こまつ@shoes_komatsuです。
某百貨店の
靴修理のコーナーで働いてます。
週に一回
靴販売チームのクッソだるい「朝礼」に
出なければなりません。
今日の朝礼は
「今月一番売れてる靴」でしたが・・
これはよくない。
〇トリプルクッションは逆効果
どこのメーカーとは書きません。
私自身が履けないのと
いい靴も出してる会社なので。
ただし実物を手に取ったとき
「これはマズいな」と直感しました。
・テーパード(逆ハの字)ヒール
・ソールがやわらかすぎる
・アッパーもやわらかすぎる
極端に言ってしまえば
ケガにつながります。
安定しないので。
そしてこのメーカー、
リペアには何度もきていますが
中底はパルプで軽い。
消費者からすると
一見いいことずくめだし
販売員も売りやすい。
ちょっと意地悪ですが
私ならこうセールストークします。
「まず手に取ってみてください。
軽いでしょう。
ウェッジソールだから見た目より
ずっと安定するんです。
あ、どうぞ履いてみてください。
はい、やわらかくて疲れないんです。
歩くだけですらっとして見えますよ。
ヒールにエアクッションと
中敷きにも
土踏まずとつまさきに
低反発のクッションが入ってますので。
お値段はしますが
日本製の手作りですので・・」
まあこれで落ちますねw
また意地悪ですが
このトークを
まったく同じ事実で
真逆にトークしてみます。
「軽いでしょう。
加水分解するウレタン底ですから。
ウェッジソールでも気をつけてください。
逆ハの字なので
簡単にネンザします。
やわらかくて疲れないと感じるのは
この場だけです。
外を歩くと柔らかすぎて
めちゃくちゃ疲れます。
ヒールに軽くするための空洞がありますが
空洞があれば靴業界では
なんでもエアクッションっていうんです。
アーチとつまさきにも
低反発のクッションが入ってますが
低反発クッションって基本スリッパ向きなので
外で歩いてもあまり意味はないでしょうねえ・・
日本製で手作りと謳ってますが
ミシンとマシーンは使ってます。
まあ手作りにはまちがいありませんが」
思った以上に
意地の悪いトークになってしまった・・・w
しかしどちらも事実です。
ポジショントークでいうと
あとの方が事実です。
それくらい私は
靴設計の闇を知ってる
数少ない人間と自負してます。
じゃなきゃこんなマイナスな
文章書かんて。
しかし・・・
〇じっさいケガは多発している
これを読んでいただいてる年齢層だと
こういう靴を買う方はいないと思いますが
ご両親や
靴に疎いかたには教えてあげてください。
このメーカーに限らず
やたらクッションを訴求するメーカーで
・4センチくらいのヒール
・ウェッジソール
・ウレタン底
で大ケガされる方、
マジで増えてます。
私のリペアコーナーにも
かなりの数のリアル相談者が
いらっしゃいますが
・ネンザと骨折はあたりまえ
・「履いた瞬間はよかった」
・なんで転ぶのか自分でもわからない
はい。
靴が悪いからです。
しかも
「百貨店で一番人気」
「価格も2万円弱」
「職人の手作り(を謳ってる)」
って言われたら
買うでしょう。
そろそろとどめを刺しましょう。
〇安定しない靴は買うな
あっっったりまえのことなんですが
わかってない客と
わかってない販売員が多すぎる。
ちなみに・・・
「一番人気」であるはずのショップの
販売員さんは
コンバースで通勤してますw
そんなもんですよ。
しかし悪い意味で
いいところに目をつけてますよね。
・パンプスが足に悪いことはわかる
・スニーカーが足にいいことはわかる
けどダサい
・合体すればいいじゃない
よくないんだわ。
全然ダメなんだわ。
絶対こけるんだわ。
私は相当足まわりに自信はありますが
それでも自分が履いたらって想像すると・・
背筋凍りますね。
逆に
「ヒールアップスニーカー」で
おすすめはここだけ。
フランスの
「ノーネーム」。
24200円。
もちろん私は履いたことがありませんが
このブログ経由で紹介すると
必ず売れてます。
おそらくリピーターのかたでしょう。
ありがとうございます🙇🙇🙇
そしてリペアの現場にもたまにきますが
バランスが本当にいい。
「タンッ!」っておいたときに
ぐらつかない。
なぜだ⁉
・・・ってなるよねえ。
ノーネームをつくっている
・・なんだっけあの長い名前。
思い出した。
ガチンコのブーツをつくってる
「ジャン・バプティスト・ロチュロー」で
有名な
ロチュロー・アップル・シューズ社が
今でも設計してるはずです。
そりゃなにもかもちがってきますよ。
ガチだもん。
ガチ安定だもん。
地味にリペアもしやすいし。
あんまり腰痛めたって方も
聞いたことないしね。
本題終了。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
ご婦人用に。
「エアマックス95」。
16800円。
ナイキ スニーカー NIKE W AIR MAX 95 ウィメンズ エアマックス 95 ブラック/ホワイト/ブラック メンズ レディースシューズ CK7070-001
いまさらですが・・・
このモデルは
女性にこそ似合うんじゃない?
広末涼子 - ドコモポケベル初CM[1996] - YouTube
エアマックス95の
ブースターのひとつになったのが
広末涼子ですからね。まちがいなく。
歳は関係ありませんよ。
私だって今の広末涼子に告白されても
断る自信はありません。
・ちょうどいいボリューム
・セミモノソック構造ですぽすぽ履ける
・とにかくいい
喰わず嫌いの方は
一度ABCマートで試してみてください。
見た目と履き心地、
服との合いやすさにビビりますよ。
たしかにこれもトリプルクッション。
しかしケツがこうだ。
圧倒的安定力。
カウンターも中底も硬いし
(=安定する)
履けばわかるが
・若作りにもならず
・意外に服に合わせやすい
・当たり前だが絶対的クッション
これで伝わるでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日!
今日も疲れたなー。
靴修理って案外ボケない仕事かも。
段取り
段取り
段取り
永遠の段取り。
はいおつかれー。
バー「どん底」へようこそー。
給料日前なんで
トリスのハイボールをどうぞ。
サントリー ハイボール トリスハイボール 缶(350ml*48本セット)
トリスはマズいのに
ハイボールにした瞬間
うまくなるのはなぜだ⁉
って言うよねえシャアなら。
トリスは化けるよ。
逆にブラックニッカはハイボールにすると
甘ったるくていかん。
今もポッカレモンぶち込んで飲んでる(マジ)。
ところで
みなさんメンタルどーよ?
俺はよろしくないが(いつもだ)
まあまあ生き延びてる。
元気な人間は
バー「どん底」にきてはならぬ。。。
ここは「闇のスタバ」。
※この時間ガチで飲んでます
今年な────────
秋に帰省するかなー。
北海道も真夏は地味にあっついし
実家にエアコンないし。
あと田舎なんで蚊がすげえ。
本州のそれじゃない。
ガタイが倍。
本州の蚊っていやらしいでしょ。
寝ようと思ったらいる。
追いかけたら隠れる。
寝等と思ったら・・・・の繰り返し。
北海道の蚊は特攻隊。
直線で躊躇なく来る。
でけえ。
そりゃふだんは
・ヒグマ
・道産子(馬)
・シカの血を吸ってるんだもん。
(頭ぼりぼり)
無料相談どーすっかなー・・・。
いい相談めちゃくちゃくるし
もう公開したいくらい
めちゃくちゃみなさん礼儀正しい。
もーちょっと待って。
ルール変更してやるから。
まだきめてないけど
今月後半あたりかな。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よっしゃ書いた!
おやすみ────────☆