDAS SANDAL room shoes【UTIPPA】シダス リカバリー ルームシューズ 【ウチッパ】 メンズ レディース 男女兼用 ルームサンダル スリッパ 通気性 消臭 静音 軽い オフィス 室内 内履 台所 立仕事 疲労回復 むくみ・腰痛軽減 調節可能 XS~L

 

今カラーによっては欠品中ですが

近々再入荷の噂も・・。

意外とタオルが売れてるらしいです。

 

ウチッパからインソールの世界に

足を踏み入れる方も多い。

それだけラクだし本当に使える。

 

水洗い、普通にできます。

ウロコ状のインソールの部分も

私は髪用のシャンプーと適当なブラシで

ごしごし洗ってます。

 

3年目突入で毎日履いてますが

どこも異常なし。

 

 

※過去ご紹介した靴はこちらにまとめてあります。

楽天ROOM

 

・・・・・・・・

 

【お知らせ】

 

本日の日刊SPA!に寄稿してます。

“ヒールに高低差がない”で人気「ゼロドロップシューズ」のメリット&デメリット。3日間の筋肉痛の後に起きた“驚きの変化” | 日刊SPA!

ほぼ毎日履いてます、アルトラ。

インソールと同じくらい

ベアフットシューズは手放せません。

 

・・

 

4月13()・18(金)

新宿フィッティング会を行います。

4月の新宿フィッティング会

 

ご予約は3月16()正午から

先着順で承りますが、

今回から時間枠指定ができなくなりましたので

ご了承ください・・すみません・・。

 

 

・ズーム相談(1日2名様限定)

 

ちょっと今混みあってますので

可能なら1週間くらい前にご予約ください。

このへん子供靴の3300円もひとしく

優先順位は決めています。

 

 

・ライン相談(1日1名様限定)

 

2~3日お待ちいただいてます。

正直いけそうなら2件とかやってますので

困ってる方、まず質問投げてください。

足と靴の オンライン 相談

 

 

・お買い物フルアテンド(月10名様限定)

 

4月以降のご予約受付、はじめました。

HPも変更しています。

こちらからどうぞ!→お買い物アテンド

 

・・

 

それではまた明日!