おつかれさまです
こまつ@shoes_komatsuです。
こないだのニュースです。
日本航空(JAL)が出資している中長距離格安航空会社(LCC)の「ZIPAIR(ジップエア)」が2019年4月11日、機体のデザインとパイロットや客室乗務員(CA)の制服を発表した。
パイロットやCAが履く靴と言えば、「男性は革靴、女性はパンプス」だが、ZIPAIRではあえてスニーカーを採用した。
前々から一部の路線では
CAがスニーカーを履くようになってましたが
まだパンプス履かせてる航空会社が
あったんですね。
だめでしょ。
超肉体労働でパンプス履かせちゃ。
しかもローヒールとはいえ
プレーンパンプスですから。
危ないですよ。
もう今すっきりした感じの
スニーカーなんかごまんとあるんだから
CAはみんなスニーカーの方がいいに
決まってますって。
ただ。
世の中のカジュアル化も
一定のところで停滞していて
まだまだパンプスは続きます。
さあもう本題いこう。
ハイヒール代わりに使える
それっぽいスニーカー3選。
・・・
①ノーネーム
8㎝ヒールで
20900円。
NO NAME[ノーネーム][定番 スニーカー ヒール ウェッジ レディース サイドジップ 8.5cmヒール ナイロン]FLYER-00901
フランスのメーカーです。
このブログにもなんども登場してますが
「ハイヒールスニーカー」といえば
まずはこのブランド。
・フォルム
・クオリティ
・幅せま
なかなか他がついて来れないことを
このブランドはかなり昔から、
それこそお遊び感覚で
ハイヒールスニーカーをつくってました。
私は男なんで履けませんが、
足のウィズがAとかBあたりのかたでも
かなりアッパーはフィットして
リピ買い多いみたいです。
真っ黒だけじゃなく
黒/白とかカラフルなものとか
各種展開してますし
服とケンカをしないので
ちょいちょい履いてるマダムを目にします。
【キャンペーンエントリーで+P5倍】ノーネーム NONAME YO-00901 YOKO ZIP JOGGER STK ウェッジソールスニーカー
こちらでヒール4.5㎝。
リペア現役時代よくきてましたね。
本体はきちんとしたつくりで
ヒールも削れたら余裕で直ります。
お値段は2万越えですが・・
2万円程度のパンプスが
どれほどもろいかは
ご婦人がよくご存知でしょう。
②ルコックスポルティフ
「LAセーヌ リフト」
3.5cmヒールで
8250円。
ルコックです。
ハイヒールとまでは言えない高さですが
3.5㎝ヒール表記ですが
インソールも入れれば4㎝はありますし
フォアフット(つま先の方)の厚みは
1㎝以上あるので
じっさい足入れたときの高低差は
3㎝。
たぶんヒールの高さは体感的には
まったく感じないと思います。
スニーカーブランドとしての
ルコックは、個人的には
あんまり推しではありません。
値段の割につくりがどうなの?
というモデルが一定数あるので。
しかしLAセーヌ・リフトは
しっかり仕上げてきましたね。
軽いしアッパーも面を大きくとっているので
外反母趾でもそれほど痛くなりづらいはず。
ウィズが標準~やや広いかな、という
自覚のある方におすすめです。
職場で「まっくろルール」があれば
ブランドマークをマジックで塗りつぶせばOK.。
ベロのタグも
カミソリで簡単に取れます。
③ホーキンススポーツ
5㎝ヒールで
7590円。
レディース【HAWKINS】 ホーキンス ANDREA 5 ホーキンススポーツ ローカットスニーカー HW00130 BLACK
このモデルのシリーズ・・・
賛否両論ありますが
15年以上ずっと売れ続けているのは確か。
ABCマートに行きさえすれば売ってるので
一番実物を試しやすく
買いやすいでしょう。
ガチンコのハイヒールに比べれば
もちろん数十倍履いててラクなはずです。
ただ、革が意外とパリッとかためで
外反母趾とか巻き爪の方には
やや厳しいでしょう。
中敷きも意外にすべりやすいので
靴の中で足が
すべり台みたいに前にいって
爪にダメージを残す可能性はあります。
「すべるな・・・」と思ったら
タンパッド。
【ネコポス送料190円】甲の低い方の サイズ調整用 クッション フットソリューション 甲用パッド COLUMBUS フットソリューション FOOT SOLUTION タンパッド 靴 緩い ローファー
あるいは立ってて「つらいな」と思ったら
カップインソール交換。
シダスのこれがいいですね。
3517円。
シダス(SIDAS) 衝撃吸収インソール オフィス3D AIR 3206941 ビジネス用中敷き 3D
ここまでカスタムして
痛い人はまずいないでしょう。
・・・
逆にあんまり手を出さない方が
いいものも挙げていきます。
※あくまで個人の感想です
・スニーカーになりきれないもの
甲を覆っていない以上脱げます。
底がやわらかくても
普通に疲れますし
安定感がないのでネンザしやすい。
・エア入りの厚底
あくまで個人のリペアでの経験からですが
かなり壊れやすい。
接着剤が悪いのか底がすぐはがれるし
もれなくウレタン底なので
梅雨の時期になったら加水分解します。
危険。
ふつうに百貨店でもセールで3000円くらいで
売られているので
場所にだまされないようにしましょう。
以上、ハイヒールスニーカーのおすすめ
(とそうじゃないもの)3選でした!
本題終了。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
ミズノ
「モレリア スニーカー」。
19800円。
(メンズサイズのみ)
ミズノ モレリアスニーカー1985 (ブラック×ホワイト) ユニセックス P1GD202001
ミズノ・・・
今度はそうきたか・・・。
モレリアはミズノ・・というか
サッカーのスパイクの中でも
ド素人の私ですら知っているスパイクです。
これが本物の
サッカースパイクの「モレリア」。
1985年に発売されて以来
アップデートを重ねて今に至る。
「モレリアしか履かない」っていう
プレイヤーもずいぶん多いらしく、
きっとピッチを離れても
履きたかったんでしょう。
でも普通つくるか?
通勤途中にふつうにサッカーできますよ。
シンプルにこんなの
見たことありませんし。
そういうミズノが好きです!
・・・・・・・・・・・・・・・・
足と靴にお困りでしたら
365日24時間
ご相談承っております。
↓
爆速・・とまでは言えなくなってきましたが
かなりのスピードでお答えします!
メールでしたらどんな時間帯でも
どんな格好でも
「あ」って思いついたときでも送れるので
地味にめちゃくちゃ便利です。
ご本人様だけでなく
お子様、親御様のご相談でも
全然うけつけてます。
さらにブログでの公開回答がOKでしたら
お値段そのまま、
情報量1.5倍盛りでおとどけしますので
ひとこと添えていただけると。
(基本は秘密相談です。
公開を強要は絶対しませんので、ご安心ください)
靴のお買い物アテンドもやっています。
こちらもよろしくです。
↓
どちらも50歳の壁はとっくに
とり払ってます。
老若男女、誰でもどうぞ!
それではまた明日!