きのうは散々な内容で
すまなかった。
今日はちがいます。
振戦がひどかったので
2日連続でステロイド打ってきました!
(合法)
ただし今日は鎮静剤抜きで。
くっそ痛いですw
脂汗たらしながら
人差し指だけでキーボード打ってます。
・・・・・・・・・・・・・・・
リペアやってて
「ついでに靴紐交換」って案件
よくあるんですよ。
〇パラレル一択でしょ
この結び方を
「パラレル」って言うか「シングル」って言うのかは
どうでもいい。
とにかくこの結び方。
絵を見りゃわかりますね。
これがあたりまえ。
笑えるくらいほどけません。
しかし学校では教えてくれない。
紐交換しても
「どうやって通すんですか?」って方
かなり多いです。
うれしい。
嬉々として目の前で
教えさせていただきます。
紐ひとつでも
学習意欲のある方って
まあ金持ちが多いです。
〇シングルは最悪
あーあーあー。。。。
やっちゃってるよ。
コンバースじゃないんだから。
革靴でこの結び方は
やっちゃダメ、絶対に。
これはシンプルに手抜き。
持ち主もそういう人。
私も腹の奥では完全に軽蔑します。
私は現場仕事のかたわらで
地味に商談なんかもするんですが
こないだのS社の方との商談は
これで蹴りました。
シンプルに靴がきたなかったし
靴紐がシングルで
あきらかに靴ベラも使わず
ズボズボやってる。
許せん・・・・・。
シングル結びで
ロクなかたいないんですよマジで。
のちのちトラブル率100%。
いいですか。
ネクタイと一緒で
靴紐ひとつで全部見抜かれます。
この結び方ってことは
仕事も絶対手を抜く。
スニーカーではメリハリをつける意味で
アリですけどね。
コンバースはこれでOKです。
GUの2990円の革靴でさえ
目を通したかぎりは
パラレルでした。
めんどくさい・・・・・
実名上げますが
チヨダの「セダークレスト」は
シングルが目立ちます。
まあ靴紐の結びかたなんて自由ですし
攻めませんよ。
ただ・・・
そんなところをおろそかにするから
ABCマートに逆転されたんじゃない?
〇アメリカ靴ならオーバーラップ
アレンエドモンズとか
昔のフローシャイムとか
リーガルのロングウイングチップなんかは
絶対この通し方が合います。
ワークブーツ由来の匂いが
ぷんぷんするからですね。
靴紐交換のときアメリカ靴で
このやり方で通すと
100%喜ばれます。
・・・・・って
なんでここで書かなきゃいけんの?
というくらい
靴紐の知識が浅いんですよ日本人は。
怒り心頭。
小学校レベルのことを書いてるんですよ?
ブーツ愛用者ならもれなく
わかるはず。
「紐を解いて、結ぶ」。
これができないとレッドウィングも
履けません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日。