こまつです。@shoes_komatsu
靴修理やってます。
今日は・・・軽めの話。
お客さんからもたまに聞かれます。
「靴修理って食べていけるんですか?」
最近は若いかたからも
まあまあ聞かれるようになりましたね。
結論ですが・・・
きっついですw
正確に書くと
数年前まで「ちょいきつ」
でした。
今は
「おお・・だいぶヤバいぞw」
ってレベル。
なので本気で修理めざしている
若者には
こんな感じで答えてます。
「まずやってみたら?」
だいぶ無責任かもですが
やらなきゃわからんでしょ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
靴リペア業のメリット:
①毎日ちがう靴をいじれるので飽きない
これが靴工場で働いてる人との
最大のちがいですね。
ここにパンプスがあるとします。
完成までにかかる工程は
シンプルなもので70くらい。
靴の工場だと
ひとりの職人がてがける工程は
せいぜいが3工程。
10工程もこなせたら
その人は工場長です。
それか工場のリペア担当です。
・一日中ノリをぬるだけ
・一日中釣りこむだけ
・一日中ヒモを通すだけ
いい悪いは別にして
これが靴の工場の現実。
飽きるでしょ。
それがない。
・婦人靴もくる
・紳士靴もくる
・子供靴もくる
こわれ方だってパターンはありますが
ひとつとして同じこわれ方はない。
やることも10工程なんてもんじゃなく
工場で換算すれば
200工程くらいはあります。
それが楽しいと思えたら
大きなメリットです。
②まずまず安定している
頑張ればね。
リペア業はとにかく
パーツの原価が安い。
利ザヤが多い。
地方はわかりませんが
東京だと
技術さえしっかりしていれば
お客さんには困りません。
逆もまた真。
切られるときはあっさりです。
③靴好きには勉強の場
グッドイヤーって聞いたことはある
とか
ウレタンの加水分解の被害者だ
とか
あの気になるメーカーを
分解したい(はあはあ)
って興奮するかたには天職ですね。
マジでおもしろいですよ。
失敗もしますが
それすらおもしろい。
・グッドだと思ったらステッチダウンだった
・革だと思ったら合皮だった
・あのブランドがこんな雑なつくりなんて
みたいなことがナマで知れるのも
リペア業の醍醐味です。
・・・・・・・・・・・・・・
ではデメリットいきましょう。
①原材料が大高騰中
円安と
パーツ屋さんの倒産が原因。
コロナ後、
尋常じゃなくパーツの値段が
泡を吹くほど高くなりました。
パーツがなければ・・・
つくればいいじゃない?
ってわけにもいかないんですよ。
・海外からのパーツが倍に
・つーか入ってこない
・国産メーカーも値上げしないとつぶれる
今ココ。
とりあえずのストックは
1年分くらいはありますが
1年後はね・・・・。
ってことで
修理したい靴があるなら
早めがいいです。
トウスチールは
私の所属店舗は
今日でいったんメニューからはずしました。
4000円でも赤字。
元とるんなら6000円以下は
ありえませんね。
在庫はあるので
秋以降に勝負します。
当然会社の利益もへるので
(仮に個人の店であってもおなじ)
給料はだださがり中です。
だから私もブログ書いてるわけです。
リペアを本気でやりたいんなら
副業は必須です。
②接客がつかれる
これは個人差あるんでなんともですが
なかなかです。
お客さんは靴のことを
もちろん知らないので
「わかりやすく伝える」ことに
めっちゃエネルギー使います。
ものすごく神経質なかたも
週一ペースで現れます。
これは慣れるしかありませんし
慣れます。
ただ今の時期
・マスク
・謎のビニールカーテン
が邪魔・・・・・。
全然おたがい聞こえん。
結局ビニールカーテンよけて
しゃべってますw
③「頑張ったで賞」などない
当たり前すぎですが
「リペアの完成度」とかではなく
具体的に
・マシーンでうたれた釘をペンチで抜く
・キズの補修で紙やすりをひたすらかける
・新品は受付時にキズと汚れを
徹底的にチェック
などの「頑張り」です。
地味でしょう。。。
コツなどありません。
慣れもありません。
ラクをするために
個人で勉強するしかない。
先輩のワザなど使い古されて
盗む価値もありません。
むしろ後輩のワザを私が盗んでます。
それでいいんです。
・・・・・・・・・・・・・・・・
ざっとですが
こんな感じですかね。
かなりリアルに書きましたが。
それでもやりたい方は
いろんな修理屋さんに
問い合わせてみてください。
オチ?
ごめん考えてませんでしたw
本題終了。
・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
キーン「ユニーク」
のホワイト。
14300円。
単体でみると武骨ですが・・・
今年のはとにかく
カラーがいい!
KEEN (WOMEN)UNEEK / (レディース)ユニーク キーン シューズ シューズその他 ホワイト【送料無料】
白にすると
ここまで化けるんか・・・・?
いいじゃん!
なんかこうサンダルって
あんまり清潔な感じがしません。
リペアやってる側としては。
白のサンダルなんて
天敵ですよ。
・汚れもとれない
・客はうるさい
・でもどうせ1シーズンの命
その常識を
あっさりくつがえしますね。
去年も書きましたが
この「ユニーク」ってモデル、
一回も
リペアに来たことがないんです。
まあ・・・
コードが抜けた案件がきても
どのみちリペアはできないんですが
これだけタフなサンダルっていうのも
貴重ですよほんと。
ちゃんとフットベッドついてるし。
メーカー非推奨だけど
アウトドアサンダルだから
洗濯機で洗えるし。
つーか汚れたら
ハイターにつけても大丈夫でしょ。
それくらいタフ。
蚊に刺されるのが心配なら
そろそろ買っておきましょう。
ハッカ油。
北見ハッカ セット ハッカ油10ml ハッカ油スプレー ・ 詰め替え 20mlロート付き 【携帯用 爽やか ハッカ はっか ハッカ油 スプレー】
足の裏に2プッシュ。
指股に2プッシュ。
足首らへんに2プッシュ。
最強。
GWにキャンプ行く人
必須です。
・・・・・・・・・・・・・・・・
また明日!
明日も仕事か────────。
ワクワク。チンチン。
はいおつかれー。
バー「どん底」へようこそー。
【包装不可】 マイヤーズラム オリジナル ダーク 40度 1000ml(1L) 並行
ラム酒があればなんでもできる!
今日はストレートで。
ん────────────ま!
へー。
みなさんゴールデンウィークなんだー。
なにそれおいしいの?
もうゴールデンウイークから
遠ざかって14~5年たつのかな。
年末年始もそうだけど
この時期に働くって
意外と悪くない。
電車めちゃくちゃすいてるし。
定時に帰れるし。
つーか帰るし。
・・・・・。
えっ
ゴールデンウィーク終わったら
一気に夏じゃん。
亜熱帯の東京じゃん。
東京もねえ・・・
ずいぶんノーマスクふえたよ。
意外にもシニアのかたから。
ワクチン打って
治療薬もできたし
なにより息が苦しいでしょ。
私も堂々とはずしてます。
だってさ。
朝みてみ?
小学生が半袖短パンで
マスク登校よ???
おかしいじゃん。
まず大人がマスク取らなきゃ
子供もマスク取れんて!
尾身・中川の言うことを
まだ信じてるわけ?
たぶんちがうよなあ・・・。
ただ人の目がこわいだけ。
たぶんだけど
いよいよ今年の真夏になれば
マスクしてる人間が
白い目でみられるよ。
まー
どーでもいいけどねー。。。
眠い。
おやすみ────────☆