シューフィッター佐藤靖青(旧・こまつ)@毎日靴ブログ

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

1827 2024年の靴業界、すべてがハンズフリーに染まった一年

 

おつかれさまです

シューフィッターこまつ@shoes_komatsuです。

 

このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 

・・

 

2024年の靴業界、おわってみれば

キーワードは完全に

「ハンズフリー」が優勝でした。

 

客観的に見るとこんな流れです。

おととしにスケッチャーズのスリップインズが

台頭。

すかさず靴のチヨダがセダークレスト名義で

スパットシューズを販売。


今年から本格的に

ニューバランス・プーマ・ルコックのような

一流メーカーも発売。

 

同時にワークマンをはじめ

格安メーカーも独自のハンズフリー靴を

われさきにと発売。

 

靴の資材展示会にもハンズフリー用の

カカト芯(カウンター)が置かれ、

現在はどこのメーカーでもつくれるように

なりました。

 

特許もクソもあったもんじゃありません。

 

スケッチャーズもスパットシューズも

おのおのが特許取ってるはずですが

争う模様はありませんね。

完全に泥試合になること確定なので。

 

争ってるヒマがあったら

1足でも売った方が得、ということなんでしょう。

赤信号、みんなで渡ればこわくない。

 

・・・

 

めっちゃ傍観者ですが

今年のハンズフリー戦争、

個人的には悪くないと思ってます。

 

来年以降も続々と新しいモデルが

出てくるでしょう。

HOKAですらつくり始めました。

ホカオネオネ HOKAONEONE ANACAPA 2 FREEDOM アナカパ 2 フリーダム メンズ カジュアル アウトドア ハイキング スリッポン ハイクシューズ サステナブル 1155192 BBLC WTK

 

こないだHOKAのフラッグ店に寄りましたが

完売でした・・。

まだ実物を見れてません。

 

ちょっとマニアックな話ですが

「アナカパ・ロー」が意外とカカトが浅く、

脱げるんです。

これはとくにハンズフリー仕様ではありませんが

スポスポ脱げるんです。

ほんとにアウトドアだとちょっと危ないかも。

 

たぶんですがこの「カカトの浅さ」を

新型は克服してるんじゃないでしょうか。

写真見る限りだと

なんとなく改善されてる気がします。

 

話もとに戻しますが

ハンズフリーの流れはもう止まりません。

 

個人的に聞いた話ですが

外国人の方もこの数年で

「家で靴を脱ぐ」家庭が一気に増えたそうです。

 

でしょうね。

一日中おんなじ靴履いてるって

全然リラックスできないでしょう。

 

さすがに裸足は少ないようですが

家に帰ったらルームシューズに履き替える方

めっちゃ多いみたいです。

私が昔イギリスに滞在してた時も

半分くらいの家庭がそうでした。

 

ヨーロッパでは昔

「ルームシューズ」って富裕層の特権だったんです。

ロブもトリッカーズも

いい感じの、つくってますもんね。

ジョンロブのルームシューズ。

11万円。

 

・・・

 

ハンズフリー靴で一番喜んでるのは

圧倒的にシニア層でしょう。

 

今街を歩いていても

「カカトを踏みつぶして歩いてる」

超危険なシニア、あんまり見かけなくなりました。

 

ハンズフリーもメリットだけではなく

デメリットもきちんとあります。

カカト芯がゆるすぎるのが多く

歩いていてぐらつくこと。

 

が。

「カカトを踏みつぶして歩く」より

100倍マシです。

こんなもん

スリッパで外出してるようなもんですからね。

 

しかも靴紐も激ゆるで履いてるのが

ワンセットです。

危険要素しかないんですよ。

 

とくに杖とかついてて

片手に荷物持ってるなんて

こけない方が難しい。

Bio Fitter スパットシューズ(コンフォートタイプ) 手を使わずに履ける BFL-4501


バイオフィッター×スパットシューズ、

本当に評判いいみたいで

これ履いてるシニア、めっちゃ見かけます。

 

かなりいい感じできちんと歩けてます。

 

5千円ちょっと、という価格も

シニアにはやさしい。

スケッチャーズまでいくと1万オーバーだし

そこまで求めてないでしょうし。

 

店員さんも売りやすいから

いいことしかないんですよね。

コスパも品質のうち、と私は考えてます。

 

子供靴のハンズフリーは、

災害のいざという時にはいいものですが

日常のメインとしてはおすすめしません。

 

マジックテープをきちんと止めた方が

速く走れるよ、くらいに教えて

靴をきちんと履くということをお教えるのが

ベターです。

 

 

本題終了。

 

・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

ミズノ「MEasy」。

 

底値きました。4950円。

(レディースサイズのみ)

MIZUNOミズノMEasyウォーキングウィメンズウォーキングカジュアルB1GF240309

SALE 半額 ミズノ MIZUNO B1GF2403 MEasy ウォーキング シューズ スニーカー レディース 3E 幅広 スリッポン ハンズフリー カジュアル 履きやすい 手を使わ ず 履ける 靴

 

定価が9900円ですから半額ですね。

ソールはミズノエナジー登載で

この薄さでも衝撃、ほとんどありません。

 

いい製品なんですが

実店舗にほとんど売ってないんですよね。

ミズノの直営店も地味に少ないですし。

 

ハンズフリー靴の中では

カカト幅も相当細くできています。

歩いてぐらつくこともありません。

 

アッパーもミシン目がほとんどなく

足に当たる部分も構造上ないので

トラブル抱えてる方にも最適。

 

ミズノは靴流通センターが強いんですが

ここに置かれれば

速攻で売れると思うんですけどね・・。

スケッチャーズとスパットシューズがあるので

置きにくいんでしょう笑

 

 

 

※過去ご紹介した靴はこちらにまとめてあります。

シューフィッターこまつ のROOM

 

・・・・・・・・・

 

【おしらせ】

 

各種ご相談、365日受付中です。

年末年始、OKです!

 

・ズーム相談(1日2名様限定)

 

40分、モニター越しですが

マンツーマンでお足の特徴・合うお靴の

ご相談に乗ります。

 

30分・3300円で15歳以下の方限定の

「子育てキャンペーン」も実施中。

 

受け付けは→足と靴の オンライン 相談

 

・あんまりしゃべるのが得意ではない方には

こちらがおすすめ。

チャットでお答えするライン相談。

 

1回5500円で文字数の制限はありません。

(1日1名様限定)

ライン相談→足と靴の オンライン 相談 

こちらも年末年始OKです!

 

・お買い物フルアテンド(月10名様限定)は

こちらからどうぞ!→お買い物アテンド

2月までのご予約も承っております。

 

 

それではまた明日!