
こんにちは。
靴修理人 兼 シューフィッタ― 兼 靴マニアのコマツです。
なかなか敷居高いですよね。Y-3。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全然関係ありませんが、20年くらい前から
私はほぼ毎日いろんな靴屋に行きます。
もう靴屋が好きで好きでたまらないんです。
やばいでしょ。
お高いところから、靴流通センターまで。
でね。それぞれ、面白い。
たとえば。
「靴流通センター」なんかは地方にあるイメージですが、
実際には「チヨダ」っていう会社で、小売店では
ABCマートに次いで国内でナンバー2の地位です。
数年前までは不動のナンバー1でした。
ここの会社が面白いのは、ショップの名前だけ変えて
「SHOE・PLAZA」とか「靴のチヨダ」とか
「セダークレスト」みたいに
マーケティングしながら立地によって
ショップの名前変えるんです。
ラインナップは一緒なのにね。
それと、店員さんのやる気のなさが最高にいい。
ABCマートと真逆。
あ、完全に話それましたね。
Y-3に話もどします。
ようやく気軽に入れるY-3のお店をみつけまして。
店員さんは迷惑でしょうが(ほんとすみません)、
私がこんなブログやってるのを聞いて、
けっこうためし履きさせてくれます。
いつも買わないのに、新作が出たら
いちいちラインで教えてくれてありがとうございます。
どれもめちゃくちゃはき心地がいい。
忖度なく、Y-3では「履きづらい」靴にいまだに
出会えてません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今更ですが、Y-3とは。
コラボしてTシャツからスニーカーまでつくってます。
かっこいい。
そして高い。
スニーカーだと、3万~5万。
ただ、私は好きです。
高くて1足も持ってませんが。
アディダスとコラボしてるブランドなんて無数にありますが、
どこかで「アディダス」っていう看板に頼ってるんです。
ステラマッカートニーとかね。
でもY-3は、
「アディダスの概念そのものをぶっ壊す」スタイルです。
気持ちいい!
原型が残ってない。
アディダスとすら認識不可。
でも、それがいい!
まー・・・・見てくださいよ。↓



たとえばこれなんか、
ハイテクを越えたハイテクですよね。
なのに。
メカニカルな外見とは正反対の
「あれ?靴下はいてる?」って二度見するくらいの
フィット感とストレスフリー。
あと、メンテがラク。水拭きだけですから。
こんなのもあります。



絶対アディダスじゃないでしょ。って思うでしょ。
でも、ちゃんとアディダスがつくってるんですよ。
スタンスミス×スーパースター×コンバース÷3ですよ。
ローテクなのに、インソールは
マジか・・と思うくらいのクッション。
アディダスの名残がほしいかたにはこれですね。



これもまた・・・厚底ながら
つま先のローリングがきっちりとられていて、
思いのほか歩きやすい。
(レディース向けですが。)
とにかく。
全部に共通してますが、
どのハイエンドブランドのスニーカーより
作りこみが丁寧。
エルメスやヴィトンで10万のスニーカー買うんだったら、
好みはあるでしょうが、
5万のY-3のほうが絶対いい。
逆にアディダスのほうがY-3からインスピレーションを
もらってるんじゃないでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
クロケット&ジョーンズ 「コニストン」



靴マニアの間では「こにたん」の愛称で
知られている、
世界で最も上品なカントリーブーツです。
トリッカーズはいい。
ただ・・・・
高いけど、コニストンは絶対間違いない。
どんなに靴のハイテク化がすすんでも、
コニストンは50年後でも絶対売ってます。
トレーデイングポストで試し履きしましたが、
ひとこと、「吸いつく」。
ストレスフリー。
もうね、ちょっと語彙力が追い付かない。
で、カントリーブーツでしょ?
どんだけ乱暴に扱っても壊れないんです。
靴ベラいらないし。
【Crockett and Jones】Coniston ワイズE クロケット&ジョーンズ ダービーブーツ「コニストン」ダーク ブラウンイギリス製 革靴 UKサイズ5〜13(日本サイズ23.5cm〜31.5cm)ダイナイトラバーソール 楽天で購入 |
買うなら黒のストレートチップですね。
冠婚葬祭、プライベート、一流レストラン、
出張靴、台風や雪道。
すべてこの1足で事足ります。
恐ろしくないですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日!