シューフィッター佐藤靖青(旧・こまつ)@毎日靴ブログ

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

1874 成長期の子どもに“ペラペラ上履き”は危険! 親が知るべき真実

 

おつかれさまです

シューフィッター「こまつ」あらため

シューフィッター佐藤靖青です。

 

このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 

・・

 

なんとも悠長な話です。

小学校の上履きをなくすかどうかの

議論ですが、こんな記事がありまして。

都内の小中学校で広がる「上履き廃止」…“土足のまま”の学校生活に子どものホンネは?【THE TIME,】 | TBS NEWS DIG (1ページ)

 

要約すると

東京の港区では上履きを廃止し

「1足制」を導入する学校が増加。

 

原因が1学校あたりの生徒が増えて

靴箱を置くスペースが足りなくなったから。

と、そもそも土のある環境じゃないので

そこまで校内が汚れないから。

 

いいんじゃないでしょうか。

 

しかし一方で神戸などの小学校では

教室の床にホコリをたたせないため

「油引き」をしているため、

1足制から上履き制に戻すところも多々らしい。

 

アホらしいとしか言いようがありません。

 

たぶんこの手のぐねぐねバレエシューズでしょ?

こんな百害あって一利なしの靴なんか

ない方がいいに決まってるじゃないですか!

 

誤解のないよう書き加えますが

私も上靴は去年監修させていただきました。

すべて分かったうえでの監修です。

 

だからこそ

製品は本当によくできていますし、

なんなら外履きでもいけます。

裏をかえせば世の中には

「ろくな上靴がほぼ存在しない」

とも言えるんです。

 

ホコリが立つから油をひく?

油をひくのが教員の仕事だから

負担になって上履きに戻す?

 

理解が追いつきません。

 

あと記事内でどっかの校長が

「子どもは意外と、履物が変わると気持ちが変わる。しっかり履き替えることで気持ちを切り替えさせる

とか言ってましたが・・。

開いた口がふさがりません。

 

成長期の子供の足に

ぺらぺらな上靴って最悪なんですよ。

いまどき精神論ですか・・。

 

結論から言いますが

靴とも呼べないような「上靴」って

子供の足をこわすんです。

 

成長期にスリッパまがいの靴で

半日を過ごさせるってなかなかの拷問ですよ。

どこまでも学校ビジネスじゃないですか。

 

・・

 

一応記事の中では

子供達にもアンケートをとらせて

圧倒的に「上靴がいい」という結果も

出てました。

 

理由はシンプルで「衛生的だから」。

 

これも実にアホらしい・・。

 

汗がたっぷりしみ込んでてて

毎週洗うわけでもない上靴の方が

100倍きたないですって!

 

子供の浅い意見なんぞをうやうやしく

大人が扱うもんだから

こんなわけわからん答えが出てくるんでしょ。

 

その上靴は誰が買うんじゃい。

しかも体育館履きは別。

小学校だけで3足必要って親御さんの懐は

なかなか痛いですよ。

 

ランドセルとちがって

ほぼほぼ毎年か、それ以上の頻度で

サイズ交換するでしょ。

痛いですって、出費。

 

そこまでして足を変形させる上靴を

子供に履かせたいか?

 

ピンときていない方にしっかり説明します。

典型的な上履きといえばこれ。

この靴のなにが悪いのか。

 

・足が前滑りして指と爪にダメージを与える

・芯が入ってないから足首がぐねる→クセになる

・足が内側に倒れたまま成長する

・適正サイズがよくわからない

・年に数度しか洗わないから超不衛生

 

いいこと、ひとつもないんです。

簡単に脱げますし

不審者が入ってきたり災害の際にこれ履いてたら

命が危ないですって。

 

オーバーじゃなく、命に関わるんですよ。

 

それを「油引きのため」とか

「気持ちを切り替えさせるため」とか

頭の中がどれだけお花畑?

災害、すぐそこですよ?

 

いいですか。

 

学校ビジネスで2足も3足も買わせずに、

きちんとした外靴があれば

足はきちんと育つんです。

体育館履きもいりません。

 

子供の足の健康ってどこまでもどこまでも

先送りされるんですよね。

成長期過ぎてからトラブってる人

めちゃくちゃいますよ。

 

こういうトラブルを防ぐために

去年、私が監修させていただいた上靴も

載せておきますね。

 

ハーモニーズ(ベイビーマイン)

「足育上履き(あしいくうわばき)」。

2480円。

上履き子供用ハーモニーズ

上履き 子供用 白 マジックテープ 男の子 女の子 キッズ 靴 幅広 甲高 高学年 大人 おしゃれ 上靴 15.5cm 16cm 16.5cm 17cm 17.5cm 18cm 18.5cm 19cm 19.5cm 20cm 20.5cm 21cm 21.5cm 22cm 22.5cm 23cm 23.5cm 24cm 24.5cm 25cm シューフィッター監修 ハーモニーズ Harmonys

 

あたりまえに

 

・インソールが取れる、サイズがわかる

・洗える、蒸れない

・カウンターが内側に伸びて

 オーバープロネーション回避

・曲がるところ(MP関節)で曲がる

・マジックテープでしっかり甲を止める

 

ここまでやって、はじめて「靴」です。

 

外靴でこれやってなかったら

速攻で足痛めるかトラブル起こします。

それくらい子供の足って

良くも悪くも柔軟なんです。

 

災害時でも、この靴なら逃げられます。

上靴でも、最低限これくらいの条件は

満たさないとアウト。

 

・・

 

外靴も今、価格が

年を追うにつれ爆上がりしてます。

 

この記事じゃありませんが

なんかの記事で(失念しました、すみません)

「子供靴にニューバランスが大人気!」みたいなの

みかけましたが、

それはそれで目を疑いましたね。

 

子供靴でニューバランスって、もう

余裕で6千円変えてきてるんですよ?

公式サイトより。

どっちもサイズは17㎝からなので

幼稚園児~のサイズです。

 

体育館履きも上靴もやめて、

この靴1足(1足というのも非現実的ですが・・)

に絞って、1年で1足買い替えるのが

コスト的にはやっとじゃないですか?

 

うちの子の時代も、

小・中・高の12年間が

「上靴縛り」「体育館履き縛り」でした。

しかも学校指定だから

まあまあのぼったくり価格!

 

体育館シューズなんかは5000円以上したんで、

さすがに似たものをネットで探して

2000円台でしれっと履かせていましたが・・

じゃないと「適正サイズ」とか

言ってられないんです。

 

外靴も親御さんならわかりますが

1足で済むわけがないでしょう?

雨の日は濡れるし、普通に汚れるから

2足あるご家庭がほとんどでしょう。

 

となると出費が半端ないんです。

親の靴なんてマジで買ってられませんて。

 

修学旅行とか運動会とかの

謎の新品に買い替えブームはきつかった・・。

どっちかというとそのタイミングに合わせて

靴を買い替えてた覚えがあります。

 

それでもまだ外靴でセールでいいものを買って

3000円前後でした。

子供用エアマックスもそれくらいで

買えた時代だったんです。

 

もう今ではこんな価格で買えないでしょう。

 

だからもう1足制にしましょう。

コストもありますが、足の成長とか

いざというときの命の方が

ずっと大事ですからね!

あたりまえですが。

 

 

本題終了。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

アシックス「レーザービーム」

2足セット。

7960円。

 

アシックス レーザービーム 2足セット スニーカー キッズ ジュニア 1154A183 SJ-MG 歩きやすい 走りやすい 軽量 マジックテープ ベルクロ 履きやすい ランニングシューズ 男の子 女の子 子供 靴 運動靴 2024秋冬モデル【2406】

 

メインシューズと、サブシューズとか

ご兄弟でぜひ。

やっぱこのくらいの価格が

現実的ですよね。

 

うちの子にも履かせてました

レーザービーム。

店頭ではじわじわ値上がってますが

ネットはまだ4000円切ってます。

 

もうこの価格帯でまともな子供靴って

ぶっちゃけあんまりありません。

ミズノもいいんですがそもそも

実店舗でほとんど見かけません。

 

この靴で「蒸れやすい」「かたい」と

お子さんが言ってたら、こっちもあります。

【2025年春夏最新モデル】アシックス レーザービーム 2足セット スニーカー キッズ 走りやすい 歩きやすい 履きやすい 疲れない マジックテープ 軽量 1154A195 RJ-MG-B 1154A215 RJ-MG-G ランニングシューズ 男の子 女の子 小学生 ジュニア 子供 シューズ 靴【2412】

 

最新モデルの春/夏モデルですが

やっぱ10%くらい値上がりしましたね。

それでもかなり良心的価格です。

 

お子さんとの足との相性はありますが、

ニューバランスと機能的には

まったく遜色ありません。

このモデルなら「蒸れ」の1点なら

むしろ上でしょう。

 

レーザービームはひとつ注意。

デザインによって、意外とサイズ感に

差があります。

(最近はあまり聞かなくなりましたが)

 

できればサイズだけでも現物を履かせて、

ネットで買うのが無難です。

 

 

※過去ご紹介した靴はこちらにまとめてあります。

楽天ROOM

 

・・・・・・・・

 

【お知らせ】

 

明日の正午から受付を開始します。

3月10・23日に新宿フィッティング会を

 開催します。

 

 お申し込みは2月15(土)正午から。

 公式ラインのチャット欄にて受付を開始します。

 

 完全予約制ですが

 先着順とさせていただきますので

 なにとぞご了承ください。

 

 くわしくはこちらをお読みいただけると!

 →3月の新宿フィッティング会

 

・ズーム相談(1日2名様限定)

 

ちょっと今混みあってますので

可能なら1週間くらい前にご予約ください。

このへん子供靴の3300円もひとしく

優先順位は決めています。

 

 

・ライン相談(1日1名様限定)

 

2~3日お待ちいただいてます。

正直いけそうなら2件とかやってますので

困ってる方、まず質問投げてください。

足と靴の オンライン 相談

 

 

・お買い物フルアテンド(月10名様限定)

 

春休みに合わせて3月までぼちぼち

ご予約が増えてます。

こちらからどうぞ!→お買い物アテンド

 

GWに合わせたお問い合わせも頂いてますが

4月以降はちょっと待っててください。

こちらも予定が立っていませんので・・。

 

4月以降の受け付けはHPか公式ラインで

「受付再開」のアナウンスをしますので

少々お待ちください。

 

・・

 

それではまた明日!