おつかれさまです
こまつ@shoes_komatsuです。
ツイッターでもつぶやきましたが。
フリーランスになってから
・超緊張
と
・超リラックス
のふり幅がめっちゃあるんす。
なんだかんだで理由をつけて
午前中は外に出てるんですけどね。
おとといか。
散歩しながら郵便局行って
スーパーで買い出しして
ワンカップを一杯。
足元はいつもの。
今ではもうアウトレットでも売ってない
アグの厚底センタージップ。
ツイッターのこのアイコンも
ボンダイ6の上に
アグがのっかってます。
なんか替える気にならないんですよね。
足とか歩行に良いわけはありません。
・厚底
・アッパーのバランス
・めっちゃ甲が高い
相性としては最悪なんですが
チャックで1秒で脱着できて
ふわふわする感じがいい。
私は甘いものがダメなんですが
パンケーキとかマカロンって
こんな感じなんじゃないでしょうか。
マカロンを食べたことがないんで
勢いで書いてますが
モナカみたいな感じ???
身体に良いわけはないですよね。
太りますよね。
お茶かコーヒーもいるので
出費も痛いですよね。
でも家人や娘は買って食べて
幸せなんです。
顔見りゃわかります。
散歩×ワンカップだって
絶対体に悪いんですよ
ええわかってますよ。
ほっといてください
リ―ブミ―アローンプリーズ
って感じです。
東京の郊外で
アグ履いてて14時くらいにワンカップ飲んでる
やべーおっさんがいたら私です。
話しかけないでください。
至福なんですよね。
生きてて良かったって
心から感じるんです。
ここコーヒーじゃダメです。
気合入っちゃいますから。
〇スーパーリラックスできる靴
って
意外となくないですか?
ぱっと思いつくのは
クロックスです。
でもあれはさすがにいかんでしょ。
なんていうかこう・・・・
いろいろいかんでしょう。
で、
アグ。
・シャツも着ずにいきなりパーカー
・靴下ははかない
このノリだと
アグが最強ですね。
きちんと歩けないというところが
めちゃくちゃ大事です。
ゆくーりのたーりじゃないと
歩けません。
そのかわり
毎日3キロくらいは余裕で歩けます。
ニューバランスも履きますが
なんかこう・・・
気合がどっかで入っちゃうので
最近はメンタルとも相談して
意識して履かないようにしています。
フリーランスになったら
リラックスできるときに
完全にリラックスできないと
やっぱ胃に来るんですよw
サラリーマンやめて半月くらいは
自分でもびっくりするほど
「お前は仕事をしてないんだ」病で
ぶっちゃけ食ったら吐いてました。
お食事中のみなさんごめんなさい。
で。
よーく見渡したら
だらっと履ける靴って
意外とないんです。
きちんとつくられた靴を
だらっと履いてる人が
99.9%。
もう寒いですから
便所サンダルとかビーサンとかも
履いてたら痛いでしょう?
かといってクロックスとか
クロックスもどきの
ポリエステル100%のモコモコも
なんだかなあ。
アグのセンタージップは
買っといてマジで正解だった・・・。
しかしもう売ってないとなれば────。
〇買うならこのへん
1秒で思いつくのが
ブランドストーン。
ユニセックスで18949円・・・・って
急激に価格あがってないか??
店頭なら2万オーバーは前からだったけど
ネットでこの値段は
なかなか圧がかかってきましたね。
しかしこれほど
雑に扱ってかっこいいブーツメーカーは
なかなかありません。
子供が砂場に
わ────────って行って
親がわ────────って追いかけて
最後水道で洗えばいいだけですから。
正直マーチンよりリラックスできるし
自己主張が少なめなので
どんな服装にもあっちゃいます。
マーチンのサイドゴアって
ガラスレザーなんで
微妙に気を使うんですよ。
ガラスレザーは本当に
なにもかもが紙一重。
でもぶっちゃけ基本めんどくさい。
好き好きなんで批判はしませんが
私自身は買うことはたぶん
ありませんね・・・・・。
ならブランドストーンのほうが
メンテも汎用性も
一枚上。
ずぼっと履けて
ずぼっと脱げます。
すたすたは歩けません。
でも
悪路だろうが土砂降りだろうが
コーヒーをこぼされようが
全然関係ありません。
まあ・・・履けばわかります。
セレクトショップ以外に
置いてないのがネックですが
脱力シューズとしては最高です。
あとはジャングルモックとかもありですが
2.0じゃなければ
ちょっとシニア寄りっすね。
他は・・・・
本当にありません。
ワークマンとかのキャンプシューズも
すごくいいとは思うんですが
「ワークマン!」っていうのが
あからさますぎるんです。
とりあえずブランドストーンが推しで
スニーカーでもニューバランスとかを
紐をあーすればとか考えますが
その時点でアウトです。
がんばっちゃダメ。
〇フィットしない靴も意外にアリ
・フィットしなくてはならない
・すたすた歩けなければならない
そりゃ正論だけど
これって盲点じゃないですか?
「なければならない」
have to
must
って
個人的にものすごく嫌いなんです。
酒もタバコも
(タバコはもともと喫えないんですが)
余裕っていう文化でしょ。
禁酒法をいくら適用したって
「アンタッチャブル」や
メチルを飲んで死んでしまうインドみたいに
なっちゃうんです。
んで、
「早く早く」の文化圏は
自殺率が圧倒的に多い。
日本の40代男性の死亡率首位が
交通事故でもガンでもなく
ここ10年以上「自殺」ですからね。
あんまりネガティブなことは
書きたくないですが
わかる。
超わかる。
プレッシャーしかないんですよ
この歳になったら。
親。
伴侶。
子供。
ぶっちゃけ絶望しかありませんて。
それでも私は一か八かで会社を辞めましたが
正直このあとの人生設計など
一切立てていませんw
ただ
(ここにいたら死ぬだろうな)っていう
思いはコロナ後ずっとありました。
お客さんが来ない。
材料費が無限に高くなる。
つーことで今に至り
昼はたまにワンカップを飲んでますが
(※完全オフの日だけです!)
健康状態はめちゃくちゃ良くなってます。
会社が悪いんじゃなく
身体が限界だったんでしょう。
考えてみれば20年くらい・・・じゃなく
もっとか。
のたーりゆたーり歩くことって
ありませんでしたから。
ゆっくり歩く靴はめちゃくちゃ大事。
死ぬほど痛い靴は論外ですが
「いまいちあわない」
「なんか気になる」
っていう靴もまんざらじゃありません。
シューフィッターの私が断言しますが
合わない靴でのんびり歩くのも
めちゃくちゃ大事です。
オンの時にはびしっと。
オフの時にはだるっと。
メリハリつけて
基本はだるっとぬるっと(私だ)
しかしやるときは緊張感MAXで。
これほんと大事です。
本題終了。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
脱力×おしゃれ
ショセの「ターンシュー」。
29700円。
ショセ レディース 靴 シューズ ターンシュー CT-02 マスタードchausser Turnshoe CT-02 MS牛革 レザー ドレスシューズ バケッタレザー 2022AW
もうなにも申し上げることはありません。
前田さんのセンスがひたすらすごい。
きちんとしてるんだけど
脱力シューズです。
めちゃくちゃ手間をかけながら
履いたらスーパーリラックス。
レペットのZIZIを
現代版に昇華しましたね・・・・
いやこれ製法もふくめて
ほんとにヤバい値段なんです。
靴下。
革の靴下で
ちかくのコンビニでもイオンでもいけるけど
実は表参道でもいけるみたいな
いい意味で「頭をかかえる」靴です。
ひとつ言えるのは
レペットを買うか悩んでるなら
絶対ショセがいいです。
・旬
・リペア可
・アッパーもソールも段違い
超絶マニアックですが
内羽で6穴ですよ。
うわ────
レペットでもこのデザインだと
ぎり5穴なんですよね。
それをもう一穴開けてきたって
フィット感ももちろんですが
このバランス感、
ほんとヤバいんです。
恵比寿のショップにはいっても
どうしても最初に目に入るのは
個人的にはこれ。
でいて・・ふにゃふにゃ。
やられましたね。
そしてこのクオリティで
この値段って。
胃が・・・・・・・。
脱力シューズなら
確実に世界最高峰レベルです。
ふわっとしたい日に
ふわっと履きましょう。
のんびり歩きましょう。
そんな靴がまだ日本にあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日!
はいおつかれー。
バー「どん底」へようこそー。
氷結がうまいよ。
【あす楽】【送料無料】キリン 氷結ZERO シチリア産レモン 5% 350ml×2ケース/48本 YLG
甘い酒はいらん。
フリーになってもアル中にはなれんわ。
21時でやっとか。
あー・・・・・
まあ14時の一杯は見逃して。
本題なー。
けっこう書きたかったテーマだし
2回目3回目あるかも。
スーパーリラックスをつくるって
たぶん才能なんだけど
意外にむずくない??
どんだけ勝手に自分を追い詰めてたか
なかなか思い知らされる。
いつのまにか
・カフェイン断ち
・抗鬱剤断ち
して
1か月経ったか。
代わりに寝まくってる。
ひたすら寝て
軽い運動して
一日一食。
僧侶に向いてるかもってたまに
思うもん。
酒もだんだん減ってるし
あー・・・でも
PCとスマホ抜きだと
やっぱ仏門はきついかな。。。
靴も草鞋一択だからなー・・・
眠い!
明日は夕方まで音信普通です。
おやすみ────────☆