おつかれさまです
シューフィッター「こまつ」あらため
シューフィッター佐藤靖青です。
このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
・・
花粉で絶不調です。
涙も止まらないし両鼻にはティッシュ。
耳鼻科で処方された薬を2倍。
じゃないとおっつかん!
とはいえ街には出かけないと
お仕事になりません。
ここのところエアフォースにかわって
アルトラが出ずっぱりです。
ローンピーク9+ですが
スタンダードラストと
ワイド(オリジナル)ラストがあります。
D~Eくらいの方はスタンダードが
おすすめ。
3E~Fくらいなら迷わずワイドですね。
ローンピーク 9+ ワイド メンズ [ALTRA アルトラ] トレイルランニングシューズ ※サイズ交換片道無料
くわしいレポートは今
YouTubeのほうでまとめてる最中ですが
結論、かなりいいです。
・・と書くと、たぶん
「厚底と薄底、結局どっちがいいのか」と
疑問に思う方もいるでしょう。
結論は、「人による」です!
逃げではなく、事実なんですよ・・。
一長一短ですし、まだまだ
どちらもテクノロジーは発展途上なので。
・・
・厚底マストな方
厚底、たとえばHOKAとかオンとか
アシックスとかその他もろもろの
ハイパークッション底です。
わかりやすく言えば
「現在進行形で整形外科に通院してる方」
が厚底マストです。
・変形性膝関節症
・足底筋膜炎
・脊柱管狭窄症
・変形性股関節症
と、整形外科ではありませんが
・関節リウマチ
の方も、ほとんどの場合は
個人的には厚底をおすすめします。
代表的なところで
HOKA「クリフトン9」を例にしましょう。
(廃番カラーが安くなってます。14,620円)
ウィメンズ:
【最大7万ポイントバック!要エントリー&抽選★3/1限定】ホカ(HOKA)(レディース)ランニングシューズ クリフトン9 ワイド 1132211-BWHT スニーカー トレーニング ジョグ
メンズ:
関節系で通院されてる方、
あるいは痛みが激しい方の場合
まずは痛みがあっては話がはじまりません。
シンプルにクッションが必要で
脚もおおかた上がりづらく
段差も危険なのでつま先の反りあがりも
欠かせません。
リウマチのかたはもっとわかりやすく
靴がローリングしなければ
なかなか足が前に出ないはずです。
ローリングさえすれば出ます。
まず厚底で数千歩からはじめて
順調にいけば半年くらいでかなりの方が
脚・体幹の筋肉がついてきます。
そこからおしゃれな靴をさがした方が
なにかと話は早い。
(HOKAもおしゃれですが)
・・
・薄底でガンガンいこうぜの方
こちらはもっとわかりやすく
「別に通院していない方」。
アルトラとかビボフットウェアが
ちょっとデザイン的に抵抗があるなら
ニューバランスがいいかと。
「MT10」、16500円。


https://shop.newbalance.jp/pd/MT10OV1-49584.html?dwvar_MT10OV1-49584_style=MT10OAC
なんか雰囲気も価格も
いい感じですよね。とっつきやすい。
10数年前の復刻版です。
もっとくだけたデザインなら
メレル「ラプト」。
13860円。
ウィメンズサイズ:
メレル MERRELL レディース スニーカー ラプト [J037754 FW23] W WRAPT 靴 カジュアルシューズ BLACK/BLACK 黒 ブラック系【e】 正規取扱店
メンズサイズ:
メレル ラプト メンズ ベアフット シューズ ハイキング 全4色 25.0-28.0cm M037753/M036009/M036015/M007173
これもゼロドロップ。
トウとヒールの高低差、ありません。
アウトドアで踏ん張りが効くので
根強いファンのいるモデルです。
「いや、地下足袋でいいじゃん」
という方もいるでしょうし
じっさいそうなんですが・・
災害時にはもってこいですが
渋谷をこれで歩くのはちょっと。
でも丸五はさすがですね。
きれいめベアフット+トレンドのローヒールで
展開してます。
「コッペリア・リリー」13,200円。
丸五、れっきとした地下足袋メーカーです。
地に足が着いたデザインというか、
いい意味で全然マルジェラっぽくないのが
めちゃくちゃいいですね!
薄底である程度値段が張るものは、
その分きちんと答えてくれます。
スパルタですが!
足底筋膜~足首~スネ~ふくらはぎ
~腰~尻~上半身まで
くまなく「びしっ」っと叩き直されます。
私も3日くらいはやられました笑
・・
薄底、ベアフットで疲れたら
また厚底履けばいいんですよ。
それだけのこと。
甘いものを食べると
しょっぱいものが食べたくなるでしょう。
同じことです。
ちょっとマジメな例外を言えば、
ジム。
ジムでは絶対薄底がいいです。
より重いウェイトが上げられるだけじゃなく
ケガ防止のため。
ランニングマシーンもベルト?っていうか
地面は柔らかいでしょ。
ソフトな床にソフトなシューズは
かなりの確率でネンザしますし
きわめて効率が悪く、本当に悪い意味で疲れます。
もう2300字書いておいてなんですが
人によって履きやすい靴はバラバラ。
ただ、
どれが正解かは足の感覚が教えてくれます。
気分上げていきましょう。
本題終了!
※過去ご紹介した靴はこちらにまとめてあります。
・・・・・・・・
【お知らせ】
4月13(日)・18(金)に
新宿フィッティング会を行います。
ご予約は3月16(日)正午から
先着順で承りますが、
今回から時間枠指定ができなくなりましたので
ご了承ください・・すみません・・。
・ズーム相談(1日2名様限定)
ちょっと今混みあってますので
可能なら1週間くらい前にご予約ください。
このへん子供靴の3300円もひとしく
優先順位は決めています。
・ライン相談(1日1名様限定)
2~3日お待ちいただいてます。
正直いけそうなら2件とかやってますので
困ってる方、まず質問投げてください。
・お買い物フルアテンド(月10名様限定)
4月以降のご予約受付、はじめました。
HPも変更しています。
こちらからどうぞ!→お買い物アテンド
・・
それではまた明日!