毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

796 いろんなソールがあっていい②:だが例外もある。

 

こんばんわ

こまつ@shoes_komatsuです。

 

マニア魂全開で

本題いきましょうw

 

〇最高なのはEVA

 

エヴァ」じゃありません。

戦ったり

人類を補完したりもしません。

 

イーブイエー」です。

わかりやすいえばスポンジ。

Image

WALSH ウォルシュ HOR 50032(ユニセックス) HORWICH カラー:ブラック(英国製) スエード&人工繊維&PVCのランニングスニーカー 「靴」

 

写真の靴は「ウォルシュ」。

四半世紀以上

地味に日本で売れ続けてますね。

 

EVAとは。

EVAとは、Ethylene-Vinyl Acetate

エチレン-酢酸ビニル共重合樹脂の略称で、

ポリエチレンよりも柔軟性と弾力性を持つ、

用途が広く優れた熱可塑性合成樹脂のひとつです。

 

むずかしく考えんでいいです。

みなさんの履いてるスニーカーの底材の

99%はEVA。

 

これ・・・・もうどこから説明したらいいか

わからないくらいの優れものです。

 

・軽い

・クッションがすごい

・発泡させて自由に形がつくれる

 

だけでなく

 

・ほとんど劣化しない

・めちゃくちゃリペアしやすい

・発泡度合いで柔らかさがかわる

 

ヤバいんですこの素材。

 

ホカオネも

ホカオネオネ(HOKAONEONE) ランニングシューズ ジョギングシューズ クリフトン 8 (CLIFTON8) 1119393-BBLC マラソン (メンズ)

 

革靴なら「リーガルウォーカー」も

リーガル ウォーカー プレーントウ メンズ ビジネスシューズ REGAL JJ23AG 紳士靴 ウォーキング 【同梱不可】

 

同じEVA底です。

 

※アウトソールはそれぞれ

 少しちがいますが

 たいした差ではありません。

 

革靴にもハイテクシューズにも使えるって・・・

しかも劣化ほとんどしないって・・・

リペアも簡単だし安価なんて・・・

 

マジで夢のような素材です。

しかもカーボンみたいな「硬い素材を」

まんなかに入れると

効果が倍増することがわかってしまった。

 

大事なんでよく聞いてください。

 

やわらかいものとやわらかいものの間に

硬いものを出し入れすると効果的だし

なんなら気持ちいい。

 

実体験ですが事実。

 

はい。

今えっちなことを考えた人は

おとなしく前に出なさい。

 

健全です。

 

EVAの前まではこれが主流でした

〇加硫ゴム

 

コンバース

私一推しの

スピングルムーブがこれですね。

 

Image

【返品交換送料無料】スピングルムーブ スピングルムーヴ SPINGLE MOVE SPM-110 SPM110 カンガルーレザー アイボリー スピングル

 

加硫ゴムは

第一次世界大戦の副産物です。

 

それまで軍靴は

グッドイヤーかマッケイだったんですが

とにかく手間がかかる。

 

加硫ゴムは安価なうえに

なんせアッパーから剥がれない。

そして大量生産が可能。

 

硫黄を配合したゴムと

アッパーをくっつけて

釜で焼く。

 

これだけで「戦場で剥がれない」

靴の誕生です。

 

EVAにくらべてやや重いですが

コンバースやバンズが今でも流行ってる通り

雰囲気がいいですね。

 

今では材料と接着剤が

飛躍的に進化したので

リペアも可能です。

 

リペアでてこずってるのが

このふたつ。

 

〇生ゴム

 

クラークスが有名ですが・・

おすすめするのをやめました。

東京の夏は暑すぎて

生ゴム(クレープ)が耐えられない。

 

もうひとつ。

 

生ゴムの輸入が今月で

終わりました。

つまりリペアができません。

 

クラークスも合成ゴムに

しれっと変えましたよね。

クラークス CLARKS デザートブーツ チャッカブーツ サンド スエード desert boot sand suede NEWラバーソール

 

賢明な判断です!

コストも安いし

デザートブーツ難民には朗報。

 

説明文にウソはありません。

かつてクラークスと言えば

「クレープソール」でした。

象徴的なソールでしたが、やや重く、

汚れがつきやすく、耐久性にも問題がありました。

そして、

新しいラバーソールに変更になったんですが、

これがすごい!

見た目はほとんど変わりませんが、

やや軽くなり、汚れもつきにくい、

グリップ力もあり、耐摩耗性も高くなりました。

衝撃吸収力は相変わらず良いので、

全部プラスです。

新しくなったクラークスの履き心地をお試しください。

 

これマジです。

しかもリペアも容易になりました。

 

生ゴムの時代は

完全に終わったんです。

なんせ高い!

 

私の所属してる店でも

在庫はこれだけ。

Image

ひと柵。

もうオールソールはできません。

 

いや・・・・

クレープ板を買おうと思えば

まだ買えるんですが全然赤字になります。

 

そして

てこずってるもうひとつの材料が

〇PVC。

 

プラスチック由来のゴムです。

削ると摩擦熱でドロドロに溶けて

軍手をはめないと確実にヤケドします。

Image

ゴム長の「ハンター」とか

トリーバーチ」がこれ。

 

しかも接着剤を弾く性質があるので

数種類の薬品を使わなければ

絶対くっつきません。

 

消費者としては

「なんかきっちりしたゴムだな」

「なんか丈夫そうだな」

と思いがちですが逆です。

 

・減りやすい

・普通に劣化してはがれる

・リペアしても雨ではがれる

 

・・・ほとんどいいことはありません。

 

 

さて。

ラスボスを登場させましょう。

 

最凶の素材:

〇ポリウレタン

 

ウレタンを使ってる靴は

NB以外買わないでください。

 

そしてNBはいいかげん

クラシックモデルのソールを

ウレタンからEVAに変えてください(怒)!

Image

(※これでも8年履きました)

こうなるのが怖いから言ってるんです!

 

・ゴールデンフッ〇

・タケオキク〇

Image

・そしてecco(エコー)

Image

ねえ・・・・・

なんでウレタン使うの???

メーカー修理もしないのに?

 

NBだってじわじわ

リペアから撤退してるじゃないですか。

そりゃないよジム・デービス会長おお・・・。

会長おおおお・・・(泣)!

ソース画像を表示

ガルパンの主人公ですググってください

 

それはさておき

とりあえず論外はeccoですね。

 

買うな。

メーカーも一切修理受けつけてない時点で

終わってます。

 

ゴールデンフッ〇と比べて

値段が10倍近いでしょ?

ならちゃんとやれって!

 

 

あ。

また書きすぎた。

 

本題終了。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

絶賛子育て中のおとーさんへ。

 

アグ

「CA805 ゴアテックス」。

 

27500円。

白:UGG SP21 CA805 Zip Gore-Tex WHITE 1119814-WHT アグ メンズスニーカー ウィメンズスニーカー

 

黒:UGG SP21 CA805 Zip Gore-Tex BLACK 1119814-BLK アグ メンズスニーカー ウィメンズスニーカー

 

私はゴアテックス「じゃないやつ」を履いてますが

マジでいいです。

脱着5秒。

 

しかもホカオネと同じ工場でつくられてるのでImage

(「ボンダイ」と99%同じソール)

履いたらアウトです。いい意味で。

 

白は本当にいいですね。

ゴアテックスなので

汚れたら履いたまま公園の水道で洗えばいい。

Image

こんな感じで。

 

ゴアテックスはこの技が使えるから

たまらんのよね。

 

CA805は

やや甲が浅めですがそれがいい。

マジで片手で脱着できます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

それではまた明日!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よっしゃ飲むか!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はいおつかれー。

バー「どん底」へようこそー。

やせたいなら糖質ゼロがいいよ。

キリン 一番搾り 糖質ゼロ(350ml*24本入)【一番搾り】

 

ぶっちゃけ最近はこれか

ハイボールだねえ。

 

加齢の原因が「糖」ってのは

もうわかっちゃってるんです。

あっちゃんのチャンネルがわかりやすい。

www.youtube.com

通勤のときにでも

ワイヤレスで聞けばわかるし

思い当たりしかない。

 

眉唾でも

最後まで聞いた方がいいよ。

無意識だったけど

炭水化物を体が受け入れない理由が

腑に落ちた。

 

いや────────

ウソみたいに眠い。

 

最近は睡眠薬も飲まずに

夢すら見ずに寝てる。

 

ということで寝言いうまえに寝るわ。

 

おやすみ────────☆