毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

735 靴底が硬くなったら履かないで(注意喚起)

ソース画像を表示

こんばんわ。こまつ(@shoes_komatsu)です。

 

スニーカーのウレタン底の

加水分解はご存知ですよね?

あの「ぐちゃっ」とするやつです。

 

しかし靴によっては

逆に「硬くなって」割れるケースが

多々あります。

 

まずは写真をご覧ください。

 

①ロックポート

f:id:shoesmaster:20220414202924p:plain

f:id:shoesmaster:20220414203005p:plain

これ、実は相談者様からの写真です。

許可頂いて写真貼らせて頂きました。

ソールがカチカチに固まっています。

 

これが超絶に滑るんですよ。

 

ご本人様も何もないところで

つるっといってしまい

転倒されたとのこと。

 

えっヤバいじゃん。

 

しかも今ロックポートないから

頭とか打ったら

誰を訴えていいかわからんよね。

 

劣化って「加水分解」だけじゃありません。

 

・劣化による硬化

・乾燥による硬化

・劣化による剥離

 

いろんな劣化のパターンがあるんです。

 

ます言いたいのは・・・・

ロックポート(メンズ)には

気をつけてください。

 

ややマニアックな話になりますが

この場合ソールは

「TR」を使ってるはずです。

 

TRとは・・・・・?

「サーモプラスチックラバー」の略。

プラスチック系の合成ゴムです。

 

ちょっとイメージしてください。

 

ここにプラモデルのガンダムがあります。

 

ベランダもしくは

森の中に1年放置してください。

 

Q:

1年戦争

そのガンダムはどーなっていますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こーなってるでしょ?

ソース画像を表示

はい正解!

 

でもまあまあ近い。

 

A:

プラスチックがボロボロに劣化して

触れるだけで砕け散るはずです。

 

ロックポートの場合

これにとても近い。

 

なので・・・・

「なんか底が硬いな?」と感じたら

残念ながら寿命です。

 

構造上リペアもできません。

 

これ、リペアあるあるなんで

正直盲点でした。

そりゃABCマートもロックポート売り切って

コールハーンに切り替えるわけだ。

 

ちなみに。

ロックポートと同じ「TR」底のメーカーとしては

トリーバーチ

が代表格です。

 

材料の配合率がロックポートよりはマシなので

そんなに大きなクレームは聞いたことが

ありませんが、

一応気をつけてください。

 

 

次いきます。

 

②革底の劣化

Image

フェラガモです。

革底です。

 

ちょっと拡大しましょう。

Image

無数のヒビが見えますかね。

スマホの方は拡大して。

 

この場合は乾燥による

革の硬化によるヒビ。

 

このまま履いて歩くと

1日でばっつりソールが割れます。

このあとハーフソールで補強はしましたが

たぶん一時的なものでしょう。

「やらないよりマシ」みたいな。

 

革の劣化もわかりやすい。

あきらかに硬くなって

感触も歩いてるときの音も

全然ちがいます。

 

特にご婦人ものの場合は

・フェラガモ

・ルブタン

あたりは注意。

 

表面にがっつり硬化剤と

顔料を吹き付けてあるので

適度に履かないと寿命ちぢめます。

 

フェラガモもルブタンも

いいですか

「魅せる靴」であって

「歩く靴ではない」

持論です。

 

いや・・・そりゃ初代の

故・サルバトーレ・フェラガモ氏は

相当歩きを研究してましたよ。

 

でも今はちがう、っていうこと。

 

 

そろそろラスト。

 

③ウレタンでも硬化するパターン。

 

ぱっと思いつくのはプラダかな。

Image

Image

はい。

履かないとこうなります。

 

これもねー。

プラダが劣悪な材料を

使ってるわけじゃないんです。

 

日本とイタリアの湿度。

 

なんなら

 

・フェラガモ

・シャネル

・少し前の銀座ヨシノヤ

・少し前の銀座かねまつ

 

あたりでもよく見られる現象。

 

これも危ない。

滑るどころか歩いてる最中に

ばっつり割れるわけですから。

 

これねえ・・・・

素人の方だと

みわけかた、ありません。

 

おそらく販売員の方も

「知識では知ってる」程度でしょう。

リペアの現場ではじめて見れる。

 

ただ基準はシンプル。

「なんか硬くなってきた」と感じたら

正直アウトです。

思春期の少年なみにアウトです。

 

オールソール(靴底全とりかえ)

するしかありません。

最低1万以上はすると思ってください。

 

 

現場からは以上です。

 

本題終了。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1

 

コロンブス

アメダス」大容量。

 

送料無料で1680円。

(通常リアル店舗で2200円)

 

\ランキング1位/ 防水スプレー アメダス 420mlアメダス 420 大容量 防水スプレー 防水 スプレー 雨 雪 撥水 フッ素 手入れ メンテナンス 革 鞄 靴 革製品 スノボ スノーボード スキー レジャー アウトドア ウィンタースポーツ 【D】 [cou]

 

これ気が重い。

 

これから書くことまちがってたら

ごめんなさいコロンブスさん。

 

防水スプレーって

フッ素なんです。

 

鋭い人ならわかるでしょ。

外壁塗装進んでないでしょ。

半導体もまったくだから

給湯器なんて半年待ちでしょ。

 

病院のMRIだってフッ素がないと

動かんわけだ。

 

・・・・となれば?

ここにフッ素が10億円分あるとすると

防水スプレーよりMRIが優先に

なるじゃない?

それでいい。

 

本当まちがってたらごめん。

なんかちがう代替できない

フッ素なのかもしれん。

 

でもやっぱりフッ素はフッ素でしょ。

まちがってなければ

優先順位的に防水スプレーは

あとまわしになると思う。

 

サフィール

・コロニル

ABCマートのやつ(ジュエル社)

・等

 

防水スプレーは基本フッ素が主成分。

 

で。

出来ちゃってるやつは売るしかない。

もしかしたら・・・

一時的に売り切れるかもしれん。

 

で、これから梅雨だし

夏のゲリラ豪雨だし

なんだかんだで防水スプレーは

あると便利なんですよ。

 

なんせアメダスは霧が細かい。

LPガスも満タンだから

最後まで使い切れる。

 

そーだここで暴露しよう。

 

安い防水スプレーは最後まで使えません。

成分より先にガスが抜けるから。

なんかまだ中身残ってるのに

液体がぼたぼた出てくるスプレーってそれ。

 

私は家庭用にアメダス愛好者ですが

ガスとの調合量が素晴らしい。

最後捨てるときに釘で缶を差す時にも

ほぼ真空・・・・・。

 

あんまり煽りたくはありませんが

3缶くらいはあって損はしませんよ。

服にもカバンにもヌメ革にも使えるしね。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

それではまた明日!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目が。

目がああああああ!

最後の花粉の抵抗と読書でつかれとる。

 

飲むに限るな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はいおつかれー。

バー「どん底」へようこそー。

 

ふるさと納税つき。

お好きなものをどーぞ!

【ふるさと納税】マルス津貫蒸留所セレクション(ウイスキー・ジン・本格芋焼酎) 送料無料 ロック 水割り 貴匠蔵 黒麴 HHAE ピーティーな香味 和美人 ジュニパーベリー 柑橘系 ギフト 限定 飲み比べ ご贈答 記念品 薩摩ボタン オリジナル

 

よっしゃ飲む!

ジン。

 

・・・・・・・・。

・・・・・・・!

 

ん────────ま!

 

最近ジンばっかり。

割ったりストレートだったり。

 

今日は雨で仕事もヒマだったから

ほぼ半日

会社設立の本読んでました。

 

おおおおおお・・・・・・・

難しい・・・・・・(笑)

 

でも

おかげでだいたい1日で

会社設立までのイメージがつかめた。

 

一番の盲点が

「なんの会社なのか」。

 

えっ・・・。

そう来たか・・・・。

 

知らない分野はこわいけど面白い。

まだまだ勉強するけど

最悪会社がムリならフリーランスでもいいし。

 

いつでも動けるように

アンテナの数が増えたって1日でね。

 

いい1日だった。

・・・・ZZZZZ。

 

ごめん眠い!

ひと足先に寝ます。

 

おやすみ────────☆