シューフィッター佐藤靖青(旧・こまつ)@毎日靴ブログ

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

1804 スタンスミス超え⁉ GUの新発売1990円「ふかふかスニーカー」を徹底レビュー

 

おつかれさまです

シューフィッターこまつ@shoes_komatsuです。

 

このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 

・・

 

ついに発売されました。

GUの「ふかふかスニーカー」、業界激震価格の

税込1990円

素材は合皮で、2色展開です。

サイズは23㎝~28㎝で

ハーフサイズなし。

 

合皮だとしてもベーシックスタイルの

なにかと使えそうなデザインで

ユニセックスサイズで2000円切ってくるって

どえらいことですよ!

 

12月初旬発売、ということでしたが

きのう(12月2日)GUに行ったら

もう販売されてました。

 

実物見てきましたのでレビューします。

※写真撮影の許可はお店の方から頂きました※

 

・・・

 

1990円という価格はいったん棚に置いておきます。

価格のことを頭に入れると

なにも言えなくなってしまうので。

 

以下、率直な感想です。

 

・ビジカジにはイマイチ

 

ベーシックなデザインなので

クラシックスニーカーの代用品として

ビジネスカジュアルとして履こうかなと

検討される方も多いかもしれません。

 

GUとしてもなんとなくそのへんをねらっての

モノトーンの合皮で

デザインはミニマルを選んだはず。

 

が、写真以上にカジュアル感全開です。

フォルムがかなりぼってりしており

白はなんとなく「学生の上靴」っぽい。

 

カジュアルなら違和感ありません。

 

1990円という価格もあってか

紐も合皮の感じも、思った以上に安っぽいです。

仕方ありません。

 

たぶん詳しくない素人の方が見ても

「革じゃないよね?」とすくバレます。

履くならカジュアルに振り切りましょう。

 

・幅がめっちゃ広い

 

NBとかHOKAを28.0で履いてる私ですが

このスニーカーは27.0でジャストでした。

通常のスニーカーよりワンサイズ小さめがいいでしょう。

 

片足立ちしながらインソールに足合わせてます。

かなりアクロバティックな撮影なので笑

目安として見てください。

 

写真だと足が横にはみ出て見えますが

真上から見るとそうでもありません。

3Eの私でもかなりのゆとりを感じます。

 

足の幅がB~Eくらいの細い幅の方は厳しいですね。

ゆとりがありすぎて疲れるはずです。

幅広のかたはまず問題ないはず。

 

履き心地が一番近いのがVANS。

これに限りなく近いな、と感じました。

コンバースに比べると激広です。

「つまさきゆったり」が好きな方には

バッチリ。

 

 

・履き心地は良い

 

いいんです。

本体はお値段なりにペラペラですが

インソールが極厚。

 

1日中歩くとか、ウォーキングで使う人は

これ履かないと思いますので

それを考えるとかなりいいです。

単純に歩き心地だけならスタンスミスの上。

 

良くも悪くも名前の通り

「ふかふか」なインソールなので

現在進行形で足底筋膜炎やっちゃってる人なら

これなら全然痛くないはず。

 

予想通りですが

意外と指のあたりで曲がります。

とくになにかカラクリがあるわけではなく

パーツの切れ目から曲がるからでしょう。

 

しかし「ふかふか」な分、仮に旅行とか出張とかで

1日中歩くようなことがあれば疲れます。

砂浜をずっと歩くようなものなので・・。

 

ソールのグリップはかなり効くので

かるい雨の日とかには良さそうかと。

 

底の薄さは、まあまあ薄い。

厚さより軽さを重視しています。

コンバース、バンズに比べると

半分くらいでしょうか。

 

ファッションシューズなのでこんなものでしょう。

インソールがぶ厚いので

底の突き上げ感はありません。

 

・・・

 

しかし!税込み1990円ということを

棚に戻して話を再開すると、

どえらいモデルであることはたしか。

 

この3つをならべて

どれがGUなのかわかりますか?

 

右端が正解なんですが、

めちゃくちゃそっくりな左と真ん中は

以下の価格。

 

左:アディダスの廉価製品:7150円。

真ん中:スタンスミスの合皮モデル:8789円。

 

かなり近い設計の無印の

合皮スニーカー:8990円

このへんに比べると圧倒的な差ですね。

 

とはいえ、GUはハーフサイズがありませんので

あんまり厳密なフィット感は求めてはいけません。

スニーカーごとき、安ければ安いほどいいという層には

うってつけでしょう。

 

ではなぜ1990円というコストでつくれたのか?

 

たぶんですが圧倒的ロット数でしょう。

同じタイミングで発売された

「ふかふかキャンバススニーカー」

こちらも1990円。

 

これと型紙、底材、サイズ展開が同じなので

すごい量のロットで一気につくれたんです。

ミシンのピッチや糸の太さも同じだったので

統一マニュアルで、おなじ工場でつくれたはずです。

 

あくまで肌感の推定ですが・・

トータルで数10万足単位でつくってるはず。

しかもシーズン問わない定番品なので

おそらくペイできちゃうんでしょう。

 

しかも定価で1990円ですから

シーズンの切り替わりには

さらに500円くらい下げてくるでしょう。

 

こわいよGU。

 

どういう人に向いてるかというと、

「しまむら」とかアマゾンとかで

うっかりこういうのに手を出す方。



なんとなくわかりますかね。

しかし変にブランドものだと今の時代

6000円は下りませんし

サイドのマークがいまいちダサいです。

 

 

以上、ご参考になれば幸いです。

 

本題終了!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

コートスタイルで幅細め・

ビジネスカジュアルで違和感ないのは

こちらになります。

 

パトリック「パンチ」。

 

ユニセックスで22000円。

https://cdn.shopify.com/s/files/1/0550/2294/4326/files/punch-pop_eye_01.jpg

https://cdn.shopify.com/s/files/1/0550/2294/4326/files/punch-pop_b-eye_01.jpg

【★交換送料片道無料★】【正規取扱店】 PATRICK PUNCH 14 パンチ sneaker WHT(14100) BLK(14101) パトリック スニーカー レディース メンズ



同じデザインでも

木型と素材がかわるとここまで化けます。

 

GUと比べてはいけませんが、

こちらは天然革・メイドインジャパン。

なんというかもう革感がすごい。

 

意外かもですが

メーカーでのオールソール修理、

やってくれてます。

公式HPから申し込み可能。

リペアサービス – パトリック|PATRICK 公式サイト

 

パンチは復刻版とはいえ

相当息が長いモデルです。

コートスタイルなのに容赦なく歩けます。

 

最近はこんな遊び心あふれるモデルも

展開してますね。

 

こちらの限定デザインは

公式HPから12月9日までの完全予約。

PATRICK ONLINE SHOP 

 

GUとパトリックのどっちがいいかは

比べるのはナンセンスです。

ただ、長年使えて長い距離を歩きたいなら

パンチがおすすめ。

 

 

 

※過去ご紹介した靴はこちらにまとめてあります。

シューフィッターこまつ のROOM

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

【おしらせ】

 

各種ご相談、365日受付中です。

 

・ズーム相談(1日2名様限定)

 

40分、モニター越しですが

マンツーマンでお足の特徴・合うお靴の

ご相談に乗ります。

 

30分・3300円で15歳以下の方限定の

「子育てキャンペーン」も実施中。

 

受け付けは→足と靴の オンライン 相談

 

・あんまりしゃべるのが得意ではない方には

こちらがおすすめ。

チャットでお答えするライン相談。

1回5500円で文字数の制限はありません。

(1日1名様限定)

ライン相談→足と靴の オンライン 相談 

 

・お買い物フルアテンド(月10名様限定)は

こちらからどうぞ!→お買い物アテンド

1月までのご予約も承っております。

 

 

それではまた明日!