おつかれさまです
シューフィッター「こまつ」あらため
シューフィッター佐藤靖青です。
このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
・・
きのうにひきつづき
ショップと販売員さんについて。
小学生以下、とくに幼稚園くらいの
お子さんの靴を買うなら
混み合う前の今くらいがいいです。
最近お子様のお買い物アテンドが
時期的に続いているんですが
土日だと店員さんを呼んでサイズ出してもらうまで
1時間待たされることもざら。
3~4月の土日祝あたりは
できれば避けた方がベター。
ファミリー連れで来店するので
座る場所すらほぼありません。
伊勢丹本店みたいに
整理券を配ってくれるとラクなんですが
あんまりそういうお店、ないんです。
子供靴の販売員さんには
尊敬しかありません。
ぶっちゃけますが、
あんまりお金にならないんですよ。
販売員さんもショップもメーカーも。
・・
何度も書いていますが
子供靴と大人用の靴の原価って
ほぼ変わりません。
サイズとかパーツが小さい靴だからといって
安くなるわけではないんです。
むしろ逆で、小さい分ミシンも難しいし
木型も小さいから底を正確につけるのも
かなり大変です。
子供靴って大量生産なのに
地味に個体差って大きいんですよ。
ネットのレビューを見ても
左右でバランスがちがう、っていう声
よく見かけます。
小さい分、接着剤を塗るのも
貼りつける位置も狙いづらいので
仕方ないといえば仕方ないんです。
で、今は少子化がガンガン進んで
生産ロットを組むのも大変なはずです。
つくるときに一気につくらないと
ランニングコストが上回っちゃいますから。
子供靴で5,000円って、買うのになかなか
勇気がいるでしょう?
でも大人用の靴で5,000円って
ちょっとお得に感じるでしょう?
原価、一緒なんです。
へたすると子供靴の方が
高い場合も平気であります。
メーカーにしてみると、うまみがほぼなくて
ほぼボランティアみたいなラインなんですよ。
私は第二次ベビーブーム真っ再中の生まれなんで
子供靴も大量生産に最適な
インジェクション製法がほとんどでした。


(ムーンスターHPより引用)
木型ではなくアルミの型にアッパーをかぶせて
ウレタンやゴムを流し込んで
接着の工程を省きます。
大量生産じゃないと採算が合いません。
だから国内大手のアキレスも
インジェクションのラインは来年いっぱいで
国内生産のラインは終了が決定したんです。
一瞬話はずれますが
「瞬足」は中国生産なので継続、
ただし細幅(1.5E)のこのタイプは
廃番になります。
バレエシューズは反対派ですが
どうしても学校のルールで、この靴に
助けられたというお子さんも多かったはず。
そもそも幅細の子供靴って
なかなかありませんから
痛い話ですね・・。
・・
子供靴売り場の店員さんも
めちゃくちゃ大変なんですよ。
じっとしている子供なんてほぼいません。
靴を試着したまま、どっかに
走り去っていくお子さんも
少なくありませんし
子供同士が激突するとクレームです。
やることが大人の靴売り場より
3倍たいへんなんですよ・・。
しかも売れていくのは6000円より
4000円の靴ですから。
悪気はないにしても新品の靴でも
カカトを踏みつぶすし
あきらかにサイズアウトの靴を
無理やり履いて型崩れさせる風景も
よく見かけます。
はっきり言って弁償案件ですよ。
(大人もやりますが)
話をまとめますが
子供靴を買うなら今の時期
できれば平日がいいです。
そしてあきらかに靴の種類も減ってるので
予算も大事ですが
靴を買う時に3種類くらいは履かせて
いつでもネットで買えるようにしておきましょう。
土日祝だと結構な割合でサイズは欠品してますし
取り寄せも正直面倒だし
ショップのミスもどうしても多くなります。
もし店員さんの接客が悪くなければ
ガンガンお褒めのメールを書いてください。
無料で、10分もあればできることです。
それだけで販売員さんの給料査定は上がりますし
首がつながる方だっています。
なによりモチベがあがりますし
それくらいしないと報われませんって!
本題終了。
・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
アシックス・スクスク
「GD RUNNNER MINI ナロー」。
5984円。
(16~22㎝)
定価は7040円ですし公式はほぼ
ソールドアウト。
幅がせまい・甲がうすい「平成足」の子には
最適です。
あ、もう平成じゃないんですね。
「令和足」に言い換えましょうか。
令和でも幅が細いお子さん、
めちゃくちゃいます。
しかし対応する靴がない。
スクスクは地道に継続してます
細幅シリーズ。
ちなみに同じシリーズで
標準~やや広め幅はこちら。
このシリーズ、ベルトが折り返しタイプなんで
少しの力でもかなり締まりますし
動脈からそれている絶妙の配置です。
しかもベロが「キモノタン」。
わかりますかね?
内側のアッパーとベロが一体化していて
ずるずる中に入っていきません。
リピーター、めちゃくちゃ多いですし
この時期とくに在庫少なめです。
カカト芯もいい感じで硬いので
重心が安定します。
※過去ご紹介した靴はこちらにまとめてあります。
・・・・・・・・
【お知らせ】
・ズーム相談(1日2名様限定)
ちょっと今混みあってますので
可能なら1週間くらい前にご予約ください。
このへん子供靴の3300円もひとしく
優先順位は決めています。
・ライン相談(1日1名様限定)
2~3日お待ちいただいてます。
正直いけそうなら2件とかやってますので
困ってる方、まず質問投げてください。
・お買い物フルアテンド(月10名様限定)
4月以降のご予約受付、はじめました。
HPも変更しています。
こちらからどうぞ!→お買い物アテンド
・・
それではまた明日!